ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 「古き良き時代」を懐かしく思いますか
    ものみの塔 1978 | 2月15日
    • ことを個人的に感じています。その上,考え深い人の中には,こうした満足感の根本的な欠如が,物質面での進歩にもかかわらず現在見られる全般的な道徳の崩壊を招いている原因ではないかと考えている人もいます。―テモテ第二 3:1-5。

      では,今日,異なった精神,つまり雰囲気が存在するように思えるのはなぜか,またそれに対処するにはどうしたらよいかを検討してみましょう。

  • 「古き良き時代」の精神をとらえる
    ものみの塔 1978 | 2月15日
    • 「古き良き時代」の精神をとらえる

      米国のバスケットボール選手,ジュリアス・アービングは,350万㌦(約8億7,500万円)の契約を結んでプレーをすることが決まった後,インタビューに応じました。「あなたが欲しい物で,まだ買えない物がありますか」と尋ねられたアービングは,「だれもお金で買うことのできない,感情的あるいは霊的なものの中には買えないものもあるでしょうが,物質面では一つもありません」と答えたと伝えられています。

      この大金持ちのバスケットボール選手は,その答えの中で,今日非常に大勢の人々が,「古き良き時代」を懐かしむ根本的な理由に触れたと言えるかもしれません。世界の多くの土地で,人々はこれまでにない物質的,技術的な進歩を経験してはいますが,それでも満足していない人は少なくありません。実を言えば,感情的および霊的な必要を満たすことは,必ずしもわたしたちが持っている物とは関係がないからです。また,感情的満足や霊的な面での満足はお金で買うことができません。事実,今日の技術的に進歩した物を買うお金を得ようとして多くの人々が払う努力は,大抵の場合,霊的また感情的な必要を満たすのを妨げます。

      イエスご自身,人間が単なる物質主義者ではない事実に注意を促しました。ある時,イエスが飢えを感じておられ,悪魔がイエスに,石をパンに変えることによって奇跡を行なう力を誤用するよう勧めたのに対し,イエスはこうお答えになりました。「『人は,パンだけによらず,エホバの口から出るすべてのことばによって生きなければならない』と書いてあります」。(マタイ 4:1-4)人間は,必要な物質をより多く与えられれば,それで自動的に幸福になるような単なる動物とは違うという事実にイエスは注意を向けさせておられた

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする