ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • コリント第一 14:16
    新世界訳聖書
    • 16 そうでなければ,聖なる力による能力で賛美と感謝の祈りを捧げても,その場にいる普通の人は「アーメン」とどうして言えるでしょうか。何を祈っているのか分からないからです。

  • コリント第一 14:16
    新世界訳聖書 ― 参照資料付き
    • 16 そうでなければ,たとえあなたが霊[の賜物]をもって賛美をささげても,普通の人の座席に着いている人は,あなたが何を言っているのか分からないのですから,あなたのささげる感謝にどうして「アーメン+」と言えるでしょうか。

  • コリント第一
    ものみの塔出版物索引 1986-2025
    • 14:16 洞-1 9; 塔86 5/15 22-23

  • コリント第一
    ものみの塔出版物索引 1951-1985
    • 14:16 塔81 11/15 5-6; 塔61 479,526

  • コリント第一
    エホバの証人のためのリサーチガイド 2019年版
    • 14:16

      「洞察」

      「ものみの塔」

      1986/5/15,22-23ページ

  • コリント第一 注釈 14章
    新世界訳聖書 (スタディー版)
    • 14:16

      感謝の祈りを捧げて……「アーメン」と……言える: ギリシャ語アメーンは,ヘブライ語のアーメーンを翻字したもので,「そうなりますように」もしくは「確かに」という意味。幾つかの聖句からすると,公の場での祈りを聞いた人たちは最後にアーメンと言った。(代一 16:36。ネヘ 5:13; 8:6)パウロの言葉から分かるように,クリスチャンの集まりに出席した人たちは,引き続きこの型に従い,祈りの時に一緒にアーメンと言ったようだ。しかしパウロは,声を出してアーメンと言ったのか声を出さずに心の中で言ったのか,はっきり述べていない。用語集の「アーメン」とロマ 1:25の注釈を参照。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする