ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • モーセはどこから情報を得たか
    ものみの塔 1971 | 10月1日
    • 一面を襲った」としています。こうした記録が信頼するに足りないものであることは明白です。

      聖書年表によれば,全地に及んだノアの日の洪水が起きたのは西暦前2,370年です。考古学者は発掘した数多くの粘土板にそれよりも古い年代を付していますが,そうした粘土板は日付のしるされた文書ではありません。したがって,それら粘土板に付される年代は単なる憶測にすぎず,聖書の大洪水との時間的な関係を確立する確かな根拠を提供するものではありません。これまでに発掘された人工物件で大洪水前の年代のものであると確定された物件は一つもありません。種々の物件に大洪水前期の年代を付している考古学者は,せいぜいのところ,大規模な局地的洪水を裏づけるものとして単に解釈できるにすぎない調査結果に基づいてそうしているのです。

      以上のようなわけで,モーセが大洪水前また大洪水後の記録から情報を得たということを確立する方法はありません。が,このことを否定するに足る根拠もありません。というのは,情報を伝達する手段として多年,文字が使用されてきたからです。とはいえ,モーセの情報源は必ずしも初期の記録文書でなければならないというわけではありません。人間の創造以前のできごとに関する情報をだれかが神の啓示によって入手しなければならなかったということは明らかです。したがって,モーセはそうした情報とともに他の残りの資料を神からの直接の啓示によって得たとも考えられます。しかし,もしモーセ以外のだれかに啓示されたとすれば,その情報および創世記の内容の残りの部分の基礎となる資料は口碑によってモーセに伝達されたとも考えられます。当時の人間の長い寿命からすれば,その情報は最初の人間アダムから,わずか5人の人,つまりメトセラ,セム,イサク,レビ,アムラムを経てモーセに伝えることもできたでしょう。もちろん,それには一連の口碑の最後の役割をはたすアムラムが創世記全体の資料をその脳裏に記憶していなければならないことになります。

      現時点では,モーセが記録した情報の直接の出所に関して確定的な結論を下すことはできません。モーセはそうした情報を直接の啓示もしくは口碑または記録文書を通して得たのかもしれず,もしかすると,こうした三つの情報源すべてが関係していたのかもしれません。しかしながら,重要なのは直接の情報源ではなく,エホバ神がご自分の霊を用いて預言者モーセを導き,信頼できる記述を創世記の中に書き留めさせられたという事実です。この点を忘れてはなりません。

  • 読者からの質問
    ものみの塔 1971 | 10月1日
    • 読者からの質問

      ● クリスチャン会衆から排斥(放逐)された人のために祈るのは正しいことですか。―チェコスロバキアの読者より

      聖書的に言って,忠実なクリスチャンが排斥された人のために祈るのは適切かつ正しいこととは考えられません。聖書は,神の憎まれる幾つかの嫌悪すべき事柄をあげていますが,その中には淫行・偶像崇拝・姦淫・同性愛・盗みなどが含まれています。(コリント前 6:9,10。ガラテヤ 5:19-21)エホバの律法は,そうした事柄をならわしにして,その種の行為に対し心からの悔い改めを示さない者を放逐するようクリスチャン会衆に命じています。会衆の忠実な成員たちはそうした者と霊的な交わりを持つべきではありません。―排斥の聖書的根拠を論じた資料としては,1963年10月1日号「ものみの塔」誌,597-600ページを参照のこと。

      そうした人に対するさばきは,みことばに述べられているように神からのものである以上,そのような者のために祈るのは,悔い改めない者,もしくは悪行をならわしにする者の罪を大目に見る,または容認するよう神に願うようなものです。悔い改めて悪の道を離れ,エホバの許しを誠実に願い求める人のだれに対しても,神がキリストのあがないに基づいて喜んで差し伸べられるあわれみをそれら排斥された人々は,はねつけたのです。―ヨハネ第一 1:9; 2:1,2; 3:4-8。ヘブル 6:1-8; 10:26-31。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする