ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目82 11/22 20–22ページ
  • わたしはなぜこんなに憂うつな気分になるのだろうか

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • わたしはなぜこんなに憂うつな気分になるのだろうか
  • 目ざめよ! 1982
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • 共通の感情
  • わたしの憂うつな気分は正常なもの?
  • 身体的な問題がありますか
  • 「何をしてもだめです」
  • なぜこんなに憂うつな気分になるのだろう
    若い人が尋ねる質問 ― 実際に役立つ答え
  • うつ病と闘う方法
    目ざめよ! 1981
  • うつ病との闘いに勝って
    目ざめよ! 1987
  • 冷酷無情な敵と闘う
    目ざめよ! 1987
もっと見る
目ざめよ! 1982
目82 11/22 20–22ページ

若い人は尋ねる…

わたしはなぜこんなに憂うつな気分になるのだろうか

● メラニーは,17歳になるまでは,母親の理想に合った申し分のない子供でした。しかし17歳を過ぎると,学校でのいろいろな活動から身を引き,パーティの招待にも応じなくなり,成績がAからCに下がっても,それにさえ無とん着のようでした。娘の不機嫌な様子に気付いていた両親は食事のときに,そのわけをやさしく尋ねました。しかしメラニーは,「ほっといてよ,何でもないんだから!」と言って足音荒く食卓を離れるのが常でした。

● 14歳のときのマークは,衝動的で冷淡な,そしてすぐにかっとなる気質の少年でした。学校では落ち着きがなく,破壊的でした。欲求不満になったり怒ったりすると,オートバイに乗り猛スピードで砂漠を横断したり,丘の急坂をスケートボードで矢のように滑り降りたりしました。両親や教師たちはその乱暴な行動を子供っぽさのせいにして簡単に片付けていました。

驚くべきことかもしれませんが,メラニーもマークもうつ病にかかっていたのです。大人の間にうつ病が広がっていることは一般によく知られていますが,つい最近になって,専門家たちは若い人々もうつ病にかかることを認めるようになりました。これはあなたの身にも起こることかもしれません。

共通の感情

米国の国立精神衛生研究所が行なった調査によると,5人の若者のうち一人はうつ病の徴候に悩んでいるだろうということです。子供の自殺は,多くの国で,最近の一つの流行病のように言われています。子供の自殺に見られる最も一般的な要素はうつ病です。あなたも友達の中に,憂うつな気持ちにとらわれて自殺を図かった人を何人か知っているかもしれません。しかしあなたは,抑うつ状態が自分の生活に関係し得ることを知るのに統計など恐らく必要ではないでしょう。数時間か,数日か,あるいは数週間か,程度の差こそあれ憂うつな気分に見舞われることはほとんどだれにでもあるからです。こういうことは人生にはよくあることです。しかし,多くの若者は十代の時にこの憂うつな気分に落ち込む傾向が特に強いようです。なぜでしょうか。

十代の時はあなたの一生の間で最も対処しにくい時期と言えるかも知れません。思春期に達したために生ずる内部の様々な圧力で大きな不安が生じ,そううつ気分の周期的な変動があります。そして自分が過渡期にあることに気付きます。もう子供ではないのですが,かといってすっかり大人になったわけでもありません。両親や先生や友人たちから新たな,そして多くの場合相反する期待を掛けられ,その期待に添えないときには自分が落伍者のように思えます。おまけに,経験がないので人生の浮き沈みというものを知りません。憂うつな気分に悩む人がいても不思議ではありません。

わたしの憂うつな気分は正常なもの?

しかし,抑うつ状態の程度は異なります。ある若い人は,学校でのテストの成績が良くなかったとか,愛していた人が死んだとか,就職できないとか,職を失ったとか,ストレスを生み出すその他様々な,気が転倒するような何らかの出来事によって気持ちをくじかれてしまうことがあるかもしれません。しかし状況が変わると,そうした憂うつな気持ちは比較的短時間に消えてゆくのが普通です。

しかし,抑うつ状態がいつまでも続き,何事にも消極的な気持ちになり,自分は無価値な人間だという考えや不安,腹立ちなどが去らないなら,軽度慢性うつ病に進む可能性があります。その症状にはかなりの差があります。不安に襲われる人もいれば,いつも疲れが取れず,食欲がなく,よく眠れなかったり,体重が減ったりする人もあるでしょう。次々に事故を引き起こすことでさえうつ病の徴候であることがあります。22ページのわくの中をご覧ください。ほとんどの質問に対して「はい」という答えが出るなら,あなたのうつ病はひょっとしたら慢性的なものになっているかもしれません。この種のうつ病に早く気付くことは非常に大切です。もし放置するなら,重症うつ病に発展するかもしれません。これは普通,専門家の助けを必要とする重い病気です。a

若い人々の中には,パーティというパーティに顔を出し,乱交や蛮行を行ない,大酒にふけるなどの全く異なる行状によって抑うつ状態を隠す人たちもいます。「なぜしょっちゅう外出しないではいられないのか,その理由が本当に分かりませんでした。分かっていたのは,独りでいるとひどく気分がめいるということだけでした」と14歳の少年は語りました。「笑っていても,心の痛むことがある。歓びは悲嘆をもって終わりとなる」と聖書が述べている通りです。(箴言 14:13)ですから,どんちゃん騒ぎも深刻な問題を抱えていることの表われかもしれません。

身体的な問題がありますか

マリーは大学に入学したばかりで,最初の数か月間は感情的に参っていました。夜よく眠れず,食べることにも,勉強にも,また友達にも関心を失ってしまいました。幸いに,よく気のつく大学のカウンセラーが彼女を医師の所へ連れて行き,健康診断を受けさせました。問題の原因は何だったでしょうか。鉄分の不足による貧血でした。きちんと手当てを受けたらまた元気になり,力もわいてきました。

このように,時には生物学上の事柄がうつ病の原因となることもあるのです。感染,腺やホルモンの異常,悪性腫瘍,低血糖症や血液の問題 ― これらはみなうつ病を引き起こす引き金になります。あなたは栄養価の少ないスナック食品をよく食べる習慣がありますか。そのようなバランスの欠けた食事に起因する欠乏症もうつ病の原因になることがあります。また特定の薬物療法やアレルギー性反応も原因になることがあります。

しかし,子供のうつ病は通常別のところに原因をたどることができます。

「何をしてもだめです」

ドナルドは,学校で抜群の成績を上げなければ値打ちのある人間とは思われないと考えていました。二親とも科学者でしたから,親が自分に大きな期待をかけていると感じていました。しかし,ガールフレンドは彼に普通の学力しかないのを承知の上で彼に好意を寄せていました。ところが幾度かの口論でその関係は破たんしました。それでドナルドは抑うつ状態に陥り,自殺しかねない有様でした。「何をしてもだめです。みんなの気持ちを傷つけてばかりいるんです」と,ドナルドは治療者<セラピスト>に向かって悲しそうに言いました。

ざ折感がうつ病の火付け役になることは,聖書に出てくるエパフロデトという名の人の場合をみても分かります。1世紀のこの忠実なクリスチャンは,獄中の使徒パウロを助けるという特別の使命を果たすべく,自分の属していた会衆から派遣されました。しかし,パウロの所に到着してからすぐに病気にかかり,パウロが彼の世話をするはめになりました。聖書によると,エパフロデトは病気が治った後,自分の病気について会衆が聞いていたので「沈んで」いました。彼がどんな気持ちになったか想像がつくでしょう。『わたしは全く役立たずだった! みんなわたしに期待していたのに,ざ折してしまったのだから』と思ったことでしょう。エパフロデトは,自分が病気になる前に行なった良いことすべてを考慮に入れてなかったようです。あなたも同じようなざ折感からうつ病にかからないとは言えません。―フィリピ 2:25-30。

またあなたが選ぶ娯楽も種類によっては,失望に対する見方に影響を及ぼし,ざ折感を一層深めるかもしれません。ディスカバー誌は,シカゴでも子供の自殺の非常に多い“自殺地帯”でうつ病にかかった多数の若者の治療に当たってきた精神治療学者,マージェリー・フリドステインの言葉を引用しています。同女史によると,動きが早く浅薄で,そしてハッピーエンドになるテレビのドラマは,若い人々のためになりません。「子供たちは本を読むのが嫌いである。それよりもテレビを見て物語が早く終わるのを見ようとする。だから長く続くざ折感に対処する方法を知らない。何か悪いことが思いがけなく起きたときに,それに耐えてゆく生来の忍耐力がない」と述べています。問題がたやすく解決することを期待したり,「決して抑うつ状態に陥らない」テレビドラマ中の屈託のない人物と自分とを比較することによって,自分は無能な人間だと考えるようになるかもしれません。また,暗いテーマを重点的に描いた映画,テレビ番組,本などを見たり読んだりすると,同じような気分になることも少なくありません。

そういうわけで,人を憂うつな気分にさせる事柄はたくさんあります。このほかにも,親友がないとか,だれも注意を向けてくれないという気持ち,自分の弱点に対する過度の罪悪感,親密な関係の破たん,学友にからかわれることなどが挙げられるでしょう。沈んだ気分のときにその原因を知っていると助かります。何がいけないのか分析してみることができるからです。以上の事柄はみな確かに役立ちますが,あなたにとって本当に関心のある事柄は,『抑うつ状態になった時その気分を相殺するためにどんな積極的な処置をとればよいか』ということです。「目ざめよ!」誌は,効果のあることが証明されている幾つかの提案を将来の号で取り上げる予定です。

[脚注]

a 「目ざめよ!」誌の1982年1月22日号に載せられた「重症うつ病に立ち向かう ― 専門的治療法」という記事をご覧ください。

[22ページの囲み記事]

軽度慢性うつ病ではありませんか

1 あなたは若いのに,睡眠を十分にとったときでもいつも疲労感がありますか

2 落ち着きがなく絶えずそわそわしていますか

3 学校,家族,友達など,ほとんどすべてのものに関心がなくなっていますか

4 比較的にささいな事柄に関しても決定を下すことができませんか

5 絶えず怒ったり憤慨したりしていますか

6 何かひどいことが起こるような気がして,しばしば不安に襲われますか

7 年中不平をこぼしていますか

8 自分で自分をだめにするところがありますか

9 自分を厳しく批判し過ぎ,自分はたいへん劣っているとか,無能だとかよく考えますか

10 非常に長い時間夢想にふけりますか

11 そううつ気分の周期的な変動があり,“機嫌のよい週”と“沈んだ週”が絶えずありますか

(1部はヘレン・デロシス,ビクトリア・ペレグリノ共著「希望の書」による。)

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする