ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔66 2/15 99–100ページ
  • 物事の裏表

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 物事の裏表
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1966
  • 関連する記事
  • 結婚生活における服従は何を意味しますか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1991
  • 権威に対する服従は報われる
    最善の生き方を選ぶ
  • 深く尊敬される夫
    あなたの家族生活を幸福なものにする
  • 家族生活を幸福にするために自分の役割を果たす
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1977
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1966
塔66 2/15 99–100ページ

物事の裏表

どの硬貨にも上下両面があり,それで一つになっているので,「表」と「裏」と良く言われます。たしかに,頭と言えば尾があるわけで,聖書にも,「その頭とは,長老と尊き人,その尾とは,偽りを教える預言者である」とあります。(イザヤ 9:15)このようにして「上」があれば「下」もあり,「内」は「外」を,「東」は「西」をそれぞれ暗示します。

同じ原則は,金銭の事柄についても言えるでしょう。あなたの見方しだいですが,資産があれば負債もあると言えるのです。たとえば,銀行の年次貸借対照表で,その資産はすべての負債を清算するものでなければなりません。その資産に何百万円もの預金が含まれていても,実際には,それは預金者が払戻しを請求できるものであり,負債を意味しています。その預金は実際には,預金者のものであり,銀行はそれを運用して利子を支払うのです。

硬貨には裏面があるというこの原則は,聖書中に見出される数多くの戒めにも当然適用できると言わねばなりません ― 言うまでもなく聖書以外でも同様です ― 他の人々に対する一定の責任を人に課するような戒めの場合が特にそうです。人に与えられた戒めが他の人の益となるなら,その戒めは益を受ける者の資産となります。しかし,本来その益を受ける側にも,責任あるいは負債があるのです。これは,根本的に言って,人々にしてほしいと,望むことを,人々にもそのとおりにしなければならないと言う原則によっているのです。―ルカ 6:31。

たとえば,神のことばの中で,夫は家族の頭,妻はその身体にたとえられています。したがって,妻はすべてのことでその夫に従うように教えられています。(エペソ 5:23,24)しかしこのことで夫は自己満足してはなりません。なぜですか。そこには責任つまり負債とも言えるものがあるからです。その責任とは,自分の妻を自分の身体のように扱い,自分自身と同様に愛し,世話し,大切にし,衣食を与え,住いを備え,また危害から守ることです。このように,夫が頭であり,妻が夫に従うという資産がもたらす責任は,決してささいなものではなく,それには硬貨の持つ裏面,つまり支払うべき負債が伴うのです。このことを考え,夫は慎みのある謙遜な頭になるようにすべきです。

イエス・キリストが「教会を愛してそのためにご自身をささげられた」ように,自分の妻を自分の身体のように愛しなさいと言う,夫に対する戒めについても,このことは言うまでもなく真実です。(エペソ 5:25)私の夫は,自分の身体のようには私を愛してくれない,と不平を言いたい人がありますか。その人はまず,自分は当然すべき協力を夫にしているだろうかと自問するのが良いでしょう。自分の身体が自分に従うように,私は夫に従っているだろうか。たしかに自分の身体がいつも不平をいうことはありません。「争いを好む女と一緒に家におるよりは屋根のすみにおるほうがよい」,と聖書は述べています。(箴言 21:9)それで,夫は妻を自分の身体のように愛しなさいという聖書の戒めから妻に生じる資産つまり益には,妻は自分の頭に対して出来る限り協力するという責任があるのです。このことによってこそ夫が自分自身のように妻を愛することもより行ないやすくなるのです。

しかし,一方が怠慢であるなら,他方も怠慢になって良いと考えてはなりません。それを正当化することはできません。相手が行なう行なわないにかかわらず,自分には責任があるのです。しかし両者がその分を果たすことこそ正義と隣人愛でしょう。

硬貨には裏面があるという原則はまた,両性間の振舞いについての聖書の戒めにも適用できます。神のことばが賢明で健全な助言をこの問題に与えているのは,聖書が,人間の性質をだれよりも良く理解しておられる神によって霊感されているからです。たとえば聖書はクリスチャン会衆内の男子に,「若い女には,真に純潔な思いをもって」処しなさいと教えており,更に,欲情を抱いて女を見る者は,心の中ですでに姦淫をしたのであると戒めています。―テモテ前 5:2。マタイ 5:28。

このような戒めは,若い女性ばかりでなく実際のところすべての女性に,安全と解放感を与えるので,一つの資産つまり益となりますが,クリスチャン会衆の場合には特にそうです。しかしこの益にも女性の責任あるいは負債が伴います。それはどういうことですか。つまり,姉妹としてふさわしい振舞いと身づくろいはしても,いわゆる魅惑的な女性にはならないことです。この点について,使徒パウロはクリスチャン婦人に助言して,「女はつつましい身なりをし,適度に慎み深く身を飾るべきであ」ると述べました。―テモテ前 2:9。

硬貨には裏面があるというこの原則は,権威と服従が含まれるすべての関係に特に適用できると言えるでしょう。こうして,生徒は先生に注意を払うという責任は,教える側の教師が生徒の注意をひくだけの巧みさと熱意を持つという責任のあることを示しています。しかし,すでに考えましたが,相手がどう振舞っても両方はそれぞれ責任を負っているのです。教師は,生徒が細心の注意を持とうが持つまいが,自分の最善を尽くし,また生徒も,たとえ先生が巧みさと熱意に欠けていても,細心の注意を払うということです。

クリスチャン会衆でもこれは同じです。会衆の成員は,「あなたがたの指導者たちの言うことを聞きいれて,従いなさい」と戒められています。しかしこの戒めには,従う人に不当なわずらわしさを感じさせないように指導する責任が伴っており,指導する人は,ゆだねられている人について申し開きをしなければならないのです。―ヘブル 13:17。

硬貨には裏面があること,つまり私たちの益を計る数多くの戒めにはそれ自体に責任が含まれるということを良く認識するとき,他の人の感情をよく考えられるようになります。それによって互いにより良く理解し,協力し合う結果,一層の調和と効果を発揮できるのです。それはまた,相手が自分の責任を果たすのを助ける一つの方法でもあり,こうして私たちは,人々にしてほしいと望むことを,人々にもそのとおりにすると言う原則に従っていることになるのです。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする