ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • コリント第一 7:22
    新世界訳聖書
    • 22 奴隷の時に招かれて主に従う人は,解放されて主に仕える自由民*です+。同様に,自由民の時に招かれた人は,キリストに仕える奴隷です。

  • コリント第一 7:22
    新世界訳聖書 ― 参照資料付き
    • 22 主にある人で奴隷の時に召された人は主の自由民だからです+。同じように,自由な人+の時に召された人はキリストの奴隷+です。

  • コリント第一
    ものみの塔出版物索引 1986-2025
    • 7:22 洞-1 1129-1130; 新世 2021

  • コリント第一
    ものみの塔出版物索引 1951-1985
    • 7:22 目79 12/8 27; 塔62 685; 塔56 93

  • コリント第一
    エホバの証人のためのリサーチガイド 2019年版
    • 7:22

      「洞察」

      「新世界訳」2021ページ

  • コリント第一 注釈 7章
    新世界訳聖書 (スタディー版)
    • 7:22

      解放されて主に仕える自由民……自由民: または,「主に仕える解放奴隷……自由民」。解放奴隷(ギリシャ語アペレウテロス)とは,奴隷状態から解放されて自由民になった人。聖書で,このギリシャ語はここでしか使われていない。しかしそのような人たちは,コリントがローマによって再建された時に大勢住むようになったので,そこでよく知られていた。一部の人はクリスチャンになった。一方,奴隷になったことがないクリスチャンもいた。パウロはそうした人たちのことを指して「自由民」(ギリシャ語エレウテロス)と言った。その人たちは生まれながらに自由だった。とはいえ,どちらのグループのクリスチャンも,イエスの貴重な血という「代価によって買われ」た。それでクリスチャンは,「解放され[た]自由民」も元からの「自由民」も,神とイエス・キリストの奴隷であり,お二方の命令に従うべきだった。クリスチャン会衆で,奴隷,解放された自由民,元からの自由民に違いはなかった。(コ一 7:23。ガラ 3:28。ヘブ 2:14,15。ペ一 1:18,19; 2:16)用語集の「自由民」参照。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする