-
ラベルの表示にがっかりさせられたことがありますかものみの塔 1982 | 5月15日
-
-
に似た人であることとは,実際には全く別個の事柄です。
『では,クリスチャンとは一体どのような人のことか』とお尋ねになるかもしれません。様々な考え方がありますが,次の一般的な見解のどれかとご自分の見解が一致するかどうか確かめてみるとよいでしょう。
イエス・キリストを信じる人すべて。
キリスト教の教会で洗礼を受けた人すべて。
教会に所属し,そこに通っている人。
隣人に危害を加えることなく,自分にできる範囲で助けを差し伸べる人すべて。
聖書に即した生活を送っている人。
「再び生まれ」た人だけ。
法王を信じている人だけ。
確かに,数多くの様々な意見があります。宗教関係の著述家で大学講師のニニアン・スマートをして次のように書かせるほどそれは多いのです。「キリスト教は大宗教の中で最も不可解である。……東方正教会の教えからカトリック教,プロテスタントの様々な教会や宗派までが包含されている。……戦争と反戦主義,修道院の生活と世俗的な態度,位階制と民主制,伝道と儀式,哲学者と哲学を拒否する人々のいずれをも是認し得る」。
しかし,本当にそうなのでしょうか。真実のキリスト教は,戦争や世俗的な態度,さらにはキリスト教世界で過去何十年かの間に容認されるようになった相矛盾する他の様々な活動を是認することができるのでしょうか。真のキリスト教とはどのようなものですか。また,現代のキリスト教は真のキリスト教でしょうか。
-
-
現代のキリスト教 ― どれほど純粋ですかものみの塔 1982 | 5月15日
-
-
現代のキリスト教 ― どれほど純粋ですか
第二次世界大戦中,オランダのハン・ファン・メーヘレンは,17世紀のオランダの画家ヤン・フェルメールのごく初期の作品とされる絵画をあるドイツ人に売り渡しました。それは名作として歓呼の声をもって迎えられました。同大戦の終結と共に,ファン・メーヘレンは貴重な名画を敵に売り渡したかどで逮捕されました。“フェルメールの名作”を偽造したというファン・メーヘレンの告白を聞いた時の告発者たちの驚きを想像してみてください。しかもファン・メーヘレンは,刑務所の中で別の“フェルメール”の作品を描き上げ,それを実証しました。
このことは何を物語っているでしょうか。署名やラベルの表示は必ずしもそれが本物であることを裏付けるものではないということです。偽物であるかもしれません。美術品の場合,本物であることが証明されている作品をもとに技法や素材を注意深く調べ,疑わしい絵画と真作を比べることによってこれを見破れます。
今日,幾億もの人々がクリスチャンという“ラベルの表示”もしくは“署名”を用いています。読者もその一人かもしれません。それでは,自分が真のクリスチャン,つまり本物かどうかをどのように見分けられるでしょうか。まず,聖書に記されているイエス・キリストや使徒たちの教えに照らして,自分の行状や信じている事柄を調べてみなければなりません。次に,初期のクリスチャンがそうした教えをどのように適用していたかを調べます。3番目に,
-