ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 地の表を実で満たす「国民」
    ものみの塔 1985 | 10月15日
    • 地の表を実で満たす「国民」

      「来たるべき日に,ヤコブは根づき,イスラエルは花を咲かせ,実際に芽を出すであろう。そして,彼らは産出的な地の表を産物でいっぱいに満たす」― イザヤ 27:6。

      1 使徒ペテロは霊的イスラエルの国民にどのように言及しましたか。

      使徒ペテロは,キリストの弟子たちの会衆が西暦33年に一つの「国民」として誕生したことについて,西暦70年のエルサレムの滅びの少し前に次のような言葉を書き記しました。「しかしあなた方は,『選ばれた種族,王なる祭司,聖なる国民,特別な所有物となる民』であり,それは,闇からご自分の驚くべき光の中に呼び入れてくださった方の『卓越性を広く宣明するため』なのです。というのは,あなた方はかつては民ではありませんでしたが,今は神の民であるからです。あなた方は憐れみを示されない者でしたが,今では憐れみを示された者となっているからです」。(ペテロ第一 2:9,10)これは神の側の深い慈しみの表われです。

      2,3 エホバ神の特別な所有物として,霊的イスラエルにはどんな責務が課せられていますか。ヨハネ 15章で,イエス・キリストは彼らを何になぞらえていますか。

      2 ペテロがこの言葉を書いてから19世紀が経過した今日,地上には今なお霊によって生み出されたその「国民」の残りの者が存在しています。年ごとの主の晩さんの祝いに関する報告によれば,その数は1万人を下回るまでに減少しています。彼らは『エホバの特別な所有物となる民』であり,そのような民として,世の「闇からご自分の驚くべき光の中に」呼び入れてくださったエホバ神の卓越性を広く宣明しなければなりません。特に,「異邦人の時」,つまり「諸国民の定められた時」が終わった1914年以来,その「光」は輝いてきました。a (ルカ 21:24,ジェームズ王欽定訳,新世界訳)その驚くべき光の神聖な与え主の「特別な所有物」として,彼らはその方に重んじられています。それらの人々は神にとって霊的なぶどう園のようです。

      3 ここで思い起こすのは,イエス・キリストが,霊によって生み出された追随者となる人々全体を代表していた使徒たちに語られた次のような言葉です。「わたしは真のぶどうの木,わたしの父は耕作者です。父は,わたしにあって実を結んでいない枝をみな取り去り,実を結んでいるものをみな清めて,さらに実を結ぶようにされます。あなた方は,わたしが話した言葉のゆえにすでに清いのです。わたしと結びついたままでいなさい。そしてわたしはあなた方と結びついたままでいます。枝がぶどうの木にとどまっていないなら,それだけでは実を結ぶことができないのと同じように,あなた方もわたしと結びついたままでいないなら,実を結ぶことができません。わたしはぶどうの木,あなた方はその枝です。わたしと結びついたままでおり,わたしが結びついたままでいる人,その人は多くの実を結びます。わたしから離れては,あなた方は何も行なえないからです」― ヨハネ 15:1-5。

      4 (イ)イエスの例えはイザヤ 27章にあるどんな描写を思い起こさせますか。(ロ)この預言が現代において成就するのはいつですか。だれの上に成就しますか。(ハ)神はご自分の民に対してもはやどんな態度を持たれませんか。

      4 イエス・キリストが語られたこのたとえ,あるいはたとえ話は,イザヤ 27章2節から4節にあるエホバの言葉を思い起こさせます。そこにはこう記されています。

      「その日,あなた方は彼女に向かって歌え。『泡だつぶどう酒のぶどう園よ! わたし,エホバが,彼女を保護している。わたしは絶えず彼女に水を注ぐ。だれも彼女に注意を向けて攻めることのないよう,わたしは夜も昼も彼女を保護する。わたしの抱く激怒はない』」。

      今日地上にある「泡だつぶどう酒のぶどう園」は,象徴的な「ぶどうの木」の枝の残りの者にたとえることができます。「聖なる国民」に属する,霊によって生み出されたクリスチャンは,その木にあって産出的な成員となっています。したがって彼らには,多くの実を結ぶという責務が生じます。(ヨハネ 15:5)イザヤの預言によれば,エホバの民が神の恵みに回復される時に「泡だつぶどう酒のぶどう園」についての歌が歌われることになっていました。(イザヤ 27:13と比較してください。)その点からすると,この輝かしい預言の現代における成就は,戦後の年1919年に実際に見られるようになるはずであり,歴史の事実は現在に至るまでそれが成就していることを確証しています。今日エホバは,ご自分の民に対して,すなわちご自身の「聖なる国民」である「特別な所有物となる民」の残りの者にも,地上でのとこしえの命を望み見る忠節なクリスチャンにも,「激怒」を抱いてはおられません。神は憐れみ深くもご自分の恵みを彼らに向けられたので彼らは霊的に繁栄し,多くの実を結んでいます。

      5 人々はこの比喩的なぶどう園の産出する何によって喜びを与えられてきましたか。彼らはそれについて何を説明できますか。

      5 この霊的な「国民」と,熱心に働くその仲間たちは,多量の「泡だつぶどう酒」を生産してきた産出的なぶどう園のようです。エホバと人の心を喜ばせてきたのは霊的なぶどう酒です。(裁き人 9:13)正当なこの理由により,その霊的な飲み物を飲むことによって喜びを与えられてきた民は喜びに満ちて歌を歌うことができ,「ぶどう園」の神聖な耕作者がこの象徴的な「ぶどう園」のために行なわれたことをすべて説明することができます。比喩的に言って,神はこの「ぶどう園」が絶えず新たな力を得られるよう正に『水を注がれた』ので,みずみずしくおいしい実が生み出され,喜ばしい結果が生じました。

      対照的なもの ―「地のぶどうの木」

      6 しかし,啓示 14章によれば,「地のぶどうの木」は何を経験しますか。

      6 聖書巻末の書が「地のぶどうの木」と呼ぶものについてはそのようなことは当てはまりませんでした。間もなく,刑の執行にあたる天の勢力に神からの次のような命令が与えられます。「あなたの鋭い鎌を入れて,地のぶどうの木の房を集めなさい。そのぶどうは熟したからである」。次いで,預言的な啓示の書が示すところによれば,このようになります。「み使いは鎌を地に突き入れて,地のぶどうの木の取り入れを行ない,それを神の怒りの大きなぶどう搾り場に投げ込んだ。そして,その搾り場は都市の外で踏まれ,搾り場から血が出て馬のくつわに届くほどになり,千六百ファーロングの距離に及んだ」。(啓示 14:18-20)悪魔の,地上にある見える組織の統治を行なう部分にそのことが生じます。その部分は悪魔を耕作者としており,エホバ神を耕作者とする「真のぶどうの木」に敵対しています。「地のぶどうの木」には回復は全く生じません。

      7-9 イザヤ 27章7-13節にはどのような二重の成就がありますか。その成就の時はそれぞれいつですか。

      7 しかし,イザヤ 27章のこの預言は,実際のところ,まずは生来のイスラエル国民の回復,そしてわたしたちの住む20世紀における霊的イスラエルの回復を示す預言です。その点は,この預言の7節からその章の結びにあたる13節までの部分に述べられている事柄から明らかです。それらの節は次のとおりです。

      8 「彼を打つ者のむち打ちをもってするかのように,人は彼を打たなければならないのか。また,彼の殺された者たちのその殺りくをもってするかのように,彼は殺されなければならないのか。彼女を送り出すとき,あなたは脅しの叫びをもってこれと争われる。神は必ずその突風をもって,東風の日の厳しい突風をもって彼女を追い出される。それゆえ,ヤコブのとがはこの方法によって贖われるであろう。そして,これがそのすべての実である。すなわち,彼がその罪を取り去るときの,祭壇のすべての石をみじんに砕かれた石灰石のようにして,聖木や香台を起き上がらせないようにするときの実である。防備の施された都市は孤独の身となり,牧草地はほうって置かれ,荒野のように見捨てられるからである。子牛はそこで草を食い,そこに伏す。彼は彼女の大枝を焼き尽くすのである。彼女の細枝が乾き切ると,入って来る女たちがそれらを折り,それに火をつける。それは理解の鋭い民ではないからである。それゆえに,その造り主はそれに憐れみを示さず,それを形造った方はそれに恵みを示さない」。

      9 「そして,その日,エホバは川の水流からエジプトの奔流の谷に至るまで実をはたき落とすことになる。それで,イスラエルの子らよ,あなた方は次々に拾い上げられるであろう。そして,その日には,大きな角笛が吹き鳴らされることになり,アッシリアの地で滅びてゆく者とエジプトの地に追い散らされる者たちは必ず来て,エルサレムの聖なる山でエホバに身をかがめるであろう」。

      10 イザヤの預言が語られた時代に重きをなしていたのはどの世界強国ですか。その世界強国はユダ王国の首都を攻撃しようとした際,どんな目に遭いましたか。

      10 イザヤのこの預言が語られた時代,アッシリアは一連の七つの世界強国の最初のものを押しのけ,すでに地上で最も支配的な世界強国となっていました。もっとも,エジプトは,副次的な強国としてですが,まだ命脈を保っていました。イスラエルの10部族の王国は,ユダ族のダビデ王の王家の支配から離れていました。したがって,アッシリアの王がやって来て,もし滅ぼされることを望まなければ,全面的に降伏するよう要求したのはエルサレムという都に対してでした。しかしエホバは,ユダの王国のために戦われ,ごう慢なセナケリブ王が屈辱的な敗北を被り,慌てふためいて故国へ帰るよう仕向けられました。―イザヤ 36章,37章。

      11 ユダ王国の破滅はどの世界強国の皇帝によって生じましたか。この出来事についてイザヤ 27章はどのように言及していますか。

      11 ですから,聖都エルサレムとその神殿を滅ぼす権威は,その後に続く世界強国,つまりバビロニア世界強国の皇帝に与えられました。聖書中に示されている事柄によれば,その滅びは皇帝ネブカドネザルの手により,西暦前607年に生じました。この皇帝は捕らわれ人をバビロニアの地に連れて行き,そこで流刑の70年を過ごさせた人物です。エルサレムの滅びと,流刑者たちが捕らえられ,70年にわたるバビロニアでの捕囚に送り込まれる時が迫っていたことを考え,次のような質問を提起するのはふさわしいことでした。

      「彼[イスラエル国民]を打つ者のむち打ちをもってするかのように,人は彼を打たなければならないのか」。(イザヤ 27:7)

      西暦前1513年以降の同国民の歴史上かつてなかったこととして,神の国民は西暦前607年に災厄的な打撃をもって打たれました。それは,すんでのところで同国民の滅びをもたらすようなむち打ちでした。攻囲された都エルサレムの死者は膨大な数に上りました。そうです,エホバはそのような思い切った行動がぜひとも必要であり,それが生じなければならないことをご存じでした。ご自身の友,ご自身が友とされた者としてとどまっていなければならなかった人々とすぐにでも争う必要があることをご存じでした。エホバは仲介者モーセを通して,それらの人々との律法契約に入っておられたのです。

      12 したがって,エホバは預言者イザヤに霊感を与え,イスラエルの経験に言及してどんな質問をすることができましたか。それで,イスラエルと神との関係はどのような影響を受けましたか。

      12 ですから,エホバはさらにこう尋ねることができました。

      「また,彼[イスラエル国民,つまりヤコブ]の殺された者たちのその殺りくをもってするかのように,彼は殺されなければならないのか」。(イザヤ 27:7)

      何たることでしょう。エホバが,聖書の歴史上三つ目の世界強国バビロニアの軍勢から恐ろしい叫び,「脅しの叫び」を生じさせ,かつては恵みを受けていた民と争われることが必要になったのです。したがって神は次のように述べておられます。

      「彼女を送り出すとき,あなたは脅しの叫びをもってこれと争われる。神は必ずその突風をもって,東風[脅しの叫びが生ずる方角を示す]の日の厳しい突風をもって彼女を追い出される」。(イザヤ 27:8)

      そのような前置きがあってから,神は地上の目に見えるご自分の組織としてかつてはご自分の予型的な妻のようであった不忠実な国民を追い出されます。今や神は,ご自分がお与えになった故国から彼女を去らせ,一時的に離婚されたかのように,捕らえる者であるバビロニア人の手によって彼女を遠方の地へ送り出そうとしておられました。―イザヤ 50:1と比較してください。

      13 イザヤの預言によれば,イスラエル国民は神の契約への違反に対する贖いをどのように行なうことになっていましたか。

      13 イスラエル国民,つまりヤコブがエルサレムの神殿の祭壇にささげた動物の犠牲よりも高価な手段で自らの「とが」を贖う時が来ました。エホバはご自分の妻のような組織のためにそのことを定められ,次のように言われました。

      「それゆえ,ヤコブのとがはこの方法によって贖われるであろう。そして,これがそのすべての実である。すなわち,彼がその罪を取り去るときの,祭壇のすべての石をみじんに砕かれた石灰石のようにして,聖木や香台を起き上がらせないようにするときの実である」。(イザヤ 27:9)

      この預言が成就すれば,神の憤怒や激怒のすさまじい表明となります! それは正当なことです。打ち懲らされたその国民の中では二度と再び偶像的な聖木や香台が起き上がることはないでしょう。

      14 イスラエルのその地はどのような種類の荒廃へと変えられることになっていましたか。比喩的な木としてのその成長はどのように扱われることになっていましたか。

      14 エホバはこの予型的な妻のような古代イスラエル国民に生じる荒廃を示し,こう付け加えておられます。

      「防備の施された都市は孤独の身となり,牧草地はほうって置かれ,荒野のように見捨てられるからである」。

      かつては人のあふれていた土地は捨てられ,当面は単なる放牧地となるのです。

      「子牛はそこで草を食い,そこに伏す。彼[代理者を通してエホバ]は彼女の大枝を焼き尽くすのである。彼女の細枝が乾き切ると,入って来る女たちがそれらを折り,[燃やすために]それに火をつける」。(イザヤ 27:10,11)

      このように,エホバの予型的な妻のような国民は,火をたくための単なる燃料にされてしまいます。女性にも,そこに残されている物なら難なく活用できる力が備わっているのです。イスラエルという予型的な妻のような組織がこのような状態にされてしまうとは,何と哀れなことなのでしょう! しかし,夫にも似たエホバという神がなぜこうした破滅をもたらす処置を講じなければならないのでしょうか。耳を傾けてください。

      15 エホバの特殊な扱いを考え,イスラエル国民はどんな種類の民であることを証明すべきでしたか。しかし彼らが,偶像を崇拝する国民のようになったのはなぜですか。

      15 「それは理解の鋭い民ではないからである。それゆえに,その造り主はそれに憐れみを示さず,それを形造った方はそれに恵みを示さない」。(イザヤ 27:11)

      エホバは驚くべき仕方で形造られた組織を教育し,啓発するためにありとあらゆる備えをしてくださったのですから,イスラエル人は優れた知性を持つ民であることを証明してしかるべきでした。偶像崇拝のむなしさを理解するだけの鋭さと識別力を備え,そうです,唯一の生けるまことの神エホバとの契約関係にはなかった無知な諸国民が行なっていた偶像礼拝的な崇拝が無分別なものであることを看破できるだけの識別力を備えていてしかるべきでした。しかし,自分たちの天的な造り主および自分たちを形造った方が目に見えないために,彼らは信仰を失い,人間の造った見える神々に転ずるようになり,自らの滅亡を招いたのです。そうした片意地な民に対して一層の恵みや神からの憐れみが差し控えられたのはそのためでした。

      流刑からの救出

      16 エホバはご自分の民を回復させるため,ご自分の注意を何に向けなければなりませんでしたか。

      16 それで今,イスラエルを故国での神への崇拝に回復させるため,エホバが大「川」,つまりユーフラテス川の流れるバビロニアの地に注意を向けることが必要になりました。南方のエジプトの地にまで注意を向けることになるのです。神の民は自らの懲らしめのため,神から離れてそれらの土地に流刑にされたからです。エホバはこのために,目的を示す次の言葉を成就させなければなりませんでした。

      「そして,その日,エホバは川[ユーフラテス川]の水流からエジプトの奔流の谷[約束の地の南西側の境界にあるワディ]に至るまで実をはたき落とすことになる。それで,イスラエルの子らよ,あなた方は次々に拾い上げられるであろう」― イザヤ 27:12。民数記 34:2,5と比較してください。

      17 エホバはどのようにご自分の民を流刑の状態から折られましたか。どんな方法によってそうなさいましたか。

      17 エホバはご自分の民を故国のユダに帰らせるため,流刑にされた民を実のように折り,放してやらなければなりませんでした。神はバビロニア世界強国を覆し,聖書の歴史上四つ目の世界強国であるメディア-ペルシャ帝国を招来することによりそのことを行なわれました。ペルシャの皇帝キュロス大王の統治の初めに,流刑にされたエホバの民を解放し,エホバの神殿を再建するため昔のエルサレムのあった場所に彼らを戻すための布告が出されました。この帰還はユダヤ人の流刑の70年の終わり,つまり西暦前537年に生じました。―イザヤ 45:1-7。

      18 流刑者たちは自分たちの解放を知らせる布告に対しどんな反応を示したに違いありませんか。

      18 バビロニア,またアッシリアとエジプトにもいた懲らしめられたイスラエル人はエホバの所有物であったので,エホバは,やむなく経験させられた流刑と離散の状態から彼らを象徴的な実のように折り,そのような形で彼らに憐れみと過分の親切を示す権利を有しておられました。これらイスラエル人はキュロスの布告に接して大いに喜んだに違いありません。また,自分たちに差し伸べられた栄光ある機会を十二分に活用する面でも非常な熱心さを示したに違いありません。では,そのさい先の良い「日」については何と言うことができましたか。

      19 (イ)アッシリアとエジプトに追い散らされていたイスラエル人はだれに身をかがめると予告されていましたか。(ロ)このことは,当初神殿があった場所で行なわれるエホバの崇拝に関して何を意味しましたか。またこのことは,現代のどんな霊的な国民に関する付加的な意味を含んでいますか。

      19 「そして,その日には,大きな角笛が吹き鳴らされることになり,アッシリアの地で滅びてゆく者とエジプトの地に追い散らされる者たちは必ず来て,エルサレムの聖なる山でエホバに身をかがめるであろう」。(イザヤ 27:13)

      この言葉は,約束の地に以前のように人が住みつくことと,生き返ったイスラエル国民を形造った方および彼らの造り主への崇拝のために回復されるエルサレムの神殿を再建すること以外の何を意味したでしょうか。預言者イザヤが前の6節で記した言葉にしたがって,それが生じなければなりませんでした。崇拝が回復されたこの場所には,ソロモン王が建てた堂々たる神殿の壮麗さは見られなかったようですが,本国に帰った民のこの地は,その神殿での神への崇拝に一致して携わる住民で満ちる土地にならなければなりませんでした。このようにしてこの出来事は,すべての「産出的な地」を命を与える実,つまり「産物」で満たすことにおいて「神のイスラエル」に生ずる現代の霊的な成就を予示することになっていました。―ガラテア 6:16。イザヤ 27:6。

  • ききんにあえぐ幾百万という人々を養う「国民」
    ものみの塔 1985 | 10月15日
    • ききんにあえぐ幾百万という人々を養う「国民」

      1,2 (イ)地の住民はどんな必要を心から感ずるべきですか。(ロ)この点に関し,わたしたちはどの民に頼ることができますか。

      地の幾十億もの住民は,地球全体が楽園に変えられたこの地上における終わりのない命のための滋養分を与える「食物」を渇望してしかるべきです。しかし,そのような人たちはだれに,あるいはどこに頼りますか。イスラエル共和国は,人類の永続的な益のために「産物」で地を満たすことに関するイザヤ 27章6節の聖書預言を成就しようとはしません。

      2 西暦1世紀にイスラエル国民は,全人類を益するという任務を失いました。そのようなわけで,メシアは生来のユダヤ人の少数の残りの者だけに次のように語りかけられました。「わたしは天と地におけるすべての権威を与えられています。それゆえ,行って,すべての国の人々を弟子とし,父と子と聖霊との名において彼らにバプテスマを施し……なさい。そして見よ,わたしは事物の体制の終結の時までいつの日もあなた方と共にいるのです」。(マタイ 28:18-20)では,19世紀を経た現在はどうですか。今日イザヤ 27章6節の成就を思いに留めているのはだれですか。そしてこれは,あなたや家族の方々とどのような関係があるのでしょうか。

      3 今世紀において,イザヤ 27章4節に述べられている神の「激怒」を経験したのはだれですか。

      3 すでに幾十年もの歳月が経過したとはいえ,第一次世界大戦中の年月に生じた特定の出来事の展開を大まかに調べてみるのはよいことです。当時エホバ神は,キリスト教世界の諸国民がその流血紛争に携わっていたので,彼らに対して「激怒」を感ずる正当な理由を持っておられました。(イザヤ 27:4と比較してください。)それら諸国民は,1914年に神の王国が,栄光を受けたみ子イエス・キリストの手中に与えられ,天に立てられた時,至高の神に自らの国家主権を譲り渡すのではなく,そのような紛争に携わったのです。それら諸国民は,献身的なクリスチャンである聖書研究者たちが,設立された王国を自由にふれ告げるのを故意に妨げ,霊的イスラエルの残りの者を迫害することにより,神の激怒に油を注ぎました。しかし,霊的イスラエルの残りの者の中には,実際には世の圧力に屈してしまい,この世の事物の体制から取り出された選ばれた民としての責任を果たさなかった人たちが大勢いました。彼らは当時,この世の紛争に対する厳正中立の問題を理解していなかったので,流血の罪を幾らか負うようになり,しばらくのあいだ神のある程度の「激怒」をも受けるに値しました。

      4 神の「激怒」はクリスチャンである僕たちにどのような影響を与えましたか。わたしたちはこのことからどんな教訓を学べますか。

      4 あなたがその当時生きていたとしたら,そのような戦時の圧力にどのように反応したと思いますか。そうした事柄を考慮しなければなりません。その点を考慮することによって,将来に生じる何らかの圧迫に面した時に自分がどうするかについて決意を固めることができるからです。当時は,王国をふれ告げる業を思いとどまり,じっと形勢をうかがうべき時であると思えたのかもしれません。多くの人は,早い時期に栄光を受け,即位されたイエス・キリストと共になることをただ待つべきであると感じ,そうした方向に傾いていました。(ルカ 22:28-30)しかし,エホバの「激怒」を幾らか受けたことはその時期の真のクリスチャンにとって効き目のある懲らしめだったので,実りのないものではありませんでした。その経験は,預言者イザヤがイザヤ 27章1節で「レビヤタン」と呼ぶ者に抵抗して,わたしたちの神の復しゅうの日をふれ告げる来たるべき業に備えて彼らを強めました。イザヤ 27章1節は次のとおりです。

      5 エホバは現代において,どのようにご自分の注意をイザヤ 27章1節にある「レビヤタン」に向けられましたか。

      5 「その日,エホバはその硬く,大きく,強い剣をもって,滑るように動く蛇レビヤタンに,曲がった蛇レビヤタンに注意を向け,海の中にいるその海の巨獣を必ず殺されるであろう」。

      エホバは古代においてご自身の民を捕らえる者たちに注意を向けました。これまで見てきたように,民を捕らえるその者たちの中にはバビロンの帝国,それにエジプトとアッシリアが含まれています。(イザヤ 27:12,13)あなたは,イザヤ 27章1節の象徴的な言葉の現代的な適用を理解できますか。第一次世界大戦前後の時期に神の民がどこか一つの国家あるいは帝国に捕らわれたことはありませんでした。しかし,エホバは象徴的なレビヤタン,すなわち悪魔サタンに注意を向ける必要があったのです。悪魔サタンは陰険な仕方で人類の海を滑るように動き,神の僕たちを危険にさらしたり,妨げたりするために地上の物事を用います。―啓示 17:15と比較してください。

      6,7 (イ)現代において,何が「いばらの茂みと雑草」のようになりましたか。(ロ)その茂みと雑草に関し,わたしたちは将来に何を予期できますか。

      6 1919年に霊的イスラエルの残りの者が王国を宣べ伝える業を熱心な態度で再開した時,それはエホバが次のように言われる時でした。

      「わたしの抱く激怒はない。だれが戦闘でわたしにいばらの茂みと雑草を与えるであろうか。わたしはそのようなものを踏みつける。わたしはそれらに同時に火をつける」― イザヤ 27:4。

      7 第一次世界大戦の終了後,キリストによる神の王国を退けるものとして国際連盟が設立されました。これを,エホバ神の通り道の障害物もしくは抑止物として置かれた「いばらの茂みと雑草」になぞらえることができます。今や国際連合機構が国際連盟に取って代わりました。国際連合のさまざまな加盟国は同連合を通して,ふれ告げられているキリストの王国に敵対する立場を堅持する決意と,自らの世界主権を維持するという目的を露呈します。神はハルマゲドンにおける「全能者なる神の大いなる日の戦争」ですべての「いばらの茂みと雑草」を比喩的に踏みつけ,それらを粉々にして最後にはいわばそれに火をつけ,ただの灰に変えてしまいます。神はこのようにして,だれが真に宇宙主権者であるかを実証されます。あなたは第一次世界大戦前後の時期に油そそがれたクリスチャンの間で生活してはいなかったかもしれません。それでも今度は,イザヤ 27章1節に対応するさまざまな出来事の最終的な結果から,良かれ悪しかれ影響を受けることになります。―啓示 16:14-16; 17:1-18:4。

      『エホバのとりでをつかむ』

      8 多くの諸国民は今日,何に頼っていますか。

      8 国際連合の加盟国は自らの力に頼り,人間の作った自らのとりでを信頼しています。しかし,そのようなものに対する信頼感は,極めて恐ろしい武器,究極の兵器である核爆弾の発明を思いとどまらせるほど強くはありませんでした。国連の加盟国を思いとどまらせているのは,国際連合ではなく,核爆弾を用いた報復行為に対する恐怖心といえるでしょう。

      9,10 わたしたちにとって,もう一つの「とりで」に頼るほうが賢明なのはなぜですか。

      9 とはいえ,すでに注目してきたように,諸国民の存続を真に脅かしているのは「全能者なる神の大いなる日の戦争」です。物質の原子一つ一つの核に恐るべき力を埋め込まれた方,つまり全能の神に対して,諸国民は何を行なうことを期待できるでしょうか。あなたは,諸国民がその兵器すべてを合わせてもとてもかなわないほど創造者が強力であられることを確信しているかもしれません。この事実を認識する人々 ― エホバの証人はそうしている ― が頼みにできるものは一つしかありません。それは,エホバのその後の言葉に示されています。

      「さもなければ,彼にわたしのとりでをつかませ,わたしと和睦させよ。わたしと和睦させよ」。(イザヤ 27:5)

      人間の機関は,安全保障や地上の戦争の防止を求めて頼ることのできるとりでではありません。確かに,地上の家族が身の安全を守るために逃れることのできるとりでとはなっていません。

      10 いま多くの人が核兵器と軍縮に関する論争や運動に熱を上げていることはご存じかもしれません。残念ながらその人たちは,そのためにかえってハルマゲドンにおける全能者なる神の避け難い戦争が諸国民すべてに滅びをもたらすという現実から注意をそらされています。あなたがその現実を認識しているなら,賢明な道と言えるのはエホバに頼ることです。そのとりでとは,安全を求める人すべてがつかむべきものです。すなわち神が無尽蔵に備えておられる力のことです。悪魔サタンの組織全体はその「とりで」をつかんでいる個々のクリスチャンを征服することができません。

      11 神の「とりで」をつかむわたしたちは,ルカ 14章31-33節のイエスの言葉をどのように当てはめることができますか。

      11 エホバと,指揮官イエス・キリストのもとにあるエホバの軍勢は,今いわば行進しています。自分たちに勝ち目が全くなければ,そのような軍勢がまだかなり遠くにいるときに比喩的に和睦の使者を前もって送り,和平を求めるのは常識,いやむしろ真の知恵です。エホバの軍勢の無敵の指揮官は,この地上におられた時,そのような道をお勧めになりました。(ルカ 14:31-33)イエスがそこで言われたことを詳しく調べるなら,イエスが自分の「持ち物」に対するわたしたちの態度と関係づけておられたことが分かるでしょう。繁栄を見ている先進国に住んでいようと,経済的な安定を得るためにそれこそ苦闘が必要となる第三世界に住んでいようと,わたしたちは自分の見方を綿密に吟味しなければなりません。自分は,自分のとりでとしてエホバの力に本当に信頼を置いているだろうか,それとも「持ち物」を最重要な地位に置いているだろうか,と自問してください。その点については,ルカ 12章15節から21節をお読みください。

      12 今日,多くの人がエホバの力をつかんでいるどんな証拠がありますか。

      12 全地で,すでに非常に多くのエホバの証人たちがエホバとの和睦を求め,無条件でエホバに転じてきました。弟子を作る活動に毎月幾十時間も費やすために事情を調整した人が大勢います。エホバに仕える面で本当に努力する人一人一人は,人間の一切の考えと理解を超えた,約束された「神の平和」を味わう立場にいます。(フィリピ 4:7)彼らはまだ時間があるうちに,万軍のエホバの平和的な取り決めに入るよう他の人々を助け続けています。命を救うそのような業は,あなたの生活の中でどのような地位を占めていますか。

      「産出的な地」を「産物」で満たす

      13 イザヤ 27章6節は,現代に何を予期できることを示していますか。

      13 第一次世界大戦後に神の恵みへと回復させられたあと,霊的イスラエルはどんな世界的な役割を担うことになっていましたか。その点は,イザヤ 27章6節の,励ましとなる次の言葉の中に示されています。

      「来たるべき日に,ヤコブは根づき,イスラエルは花を咲かせ,実際に芽を出すであろう。そして,彼らは産出的な地の表を産物でいっぱいに満たす」。

      この言葉の今日の実体を調べてください。そうすれば神の民の一人となるべき付加的な理由が見いだせるでしょう。あるいは,もしあなたがすでに神の民の一人であるなら,どんな試練や問題が生じようとも真の崇拝者の中にとどまる決意を一層固めるための理由が分かります。

      14 イザヤ 27章6節はどのように神の民に成就してきましたか。

      14 イザヤ 27章6節に預言されているような状況は,米国オハイオ州シーダーポイントでエホバの証人の最初の全国大会が開かれた1919年以来,エホバの崇拝者たちの間で徐々にはっきりと観察されるようになりました。例えば,ものみの塔協会が新しい雑誌,つまり現在は「目ざめよ!」と呼ばれる「黄金時代」誌の印刷を始めたのはその直後のことでした。その時,霊的ユダは根づいたかのようでした。

      15 1918年以降,真の崇拝者たちにどんな胸の躍るような見込みが示されましたか。

      15 このように,エホバの恵みを受けて解放が訪れ,復帰の始まった時期に,真のクリスチャンは「エホバの植えたもの」として花を咲かせ始めました。(イザヤ 61:3)第一次世界大戦の終わった1918年には,J・F・ラザフォードにより「現存する万民は決して死することなし」という驚くべき公開講演が行なわれました。その時に課された,神の命による業を行なうため,統治する王イエス・キリストの,霊によって生み出された弟子たちの少数の残りの者だけが地上に残されていたことからすると,それは過大な表現だったのでしょうか。

      16 (イ)残りの者は,自分たちの前に開けた見込みにどのように反応しましたか。(ロ)彼らはどんな「産物」を喜びましたか。その結果どうなりましたか。

      16 エホバはどのようにそうしたクリスチャンたちを用い,「産出的な地[の表]を産物で」満たされるのでしょうか。霊的イスラエルの残りの者は率先しましたが,産出的な地に満ちることになっていた「産物」についてはどうですか。残りの者は「産物」を見いだしました。その中には,非常に味がよく,滋養分も豊かなため,彼らが仲間の人間にも分け与えたいと願った,キリストの手中にある設立されたエホバの王国に関する良いたよりが含まれていました。エホバは,小さな者が千となり,小なる者が強大な国民になると予告しておられましたが,それは神の計算違いではありませんでした。(イザヤ 60:22)やがて霊的イスラエルの残りの者に,りっぱな羊飼いイエス・キリストの「ほかの羊」の「大群衆」が加わりました。―啓示 7:9-17。ヨハネ 10:16。

      17,18 『産出的な地の表を産物で満たす』ことに関し,あなたはどんなことを証言できますか。

      17 あなたは今日の真のキリスト教に関する状況をご存じかもしれません。ものみの塔協会は現在世界中に94の支部を持っています。エホバの証人の,組織された活発な会衆は約4万8,000を数え,それらの会衆が203の国々に見られます。これらすべての誉れは真の神に帰されます。マタイ 24章14節に予告されている「終わり」はまだ来ていませんが,注目に値するこれらの進展は,誤ることのない神の言葉の正しさを立証するものです。

      18 そうです,世界中でものみの塔協会と共に働くクリスチャンは300万人近くいるのです。これら幾百万という人々は主にキリストの「ほかの羊」の人々で,長いあいだ世界的な証しの業の主力となってきました。そして,『エホバの喜びは彼らの力,つまりとりでとなってきました』。(ネヘミヤ 8:10)したがって,今日のわたしたち一人一人には,霊的に十分に満たされ,『産出的な地の表を産物で満たす』業に参加する機会が開かれています。

      19 「産出的な地」についてあなたは何を享受できますか。そして,それについてどのように感じていますか。

      19 エホバはその証人たちの活動の場である「産出的な地」の現在の「産物」が滅ぼされるようなことを決して許されないと,わたしたちは確信しています。宣べ伝える証人たちの業は決してむなしくなることはないでしょう! 真のクリスチャンが育てる霊的な実,つまり「産物」は,それを活用したいと願う人々すべてを養うためのものです。やがてそれらの人の中に,イエス・キリストの千年統治のもとで復活させられる,幾十億という死者が含まれることになります。それが将来あなたにとって何を意味することになり得るかを想像してみてください! やがて,過去の生来のイスラエル人が大勢復活させられるのです。その中にはイザヤ 27章の預言の最初の成就に関係していた人もいるかもしれません。その時生きていて,どのように自分がより大規模な,現代の『産出的な地を産物で満たす』業に参加したかを説明できるのは魅力的なことではないでしょうか。―啓示 22:2,3と比較してください。

      「レビヤタン」の道は終わりに至る

      20 「レビヤタン」の前途には何がありますか。それは,神の主権に関してどんな結果を生じさせますか。

      20 その時,比喩的なエジプト,つまり悪魔サタンが神として支配している現在の邪悪な体制は存在しなくなります。エホバはすでに,人類の海のただ中にいる滑るように動く曲がった蛇である象徴的なレビヤタンに注意を向けているでしょう。そのレビヤタンと諸国民,それに諸国民の連合体も存在しなくなります。イエス・キリストは人類のために死なれましたが,その人類を勝手気ままに,また盛んに腐敗させるその者はいなくなるのです。(イザヤ 27:1)そうです,ダビデの子であり王国の正当な相続者であるイエス・キリストの千年統治の期間中,悪魔サタンは底知れぬ深みに入れられます。14万4,000人の霊的イスラエル人は,天において,ユダ族の者である比喩的なライオン,イエス・キリストの共同相続者となります。(ローマ 8:16,17。啓示 5:5,9,10; 7:1-4)至高者であられるエホバ神の,宇宙の主権者なる主としての正しさは,永遠にわたって立証されます。天と地にあるエホバの宇宙組織は,喜びのうちに永続的な平和と調和を経験することでしょう。終わりのない時まで,永久までも,エホバはご自分の一致した宇宙組織に歓喜されるでしょう。

      思い起こせますか

      □ 今世紀の初めに真のクリスチャンがエホバの「激怒」を感じたのはなぜですか。わたしたちはこの経験から何を学べますか

      □ 諸国民とは対照的に,わたしたちはどのように『わたしたちのとりでとしてエホバをつかむ』ことができますか(イザヤ 27:5)

      □ 現代において,「産出的な地」はどのように「産物」で満たされてきましたか(イザヤ 27:6)

      □ わたしたちは,イザヤ 27章1節がどのように成就すると確信をもって期待することができますか

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする