ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • コロサイ 1:20
    新世界訳聖書
    • 20 また,子を通して他の全てのものが,天のものも地上のものもご自分と和解できるようにしました+。子が苦しみの杭*に掛けられて流した血により,平和な関係がもたらされるようにしたのです+。

  • コロサイ 1:20
    新世界訳聖書 ― 参照資料付き
    • 20 また,苦しみの杭*の上で+[彼の流した]血+を通して平和を作ることにより+,* 地上のものであれ天にあるものであれ,[他の]すべてのもの+を彼を通して再びご自分と和解させること+を[よしとされた]からです。

  • コロサイ
    ものみの塔出版物索引 1986-2025
    • 1:20 近 146-147; 塔11 8/15 24; 塔09 1/15 28-29; 塔97 1/15 11-12; 塔94 12/15 11-13; 塔91 2/15 18; 塔87 3/15 14-15

  • コロサイ
    ものみの塔出版物索引 1951-1985
    • 1:20 塔85 12/1 13,18; 目64 11/22 28

  • コロサイ
    エホバの証人のためのリサーチガイド 2019年版
    • 1:20

      「エホバに近づきなさい」146-147ページ

      「ものみの塔」

      2011/8/15,24ページ

      2009/1/15,28-29ページ

      1997/1/15,11-12ページ

      1994/12/15,11-13ページ

      1991/2/15,18ページ

      1987/3/15,14-15ページ

  • コロサイ 注釈 1章
    新世界訳聖書 (スタディー版)
    • 1:20

      天のものも地上のものも: パウロはここで,キリストが苦しみの杭に掛けられて流した血によって和解した人たちのことを述べている。「天のもの」とは,聖なる力によって選ばれたクリスチャンで,キリストと共に天で統治するよう招かれている人のこと。「共に天に招かれてい」て(ヘブ 3:1),神の王国でキリストとの共同相続人である「王として地上を治める」。(啓 5:9,10)「地上のもの」とは,神と和解して,この天の王国の下で地上に住む人間のこと。(詩 37:29)エフ 1:10の注釈を参照。

      ご自分と和解: ここで「和解」と訳されているギリシャ語動詞は,基本的に,「変化させる」,「交換する」という意味。この動詞は「敵意から友好関係に変化させる」という意味になった。パウロはここで,「子[イエス]が苦しみの杭に掛けられて流した血により」和解が成立したことを説明している。これにより,人類は神との調和を取り戻せるようになる。この変化によって,神と人との友好関係が再び可能になる。ロマ 5:10,コ二 5:18,19の注釈を参照。

      苦しみの杭: または,「処刑用の杭」。用語集参照。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする