-
なぜこれほど多くの人が自殺をするのですかものみの塔 1983 | 11月1日
-
-
よりよく知ろうと努めており,努めて娘と話をし,身近にいるようにしています。そして,そうすることは良い結果をもたらしています。娘はこうしたことが起きる以前と同様,今では笑ったり,私と冗談を言い合ったりします」。
逃れ道
自殺は決して正当化できるものではありません。しかし,感情的に苦しんでいる人にとって,苦悩を終わらせる手っ取り早い方法として,それが魅惑的に思える場合があるのです。しかし,み言葉,聖書の中で命が神聖なものであることを述べておられるエホバは,そうした圧力のもとにいる人々に助けを差し伸べておられます。聖書は,『神は……あなた方が耐えられる以上に誘惑されるままにはされません』と約束しています。この聖句は,偶像礼拝や不道徳など,「害になる事柄」の誘惑に言及するものです。(コリント第一 10:6,13)しかし,自殺以上に有害なものはありません。ですから,そうした行為に誘惑されている人々に対して逃れ道があるのです。エホバはみ言葉である聖書とクリスチャン会衆の双方を通して助けを備えておられます。
-
-
絶望している人々に対する希望ものみの塔 1983 | 11月1日
-
-
絶望している人々に対する希望
「以前に書かれた事柄は皆わたしたちの教えのために書かれたのであり,それは,わたしたちが忍耐と聖書からの慰めとによって希望を持つためです」。(ローマ 15:4)自殺を図る人が抱えている大きな問題は,絶望感,希望の欠如であることを知るとき,使徒パウロの前述の言葉が思いに浮かびます。「聖書からの慰め」はそうした絶望感を取り除いてくれるでしょうか。無数の例が示すように,確かにそれを取り除いてくれます。例えば,次の例を考慮してください。
ある若い女性が自殺を図って,まさにガスの栓をひねったちょうどその時,エホバの証人がドアをノックし,その女性に聖書から新たな希望を与えました。
別の少女の場合,交通事故に遭って体がまひしてしまい,将来に対して抱いていた希望は打ち砕かれてしまいました。彼女は何度も自殺を図りました。そのような時にエホバの証人がこの少女を援助して,「聖書からの慰め」を見いだすよう助けました。こうして,少女はもう一度希望を抱けるようになったのです。
-