ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • カナダ
    1980 エホバの証人の年鑑
    • しかし,統計よりもずっと大切なのは,カナダのクリスチャンの霊的な状態です。彼らは苦難に遭い,禁令を乗り越え,一般の人々の敵意を耐え忍びました。言論の自由の問題で彼らの味方になってくれた人はほとんどいませんでした。ところが今日,識者はエホバの証人がケベックで僧職者の独裁的な支配を打ち砕いたこと,また証人たちが行なった法廷闘争はカナダ人すべての自由を守る結果になったことを認めています。初期クリスチャンの場合と同様,カナダのエホバの証人は世の反対を受けてもがん張り続けます。「エホバのみ手」が自分たちと共にあることを知りつつ,信仰を抱いてそうするのです。―使徒 11:21。

      当然のことながら,カナダで王国の音信を宣明する業に力を注ぎ一生をささげた人々をここでもれなく挙げることはできませんでした。自己犠牲と献身の手本すべてを挙げるには時間が足りません。カナダ国内の働き人のほかに,755人のカナダ人は宣教者として海外に派遣されました。そのうち198人は今も外国で奉仕しており,さらに130人はカナダにもどって全時間奉仕に携わっています。海外に派遣された人々はすばらしい特権を与えられました。

      確かに,カナダにおけるエホバの証人の過去100年間の活動は,個々の信仰の感動的な物語です。では,将来はどうでしょうか。すばらしい見込みがあるのです! 1978年の主の晩さんの祝いにカナダで12万60人が出席しました。ですから,エホバの祝福の下に,カナダの王国宣明者の数は引き続き増加するものと思われます。―コリント第一 3:6-9。

      したがって,証言の業は現在の古い事物の体制が終わる前に行なわれている,と喜びをもって言うことができます。弟子を作ることは,イエスの言葉通り続いています。(マタイ 24:14; 28:19,20)カナダのクリスチャンは光を輝かせ,何万人もの人がそれに答え応じました。―マタイ 5:14-16。

      全地における「良いたより」の宣明について最後の章が書き記されるとき,現在カナダと呼ばれる野外のこの地域の働き人たちは,よく奉仕したとエホバにみなされ,それゆえに神の是認と恵みを受けられますように。カナダの王国宣明者は今までに次の言葉の真実さを証しすることができました。「エホバの祝福 ― それが人を富ませるものであり,彼はそれに痛みを加えられない」― 箴 10:22,新。

  • リーワード諸島
    1980 エホバの証人の年鑑
    • リーワード諸島

      日の光できらきら輝くカリブ海に,米領バージン諸島からプエルトリコの南方約560㌔にあるドミニカ島まで伸びているのが,リーワード諸島です。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする