ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 世界展望
    目ざめよ! 1985 | 9月8日
    • いる。なぜだろうか。ニューヨーク・タイムズ紙は,ニューヨーク州立大学の経済学の教授,マービン・クリシュタインの言葉として,「喫煙者を雇うと,非喫煙者を雇うよりも種々の理由で1年に1,000㌦(約26万円)多くの費用がかかる」と述べている。そのような大会社の場合,合計すると,その費用は相当の額になる。ニューヨーク・タイムズ紙の伝えるところによると,例えば「ボーイング社などは,いったん禁煙を実施すれば,年間1,000万㌦(約26億円)節約することになる」。グッドイヤー社の会長,ロバート・マーサーは昨年,こうした要素や他の要素を考慮に入れて,「たばこを吸わないということを雇用の一つの条件とすることになるだろう」と予告していた。

      金融の動向

      第二次世界大戦で敗戦国となった日本は,40年後の現在,世界でも主要な債権国になりつつある,とデトロイト・フリープレス紙は述べた。日本の消費者の貯蓄や日本の産業があげる利益を象徴する多額のお金が,年間500億㌦(約13兆円)から1,000億㌦(約26兆円)の割合で世界の経済界で動いており,その約半分は結局米国に行き着く。その記事によると,この現象はおもに現在のアメリカ経済に,「とりわけ強いドルに,連邦予算の赤字に,比較的に高い金利に,そして記録的な貿易赤字に」起因する。国際経済研究所の所長C・フレッド・バーグステン氏の推測によると,現在のような傾向が続けば,5年以内に米国は日本その他の国々に対して1兆㌦(約260兆円),そして世界の他の国々は日本に対して5,000億㌦(約130兆円)の債務を負うことになる。

      世界一上質の紙幣

      ブラジルで造られる銀行紙幣は質においても安全さにおいても,世界一上質の紙幣のうちに入る,とブラジル造幣局のアルベルト・ディレイト局長は言う。ブラジルの銀行紙幣は,同国で得られる原料だけで造られており,特殊の綿の繊維で造られた紙に印刷されている。それらの紙幣は電子装置で断裁され,120人の熟練した女子従業員によって注意深く検査される。ブラジルはまたアンゴラ,ボリビア,ペルー,ベネズエラなどの国々の紙幣も印刷している。

  • あなたは,生き残るため次のテストに合格できますか
    目ざめよ! 1985 | 9月8日
    • あなたは,生き残るため次のテストに合格できますか

      1. あなたは,核戦争よりも強烈な畏怖の念を起こさせるどんな事柄に直面していますか。

      2. それを回避する道がありますか。

      3. それはいつ起きると考えられていますか。

      4. あなたは生き残るためのしるしを付けられていますか。

      答えはこの本に出ています。

      寄付として400円分の切手を同封します。これから起きる事柄を述べている聖書預言と,清められた美しい地へ生き残る方法について論じている,「新しい地へ生き残る」という堅表紙の付された192ページの本を郵送料発行者負担で送ってください。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする