ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • コリント第二 5:10
    新世界訳聖書
    • 10 私たちは皆,キリストの裁きの座の前に出なければならないからです。そのようにして一人一人が,善いことであれ悪いことであれ,この体にいる間に行った事柄に応じて報いを得るのです+。

  • コリント第二 5:10
    新世界訳聖書 ― 参照資料付き
    • 10 わたしたちは皆キリストの裁きの座の前で明らかにされなければならないからです+。こうして各人は,それが良いものであれ,いとうべきものであれ,自分が行なってきたことにしたがい,その体で行なった事柄に対する自分の報いを得るのです+。

  • コリント第二
    ものみの塔出版物索引 1986-2025
    • 5:10 洞-1 1003-1004; 塔98 12/15 15-16

  • コリント第二
    ものみの塔出版物索引 1951-1985
    • 5:10 目76 11/8 15; 塔73 41; 事 371; 塔65 146,607

  • コリント第二
    エホバの証人のためのリサーチガイド 2019年版
    • 5:10

      「洞察」

      「ものみの塔」

      1998/12/15,15-16ページ

  • コリント第二 注釈 5章
    新世界訳聖書 (スタディー版)
    • 5:10

      キリストの裁きの座: パウロはロマ 14:10で「神の裁きの座」と述べた。しかし,エホバはご自分の子によって裁くので(ヨハ 5:22,27),それがここでは「キリストの裁きの座」と呼ばれている。初期クリスチャンの時代,裁きの座(ギリシャ語ベーマ)は,たいてい屋外にあった壇で,階段で上った。そこに座った役人は,集まった人々に話をしたり判決を告げたりした。(マタ 27:19。ヨハ 19:13。使徒 12:21; 18:12; 25:6,10)コリントの人たちは,パウロがここで使ったこの語から,コリントの堂々とした裁きの座を思い出したかもしれない。用語集の「裁きの座」とメディア・ギャラリーの「コリントにあった裁きの座」参照。

      悪い: または,「ひどい」。ここで「悪い」または「ひどい」と訳されるギリシャ語はファウロス。それは文脈によっては,「道徳的に卑劣という意味で悪い」という考えを伝える。パウロが示しているように,人間の前に置かれた選択は,善いことをするか悪いことをするか,つまり神の基準に従うかそれを無視するかである。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする