ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 世界展望
    目ざめよ! 1985 | 10月8日
    • 博士は主張する。4歳から8歳までの3人の子供を持つある母親はこれらの心理学者たちの意見に異議を唱える。その母親はおしりをたたくことこそ意思を通わせる良い方法であると考えている。「ほかの形の罰では子供たちにはこたえないように思える」。

      「銅は石から」

      ドイツのボフムにあるドイツ鉱業博物館の代表者たちは,昨年2か月を費やしてヨルダンのフェナン内外における古代の銅の生産について調査した。西暦前8世紀から5世紀にかけてフェナンは銅の生産でにぎわった。「ボフムから行った科学者たちはかつては同時に使用されていた12基の一連の溶鉱炉を発見した。それらは梨の形をしていて,容量は25㍑であった」と,オーストリアの新聞「ザルツブルガー・ナハリヒテン」は伝えている。「当時の銅生産量は数千トンであったに違いない」。フェナンからは20万㌧ほどの銅の鉱滓が発見されるものと見られる。興味深いことに聖書のヨブ 28章2節から4節は銅のそのような生産方法に言及して,「銅は石から溶かし出される」と説明している。

      中国のネズミ対策

      中国の英字新聞「チャイナ・デーリー」の伝えるところによると,中国の田舎の幾つかの地方ではネズミのステーキを食べたり,ネズミの皮で作った靴をはくことがはやっていて,格好のネズミ対策になっている。中国語の新聞「経済参考」も,「福建省の田舎の人々は,ネズミのステーキは世界最高のステーキと絶賛する」と伝えている。「チャイナ・デーリー」紙によると,中国の南西部にはネズミの皮で子供の靴を製造している工場があるということだ。「ネズミの皮はきめが細かくて柔軟性に富み,光沢もあるので,靴の材料としては理想的である」。中国では年間1,500万㌧の穀物がネズミに食い荒らされると言われている。

  • 詩編の朗読をカセットテープで聞けるようになりました ― 朝に,昼に,あるいは晩に
    目ざめよ! 1985 | 10月8日
    • 詩編の朗読をカセットテープで聞けるようになりました ― 朝に,昼に,あるいは晩に

      一日を始めるにも,休憩を取るにも,落ち着いた気分で床に就くにも,あるいは他のどんなことをするにも,詩編の朗読は励みとなります。

      聖書の詩編作者たちの書き記した壮大で感動的な言葉がカセットテープに収められました。朗読により詩がより明快になり,またより深い意味をさえ持つことになるように朗読されています。

      これはお宅のテープ・コレクションを充実させるテープで,6巻あり,録音時間は7時間50分です。わずか2,400円のご寄付で全巻をお求めになれます。送料は発行者が負担します。

      寄付として2,400円を切手または現金書留で送ります。聖書の詩編 全150編をすべて収めたカセットテープ6巻を送ってください。(日本国外に在住の方は,その国のものみの塔協会の支部事務所にお問い合わせください。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする