ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • コロサイ 4:11
    新世界訳聖書
    • 11 ユストと呼ばれるイエスもよろしくと言っています。これらは割礼を受けている人たちです。この人たちだけが神の王国のために私と共に働いており,私をとても慰めて*くれています。

  • コロサイ 4:11
    新世界訳聖書 ― 参照資料付き
    • 11 そして,ユストと呼ばれるイエスも[よろしく言っています]。これらは割礼を受けた人々の中から*来た人たちです。これらの人だけが神の王国のためのわたしの同労者であり,その同じ人たちがわたしを強める助けとなってくれています。

  • コロサイ
    ものみの塔出版物索引 1986-2025
    • 4:11 塔04 5/1 18-21; 塔04 9/15 13; 塔00 12/15 17-19; 塔99 12/15 27; 塔97 9/15 31

  • コロサイ
    ものみの塔出版物索引 1951-1985
    • 4:11 塔76 565; 塔74 395

  • コロサイ
    エホバの証人のためのリサーチガイド 2019年版
    • 4:11

      「ものみの塔」

      2004/9/15,13ページ

      2004/5/1,18-21ページ

      2000/12/15,17-19ページ

      1999/12/15,27ページ

      1997/9/15,31ページ

  • コロサイ 注釈 4章
    新世界訳聖書 (スタディー版)
    • 4:11

      割礼を受けている人たち: つまり,割礼を受けたユダヤ人のクリスチャンたち。パウロがここで名前を挙げた兄弟たちは,パウロを助けに来ていた。(この節のとても慰めてに関する注釈を参照。)ユダヤ人でない背景を持つクリスチャンとの交友をためらわなかったと思われる。パウロと一緒に,ユダヤ人でない人に喜んで伝道したに違いない。(ロマ 11:13。ガラ 1:16; 2:11-14)

      とても慰めて: または,「力づけ,助けて」。パウロはこれまでの数節で,ローマでの拘禁中に助けになってくれた何人かの兄弟たちについて述べている。(コロ 4:7-11)そして,兄弟たちが「とても慰めて」くれたと述べている。そう訳されているギリシャ語は,古代の文献や碑文でよく使われていたが,ギリシャ語聖書ではここにしか出ていない。この語とその関連語は,ある参考文献によると,病気の症状を和らげるという意味で医学用語として特に使われていた。同じ文献はさらに,「恐らくこの用法のためか,一般的にこの語の主な考えは,安らぎ,慰めである」と述べている。パウロの場合,前で述べた兄弟たちが基本的で実際的な援助をするとともに,慰めや励ましの言葉を掛けてくれたと思われる。(格 17:17)

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする