ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 世界展望
    目ざめよ! 1974 | 9月8日
    • た事件だけである。1962年には,ソ連のスプートニク4号の,重さ9㌔の破片が,アメリカ,ウィスコンシン州マニトウォク市の大きな交差点上に落下した。多くの場合,こうした物体は大気との摩擦で燃え尽きるか,海上に落下する。打ち上げられた7,000個以上の物体のうち,今年の1月初め現在で3,000個近くが軌道上に残っている。そのうち,624個を除けば,他のすべては“残がい”とみなされている。

      大量輸送

      ◆ 最近,大量輸送の問題がさかんに話し合われるようになった。アメリカ,ワシントン州シアトル市では,道路の混雑を緩和するために,バスの無賃化が奨励され,かつ成功した。しかしイタリアのローマでは,無賃バスの乗客が主にそれまでの歩行者であり,自動車の運転手ではないため,交通は依然として混雑したままであることが明らかになった。ビジネス・ウィーク誌の次の記事に同意する人は少なくないであろう。「現在の皮肉な現象の一つは,ガソリン不足とその配給制に対する不安が,収容能力の点でも快適性の点でもまだ不足のある大量輸送機関の使用を奨励していることである」。

  • コリント人への第一の手紙の内容(つづき)
    目ざめよ! 1974 | 9月8日
    • 『聖書全体は神の霊感を受けたものであり,有益です』

      コリント人への第一の手紙の内容(つづき)

      11 彼らの間にはどんな不道徳行為が起きていますか。それについて何を行なわなければなりませんか。なぜ?

      11 会衆を清く保つことについて(コリント第一 5:1–6:20)コリントの人たちの間では,驚くほどの不道徳の事例が伝えられています。父の妻を自分の妻としている人がいるのです! その者はサタンに渡されねばなりません。少しのパン種が固まり全体を発酵させるからです。兄弟と呼ばれながら邪悪な行動をする者との交わりは断たなければなりません。

      12 (イ)互いを法廷に訴えることについてパウロはなんと論じますか。(ロ)なぜ淫行から逃れるべきですか。

      12 なぜコリントの人たちは互いを法廷に訴えたりするのですか。それくらいならむしろだまし取られるほうがよいではありませんか。彼らは世をもみ使いをも裁くことになっているのです。それなのに,兄弟の間を裁く者を彼らの中に見いだせないのですか。それだけでなく,彼らは清くあらねばなりません。淫行の者,偶像を礼拝する者などは神の王国を受け継げないからです。確かに彼らの中にはかつてそのような者もありました。しかし,彼らは洗われて清い者,神聖な者とされたのです。「淫行から逃れなさい」とパウロは述べます。「あなたがたは代価をもって買われた(の)です。どうあっても,あなたがたの体によって神の栄光を表わしなさい」。―6:18,20。

      13 (イ)パウロがある人々に結婚を勧めているのはなぜですか。ひとたび結婚したなら何を行なうべきですか。(ロ)どういう意味で独身の人は「さらにりっぱに行動して」いますか。

      13 独身と結婚に関する助言(7:1-40)パウロは結婚に関する質問に答えます。淫行がはびこっているために,男も女もそれぞれ結婚することが勧められるかもしれません。そして,結婚している人々は,夫婦間の当然の分を互いから奪い取ってはなりません。結婚していない人とやもめとは,パウロと同じように独身のままでいるのがよいでしょう。しかし,自制することができないなら,その人は結婚しなさい。ひとたび結婚したなら,結び合ったままでいなければなりません。配偶者が信者ではなくても,信者である者はそのもとを去るべきではありません。それによって,信者は信者でない配偶者を救えるかもしれないからです。割礼と奴隷の身分については,おのおの自分の召された時の状態に甘んじていなさい。結婚している人は自分の配偶者の是認を得ようとして心が分かれ,一方,独身の人はただ主のことにのみ気をつかいます。結婚する人はそれによって罪を犯すのではありませんが,結婚しない人はさらにりっぱに行動しています。

      14 「神」また「主」と称されるものについてパウロはなんと述べていますか。しかし,どんな場合には,偶像にささげられた食物を避けるほうが賢明ですか。

      14 良いたよりのためにすべての事を行なう(8:1–9:27)偶像にささげられた食物についてはどうでしょうか。偶像は無きに等しいものです。世界には「神」また「主」ととなえられるものが多くありますが,クリスチャンにとっては,「父なるただひとりの神」,また「ひとりの主,イエス・キリスト」がおられるだけです。(8:5,6)しかし,偶像に犠牲としてささげられた肉をあなたが食べるのを見て感情を害する人がいるかもしれません。そうした状況のもとではそれを避け,兄弟をつまずかせないように,とパウロは忠告します。

      15 パウロは自分の奉仕の務めに関してどのように行動していますか。

      15 パウロは奉仕の務めのために自分について多くのものを否定します。使徒として,彼には「良いたよりによって生活する」権利がありますが,そうすることを控えてきました。それでも,彼には宣べ伝える必要が課されています。事実,「もし良いたよりを宣明しなかったとすれば,わたしにとっては災いとなる」と彼は語ります。こうして彼は自らすべての人の奴隷となり,「あらゆる人に対し

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする