ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • エホバ神と共に働くことを選ぶ
    ものみの塔 1979 | 2月1日
    • を行なうべく父に献身し,それからその献身を水のバプテスマによって表わすことです。

      献身とバプテスマは欠くことのできないもの

      14,15 (イ)献身とバプテスマの必要について,ある人はどんな疑問を提出する可能性がありますか。(ロ)どんな聖書的例は,神のご意志を行なうべく正式に献身する必要を示していますか。

      14 しかしわたしたちは,清い生活をし,神とイエス・キリストを信じ,神の民と交わり,「良いたより」を他の人々に告げるなら,神のご意志を行なうために正式に献身してバプテスマを受けなくても,それだけでエホバ神を喜ばせ,永遠の命の報いを得ることができるのではありませんか。ある人々はそう考えているようです。というのは,その人々はそれらほかの事柄は行ないますが,そこで立ち止まってしまい,献身してバプテスマを受けることまではしないからです。しかし,この点その人々は間違っています。

      15 エホバ神から報いをいただくためには,わたしたちはエホバに信仰を働かせ,神のご意志を行なうために献身し,イエス・キリストの足跡に従うまでに神を愛していなければなりません。例えば,エホバ神はシナイ山でイスラエルの民の前に律法と,その律法を守ることから得られる報いとを置かれました。イスラエル人は,神の導きと保護と祝福を得られるよう,神のご意志を行なうことに正式に同意しました。同様に,神の今日のしもべたちもそのような誓約をしなければなりません。(出エジプト 19:3-8)イエスの戒めを守ろうとする者はバプテスマを受けることから始めなければならない,というイエスの命令に留意しなければならないのです。―マタイ 28:19,20。

      16,17 (イ)バプテスマを受けずに神に仕えることを望む人々の矛盾を,例えで説明してください。(ロ)ローマ 10章9,10節は,この点でどのように適用しますか。(ハ)バプテスマを延期しているある人々の誠意の欠如は,どんな例えで説明できますか。

      16 このことは次の例えで説明できるかもしれません。ある人が田舎道を歩いていて,大勢の人が作物の取り入れを手伝っているのを見ます。そして自分もその人たちと一緒に働かずにはいられない気持ちになって,取り入れが終わるまで手伝います。しかし,働き人たちが賃金をもらう時に,その人は自分も賃金をもらうことを正当に期待できるでしょうか。それはできません。なぜならその人は雇われてはいなかったからです。その人は収穫の主人と賃金についての契約を交わしていませんでした。つまり働き人が賃金をもらうための正規の取り決めの下にいなかったのです。神のしもべとなる人々の立場もこれに似ています。ですからローマ 10章9,10節は,どんな公の宣言にでも当てはまるのではなく,神のご意志を行なうべく献身した人がバプテスマを受ける時に行なうような正式の公の宣言に特別に適用するのです。その聖句は次の通りです。「その『あなたの口の中にあることば』,つまり,イエスは主であるということを公に宣言し,神は彼を死人の中からよみがえらせたと心の中で信仰を働かせるなら,あなたは救われるのです。人は,義のために心で信仰を働かせ,救いのために口で公の宣言をするからです」。この公の宣言は,当人がエホバ神と共に働くことを選んだ事実をすべての人に知らせるのです。ですから,もし神のために働くといういわば契約をしないなら,神から永遠の命の報いをいただくことは期待できません。

      17 もう一つ例えを挙げてみましょう。ひとりの青年がある若い婦人をしげしげ訪問します。彼はその婦人をとても愛していると主張します。そして食事や観劇に彼女を誘い,度々贈り物もします。ほかの人たちは,彼は彼女に求愛しているのだ,と考えますが,彼は結婚を話題にすることは努めて避けています。その青年はその若い婦人を愛していると言えますか。彼女の方は,おそらく結婚することを考えているでしょう。しかし彼の方は,自由を失いたくない,彼女に「縛りつけられる」のはごめんだと考えています。ですから,彼女を愛しているという主張は空々しい,誠意のないものです。これは,エホバ神を愛している,神が自分のためにしてくださった事すべてに感謝している,と告白する人すべてについて言えることです。もし適当な期間内に,神のご意志を行なうべく献身してイエスの足跡に従うことをしないならば,その告白はうつろに響き,エホバ神に対する愛と信頼と信仰が欠けていることを示し,実際に不誠実なものでしょう。

      18 ペテロ第一 3章21節は,人がバプテスマを受ける必要のあることについて何を示していますか。

      18 さらに,バプテスマは神に対して正しい良心を得るのに欠くことのできないものです。使徒ペテロはこの点をペテロ第一 3章21節で明確にしています。「これ[つまりノアの日の大洪水]に相当するもの,すなわちバプテスマ([単に]肉の汚れを除くこと[それはそれで重要なことではあるが]ではなく,神に対して正しい良心を願い求めること)がまた,イエス・キリストの復活を通して今あなたがたを救っているのです」。

      19 (イ)バプテスマはどうして適切な象徴ですか。(ロ)バプテスマにはどんな実際的な面がありますか。

      19 バプテスマは,わたしたちがイエス・キリストの足跡に従う者として神のご意志を行なうべく献身し,エホバ神と共に働くことを選んだことを表わす,極めて適切な象徴です。水中につけられ,水で覆われることにより,わたしたちはいわば葬られるのです。以前の行ないに関して死ぬのです。それは自己中心的な行き方,自分の思う通りにすることの終わりを意味します。水から引き上げられることは,神のご意志を行ない,『新たな生き方』をするように生かされたことを,よく表わしています。水のバプテスマにはまた,非常に実際的な面がある,と言えるかもしれません。神のご意志を行なうことに口頭で同意したことを,人は容易に忘れるかもしれないし,その趣意の書類にかつて署名したことさえ忘れるかもしれないからです。わたしたちは,自分の言ったことや書きとめたことでさえよく忘れるではありませんか。しかし,バプテスマに関する話を聞き,一緒に祈ったあと水着に着替え,多くの証人の見ているところでバプテスマを受けたことを,忘れることができるでしょうか。それはまず忘れることはできません。その段階を踏んだなら,その人はエホバ神の同労者としてあくまでも努力を続ける義務があります。それにはどんなことが関係しているのか,次の記事ではそのことが取り上げられます。

  • エホバの業をエホバの方法で行なう
    ものみの塔 1979 | 2月1日
    • エホバの業をエホバの方法で行なう

      「わたしたちのうち円熟した者はみな,こうした精神態度をいだきましょう。そして……自分がどこまで進歩したかに応じ,その同じしかたで整然と歩んでゆきましょう」― フィリピ 3:15,16。

      1,2 今日の献身したクリスチャンに求められている二重の活動は何ですか。それはどの聖句から分かりますか。

      エホバのご意志を行ない,そのみ子イエス・キリストの足跡に従うべく献身した人々は,エホバのどんな業を行なうのでしょうか。それは,イエス・キリストが予告し,命令しておられた二重の業です。

      2 イエスは,「王国のこの良いたよりは,あらゆる国民に対する証しのために,人の住む全地で宣べ伝えられるでしょう。それから終わりが来るのです」と預言されました。(マタイ 24:14)したがって,王国のこの良いたよりの伝道にあずかることは,今日行なうエホバの業の重要な部分です。イエスはさらに初期の弟子たちに,「それゆえ,行って,すべての国の人びとを弟子とし,父と子と聖霊との名において彼らにバプテスマを施し,わたしがあなたがたに命令した事がらすべてを守り行なうように教えなさい」とお命じになりました。(マタイ 28:19,20)クリスチャンは,宣べ伝えるだけでなく,自分が教わったことを人々に教えることもしなければなりません。そして,イエスご自身が最初の使徒たちや弟子たちにお命じになった事柄を行なうよう,他の人々を助けなければなりません。

      3 神の業を行なう方法について,聖句からどんなことが分かりますか。

      3 エホバ神の業はどんな方法でなされるべきです

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする