ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 「すべての人の血について潔白」を保つ
    ものみの塔 1959 | 12月15日
    • をすませるでしよう。(マタイ 23:33-38。エレミヤ 51:3,4,48,49)もし私たちが,この裁きの戦争を生き残つて,神の新しい世に入りたいと思うなら,「すべての人の血について潔白」を保たなければなりません。知識が欠けているために彼らは滅びに行くのですから,滅亡に定められたこの世を無知のままにしておかれるのは神の御心ではありません。聖書の知識をもつている私たちは,人々が無知にとどまることを選ばない限り,かりそめにも彼らを無知にとどめておいてはなりません。私たちは,ハルマゲドンの事,ハルマゲドンで神およびキリストと戦うために人類を導いているマゴグのゴグの事を彼らに警告しなければなりません。「私たち」が彼らに救いの音信を与えなかつたので,彼らが神のみ前で「知りませんでした」と言うことがあつてはなりません。

      43 これに関して私たちは,どのくらい真剣であるべきですか。私たちは,ためらうことなくどのように「神のすべての御旨」を宣べ伝えるべきですか。

      43 私たたちは,人々に警告しまた啓発するに際して,パウロと同じく,これが危険にさらされている人々に対する最後の助言であるかのごとく熱心でなければなりません。またこの助言は,最後の警告となりつつあります! パウロと同じく私たちは,神の御国の良い音信を伝道することを,キリストを通して神からゆだねられており,しかも,今は設立された,力をもつ神の御国の音信をゆだねられています。(マタイ 24:14)私たちはこのことを,証言および警告として,この古い世の終りが来る前に行わなければならないのです。「神のすべてのみ旨」を告げるのをためらつてはなりません。「わたしがキリストにならう者であるように,あなたがたもわたしにならう者になりなさい」と告げているパウロと同じく,私たちは,公けの伝道で,また家から家に行つて教えてこの事を行わなければなりません。―コリント前 11:1,新口。

      44 もしこれを行えば,自分の行為を説明すべき時に,何と言うことができますか。どんな結果が私たちに生じますか。

      44 もし私たちがそうするならば,どういうことになりますか。ハルマゲドン間ぎわに,パウロの言葉を取りあげて,恥ずるところなく全世界にこういうことができるでしよう,「わたしはきようあなたがたに証をする。わたしはすべての人の血について潔白である。神のみ旨を皆あますところなく,あなたがたに伝えておいたからである。」従つて私たちは,流血の罪で死ぬことはないでしよう。清い手と頭と記録をもつて,生命と幸福のみち罪の存在しない神の新しい世に入れられて永遠に至るでしよう。

  • 「御心が地に成るように」(その24)
    ものみの塔 1959 | 12月15日
    • 「御心が地に成るように」(その24)

      ヱホバの聖所は,いまは生けるものであつて「生ける石」すなわち隅の基礎石であるイエス・キリストに従う御霊のそそがれた弟子たちで構成されています。1918年,ダニエル書 8章9節に述べられている「小さな角」すなわち英米両国の世界強国は,この霊的な聖所の場所を投げたおして,1926年には国際連盟と結合して他の国々と共に「荒すことをなす罪」を犯しました。これからダニエル書 8章14節に述べられている。「二千三百の夕と朝」がかぞえ始められました。この期間が終つたときにはヱホバの聖所は正しい状態に回復するでしよう。6年4ヶ月20日のこの期間は,1932年10月15日に終りました,その時聖所級の正式な雑誌である「ものみの塔」は次のことを示しました,すなわち地上にある聖所級は清められて,聖所はその正しい状態に回復したということです。それは,ヱホバの証者の会衆から民主的に選ばれた「長老」を取りのぞき,御国の良いたよりを伝道するため奉仕指導者たちを会衆に神権的に任命することによるのです。そのようにして神権的な支配はヱホバの油そそがれた残れる者の会衆内で行われるようになりました。

      49 その後,1938年6月号の「ものみの塔」(英文)は,何を述べましたか。それは,どんな決議の採決を提案しましたか。

      49 それは正しい始まりであつたに過ぎません。聖所はあらゆる面で神権的なものにならねばならなかつたからです。それから6年の後,「ものみの塔」(英文)は,「制度」という記事を出版しました。その第1部は1938年6月1日号に,そして第2部は次号の6月15日号に出版されました。この記事は,次の言葉で書き出されていたのです,「ヱホバの制度は,民主的なものでは決してありません。ヱホバは最高至上者であられ,彼の政府または制度は,絶対に神権的なものです。」この記事は,各会衆にひとつの決議を採決するよう提案しました。すなわち,「神の政府は純粋な神権政府であること」を認め,また

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする