-
「彼らが訪問してくださったことをたいへん感謝しています」ものみの塔 1971 | 9月1日
-
-
感謝を表わすために,この手紙を書いています。わたしは,3人のむす子を持つ25歳の母親です。かなり長い間,わたしは聖書を理解したいと思っていました。夫はバプテスト教会の信者でしたが,わたしはどんな宗教にも属していませんでした。夫から聖書をもらったとき,わたしは夫といっしょに教会へ行きはじめましたが,そこでは聖書について何も学びませんでした。むす子たちが生まれてからは,わたしたちは教会に行けなくなりました。それにわたしたちはたいへん引っ込み思案でしたので,移転した新しい土地のバプテスト教会の人々と接触するということもしませんでした。
「ある日,若い女の人が回って来て,むす子たちを日曜学校に入れたいかどうか聞きました。わたしたちが同意すると彼女は,むす子を連れて来ていただく日をお知らせしますと言いました。しかし何の通知もありませんでした。教会の人々はわたしたちにそれほど深い関心をもっていなかったのです。エホバの証人がわたしたちを尋ねてくれましたが,わたしは彼らの話を一度も聞きませんでした。彼らの文書を求めましたが決して読みませんでした。エホバの証人は変人の集まりにすぎないと思っていたのです。
「バプテスト教会に失望した後,わたしたちはどうすればよいのかわかりませんでした。わたしには真の宗教を見いだす方法がわかりませんでしたし,自分があらゆる教会の門をたたくことなど思いもよりませんでした。それは不可能でした。ある日,わたしたちは聖書を理解したいと強く願うあまり,真理を示してくださいと神に祈りました。3日後,戸口をノックする人がおり,ひとりの男の人が立っていました。彼は『わたしは聖書を研究している者です』と言いました。わたしは感激のあまり彼を引き入れるようにして家の中にはいってもらい,聖書研究を援助したいとの申し出にすぐに応じました。彼が立ち去ってから,わたしはその人がエホバの証人であることに気づきました。そのことはわたしをいくらか不安な気持ちにしましたが,わたしは聖書を研究しはじめ,その後夫も研究しはじめました。
「やがて,わたしたちは真の信仰を見いだしたことがわかりました。1969年の『地に平和』大会でわたしたちふたりがバプテスマを受けた時は,わたしの人生で最も幸福な日でした。あの日のわたしたちの祈りを聞かれたことを,わたしはエホバ神にひざまずいて感謝します。そうです,神の証人がわたしたちを定期的に訪問してくださったことを神に感謝しています。どんな天候の時にも,証人はわたしたちの援助に来てくださいました。そうです,彼らはわたしたちに純粋の関心を抱いていたのです。
「もしあの愛する証人がその朝伝道に出なかったとしたら,今日わたしたちは神の真理を持っていなかったかもしれません。エホバの証人は人間のもたらしうる最大の贈り物,すなわち神の新しい秩序において子どもたちとともに永遠に生きる希望をわたしたちにもたらしてくださいました。
-
-
読者からの質問ものみの塔 1971 | 9月1日
-
-
読者からの質問
● 使徒パウロは十二使徒のひとりでしたか。
証拠を調べてみると,パウロはイエス・キリストの使徒ではありましたが,聖書では「十二使徒」のひとりとしては述べられていないということがわかります。
使徒と訳されているギリシア語,アポストロスは「送り出された者」という意味です。バインの「新約用語解説辞典」は「使徒」の項で次のように述べています。「パウロはコリント前 9:1; 15:8が示すように主イエスを見たが,イエスの地上における宣教の期間中「常に」十二使徒と『偕に在った』わけではない。したがって,使行 1:22にある,必要な資格に関するペテロの説明に従えば,パウロは十二使徒のひとりとしての資格は持っていなかった。パウロは主の昇天後,福音を異邦人に伝えるべく主ご自身によって直接任命されたのである」。
イスカリオテのユダは使徒としてイエスによって最初に選ばれた12人のうちのひとりでした。(マタイ 10:2-5。ルカ 6:13-16)しかしユダは盗人となり,次に裏切者となってイエスを敵に売り,最後には自殺したので,11人の忠実な使徒たちがあとに残りました。―ヨハネ 12:4-6; 18:1-5。
キリストの死後,しかし西暦33年の五旬節の前に行なわれたクリスチャンの会合のさい,使徒ペテロは詩篇 109篇8節の預言的なことばに基づき,ユダに代わる後任を立てる必要があることを持ち出しました。「爰に[彼ら(明らかに,出席していた男子のクリスチャン)]バルサバと称へられ,またの名をユストと呼ばるるヨセフ及びマッテヤの二人をあげ(たり)」。集まっていたそれらクリスチャンは祈りをささげ,後任を指名していただくようエホバに願い求めました。次いで彼らはそのふたりに関して,「鬮せしに鬮はマッテヤに当りたれば,彼は十一の使徒に加へられ」ました。―使行 1:15-26。
生来のイスラエルにはその始まりにさいして,その
-