ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • あなたの証言の目的
    ものみの塔 1954 | 10月15日
    • 決して避け隠れたり恐れを示してはなりません。止めることなしに行き続けなさい。悪魔の制度が荒廃し,その制度内に住む者が一人として居なくなるまで,家から家に,街頭でまた人々の家庭で,このよろこびに充ちた幸福なたよりを伝道し続けなさい。『あなたの宣教を全うしなさい。』そしてヱホバの御霊,恵み,祝福,そして繁栄はあなた方とあなた方の業の上に注ぎ続けるということを決して忘れてはなりません! ―イザヤ 61:1,2。テモテ後 4:5,新世。イザヤ 6:11,12。ルカ 4:18。

  • 読者よりの質問
    ものみの塔 1954 | 10月15日
    • 読者よりの質問

      ★ 『新しい天と新しい地』(英文)の138頁にある脚註は,特定の数は完全な数であると述べています。それらの数の一つは『三』ですが,それはどんな意味で完全な数ですか? ― アメリカ合衆国の一読者より

      『三』という数は,完全または全き強調の数です。聖書のいろいろなところで,強調する目的のために,物事は三度述べられています。例えば,ユダヤ人が覆えされ,バビロンの捕われ人になる前に,彼らはこう警告されました。『汝らこれはヱホバの殿なり,ヱホバの殿なり,ヱホバの殿なりという偽りの言葉をたのむなかれ。』信仰を失つたユダヤ人たちは,殿を汚していましたが,それでも殿に来て自分たちのした悪いことを許してもらおうと欲しました。ヱホバはシロの幕屋が汚されたときに,その幕屋を存続させませんでしたが,それと同じくその汚された殿をも存続させないと示し,そしてその殿を『ヱホバの殿』と呼ぶことは偽りであると示しました。その偽りの言葉は,強調のために三度述べられました。またヱホバは三度繰り返すことによつて,不忠実な国の覆えりを強調しました。『我覆えすことをなし,覆すことなし,覆すことをなさん。』― エレミヤ 7:4-14。エゼキエル 21:27。

      イエスはゲッセマネの庭で悲しんで,非常に苦しみ,もしできるならば飲むべき杯が取り去られますように,しかしヱホバの御意がなされますようにと三度祈りました。これは祈りに全き強調を与えたものであり,丁度イエスが死んで復活した後に,羊を牧うようにと三度ペテロに述べられた教えが,命令を全く完全に強調したのと同じです。ペテロは別の時に,事柄を三度繰りかえすことにより,その事柄を全く強調いたしました。すなわち,彼が家の屋根の上にいて,恍惚にいた時に,汚れていると思えた動物を見ました。汚れているからという理由で,ペテロはそれを食べようとしませんでしたが,しかし食べよという神の命令によつてペテロの反対は否定され,その命令は三度述べられることにより,完全に強調されました。パウロの恍惚の最高の高さの強調と強さは,彼が『第三の天に』連れ去られたということで示されています。―コリント後 12:2。マタイ 26:39-44。ヨハネ 21:15-17。使行 10:9-16,新世。

  • 『恐れて予期するために気を失う』
    ものみの塔 1954 | 10月15日
    • 『恐れて予期するために気を失う』

      水素時代は,恐れの新しい局面に発展しております。―民事防衛の廃止です。1954年4月7日のニューヨーク・タイムズ紙はこのように報じています。『第二次世界大戦中英国で最大の被害をうけた都市の一つであるコベントリーのラボリテ都市会議は,水素爆弾の破壊力についての報告を考慮してみるとき,民事防衛は時間と金の浪費であると今夜決定した。会議は32対13の投票をもって,国務秘書デービツド,マツクスウエル,ハイフ卿にその決定を告げ,地方民事防衛委員の解除を提案することにした。』またまた,『終りの日』の特徴についての確実な証拠が見せつけられています。『地上の諸国民は…地上に来らんとする事柄を恐れて予期するために気を失う。』― ルカ 21:25,26,新世。

  • 司教は敗北を貶す
    ものみの塔 1954 | 10月15日
    • 司教は敗北を貶す

      マドリツド,3月18日 ― バーセロナのローマ,カトリック司教は,合衆国の新教徒派がスペインでしている改宗運動を抑圧するよう厳しい処置をとるべきであると強くすすめています。〇教会区の牧師たちに宛てた回状の中で,同司教は書記官の機能を説明し,次のように警告しました。『我々は真実に十字軍を起すべきである。』…新教徒の派で,特に非カトリツクの活動を取締まるスペインの法律を破つて有罪なものは,キリスト再降論者とヱホバの証者であるとし,モドレゴ司教は続けてこう述べています。…ヱホバの証者は,バーセロナの非カトリツク派の中では一番活潑であり,『家庭を勧誘して宣伝の冊子やビラをカトリック教会の内にまでも置いている程で,教会内の椅子や,読経台で見出されているのである。』― 3月19日,ニユーヨークタイムズより引用。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする