-
質問 ― エホバの証人について尋ねられる事柄ものみの塔 1970 | 7月15日
-
-
語ることを神のことばである聖書に照らして調べてみるべきです。あなたの永遠の福祉のために,わたしたちはあなたがいまそうなさることをおすすめします。
-
-
『すべての国の人々を弟子とする』ものみの塔 1970 | 7月15日
-
-
『すべての国の人々を弟子とする』
エホバの証人の1970年度年鑑より
オーストラリア
人口: 12,173,300人
伝道者最高数: 20,624人
比率: 590人に1人
ご自分の民は,その軍勢の日に自らを喜んでささげるであろうといわれた天のみ父のことばはまったく真実です。わたしたちはここオーストラリアで過去12か月の間にそのことを確かに経験し,わざの拡大に心をおどらせました。昨奉仕年度中に32の新しい会衆が設立され,また,ほとんど毎月,伝道者の最高数を得られたからです。
兄弟たちは,「とこしえの命に導く真理」と題する本の内容を十分用いることにより,神のみことばの諸原則を鳴り響かせることができました。こうしてこの本はすばらしい成功を収めています。ある家族が「真理」の本を学んで教会から籍を抜くと,そこの牧師がやって来ました。しかし彼は問題になりませんでしたので,別の教会から人がつかわされました。この人は,エホバの証人はピリピ書 2章10節を説明することができないといいましたが,それは正しくありませんでした。おそらく,その家族の主婦が教会に再帰するのを促す目的かと思いますが,ある晩,婦人会の集まりが設けられました。しかし,その家の主婦は,ライオンの穴に行くダニエルのように,どのような事柄に関しても聖句で十分に対抗できるよう用意をして勇敢に出かけました。彼女は,「すべてのことを確かめよ」,「目ざめよ!」誌の「終わりはまだ先のことですか」と題する号,「真理」の本,「ダイアグロット」,そのうえ,3冊の大きな百科辞典を携えました。しかし,彼女の夫は,「今晩はなにかを証明する必要はないんだよ。それらの人々と研究を取り決めることができれば,それでいいんだ」と勧めました。そこで彼女は,出席者全員に向かって,エホバの証人を批判する立場をとる前に「真理」の本を学ぶべきだと話しました。大いなるバビロンは,「御霊の剣」に打たれると,組織に対する中傷的な文書に訴えるのが常です。その婦人はそうした文書を読むのを断わり,こう言いました。「わたしはそれら中傷的な事柄については知りつくしています。わたしたちにとって聖書を討議することのほうがずっと賢明です」。彼女は現在,ふたりの幼い子供を連れて,兄弟たちとともに戸別訪問のわざに参加しています。そして,会衆は,その家族が心と思いに真理を鳴り響かせるにつれ円熟に向かって成長することを楽しみにしています。
次の経験からは,不在の家を正確に書きしるすことのたいせつさがわかります。ひとりの兄弟は,伝道区域からの帰路,窓に巡回大会の公開講演を宣伝するカードをはった車を運転していました。通りを走っていると,若い女性が夢中で手を振りはじめました。兄弟はその理由がわからず,彼女が本気で手を振って車を止めようとしているとは思いませんでした。しかし,すぐ間違いなく彼女は車を止めようとしていることがわかりました。兄弟が車を止めると,その若い女の人は,通りで彼の車を見かけ,窓の広告と車のバックシートに置いてある雑誌を見たと言いました。そして車を止めてもらえたことをほんとうに喜んでいました。彼女は,「その雑誌は世界のニュースを非常に正確に載せている」ので予約購読したいと考えていたのです。ニュージーランドで同じ雑誌をしばしば求め,愛読していたとのことでした。しかし,彼女はエホバの証人の訪問を受けるまでに少なくとも1年間待たねばなりませんでした。その区域が伝道されるたびにどういうわけか奉仕者は彼女に会えなかったからです。今度は研究が取り決められました。彼女は夫にも参加するよう熱心に勧めていますから,御主人も彼女とともに研究に参加しはじめるでしょう。これら羊のような人すべてが「生命の言」に必ず接するために,不在の家を正確に記録することは非常にたいせつです。
ひとりの開拓者は彼女が泊まったある姉妹の家の子供たちについて次のように報告してきました。「子供たちのしていることを見て,感激させられたことがあります。ひとりの幼い子はある日家に帰ると,遊ぶかわりに,いろいろな勉強道具を用意しました。その子はきっと自分で勉強をするのだろうとわたしは思いました。ところが,そうではありません。10分後に玄関をノックする音が聞こえたので,戸をあけると,小さな女の子が『失楽園から復楽園まで』と題する本を持って立っていました。その子は長いすのほうに行きました。わたしがやりかけの仕事を続けていると,5分してまたノックがありました。今度はひとりではなく,ふたりの少女が『楽園』
-