-
コリント第二 注釈 9章新世界訳聖書 (スタディー版)
-
-
広く分配し: パウロは,生活に困っている仲間の信者に助けを与えることについて述べている中で,ギリシャ語セプトゥアギンタ訳の詩 112:9(111:9,LXX)を引用している。その聖句では,ここで「広く分配し」と訳されているギリシャ語が,対応するヘブライ語の訳として使われている。ギリシャ語もヘブライ語も,字義的には「散らす」という意味。この表現はこの文脈で比喩的に使われ,気前よくたくさん与えたり分配したりするという考えを伝えている。それで,「気前よく分配し」とも訳せる。本当に気前の良い人は,時に自分の実際の資力を超えて与えるとしても,惜しみなく与えることで貧しくなることを恐れない。(コ二 9:8,10)
その人の正しさ: パウロはヘブライ語聖書からの引用を続けている。(この節の広く分配しに関する注釈を参照。)貧しい人に気前よく与えるなど,親切で良いことを行う人は,「正しさ」という性質があることを示している。自分の望むことや自分の基準ではなく神の望むことや神の正しい基準に沿って行動する人には,永遠にそうできるという希望がある。(マタ 6:1,2,33と比較。)
-