ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 「ことば」を紹介する愛されたヨハネ
    ものみの塔 1976 | 4月1日
    • 多くの言語に翻訳されています。ヨハネの福音書について言えば,イエスの最初の奇跡の時と同じように,最上等のぶどう酒が最後に出てきたかのようです。―ヨハネ 2:10。

      イエスの生涯と業に関して,四つの異なった記録があるのは,何と感謝すべきことでしょう。マタイは,イエスをヘブライ語聖書の預言を成就する約束のメシアとして紹介しています。マルコは,驚くべき奇跡を次から次に述べて,イエスを行動の人として描いています。ルカは,イエスを同情心に富む,情け深い救い主として示しています。そして,愛されたヨハネは,イエスをことば,つまり真理について証しするために天から下って来た,人類に対する神の愛ある贈り物として,また愛のこもった羊飼いとして紹介しています。神がこのすべてを書き記させたのは,『イエスが神の子キリストであることをわたしたちが信じるため,そして,信じるゆえにその名によって命を持つため』です。その命を持つために,わたしたちはイエスの命令された事柄を行なって,自分がイエスの友であることを示さねばなりません。―ヨハネ 20:31; 15:14。

  • 他の人との平和な関係 幸福な生活に欠かせないもの
    ものみの塔 1976 | 4月1日
    • 他の人との平和な関係 幸福な生活に欠かせないもの

      霊感を受けた昔の一詩人は次のように書きました。「見よ,兄弟が和合して共におるのはいかに麗しく楽しいことであろう……ヘルモンの露がシオンの山に下るようだ。これは[エホバ,文]がかしこに祝福を命じ,とこしえに命を与えられたからである」― 詩 133:1-3,口。

      他の人との平和な関係は,確かに幸福な生活に欠かせないものです。神は平和を高く評価しておられます。そうした平和を享受するには,隣人を公正に扱わねばなりません。クリスチャンを自認する人は,だれにもまして,愛と正直さをもって人々に接し,平和を求めるべきです。

      地上におられた時イエス・キリストは,個人間の問題についてユダヤ人の群衆にこう言われました。「それで,供え物を祭壇に持って来て,兄弟が自分に対して何か反感をいだいていることをそこで思い出したなら,あなたの供え物をそこ,祭壇の前に残しておいて,出かけて行きなさい。まず自分の兄弟と和ぼくし,それから,戻って来たときに,あなたの供え物をささげなさい」― マタイ 5:23,24。

      昔の戒めとも調和している

      この言葉を語られた際,イエスはレビ記 6章2節から7節(口)に記されている神の律法を思いにとどめておられたに違いありません。そこにはこう書かれています。

      「もし人が罪を犯し,[エホバ,新]に対して不正をなしたとき,すなわち預かり物,手にした質草,またはかすめた物について,その隣人を欺き,あるいはその隣人をしえたげ,あるいは落し物を拾い,それについて欺き,偽って誓うなど,すべて人がそれをなして罪となることの一つについて,罪を犯し,とがを得たならば,彼はそのかすめた物,しえたげて取った物,預かった物,拾った落し物,または偽り誓ったすべての物を返さなければならない。すなわち残りなく償い,更にその五分の一をこれに加え,彼が愆祭をささげる日に,これをその元の持ち主に渡さなければならない。彼はその償いとして,あなたの値積りにしたがい,雄羊の全きものを,群れの中から取り,これを祭司のもとに携えてきて,愆祭として[エホバ,新]にささげなければならない。こうして,祭司が[エホバ,新]の前で彼のためにあがないをするならば,彼はそのいずれを行ってとがを得てもゆるされるであろう」。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする