-
失敗した試みから教訓を学ぶものみの塔 1980 | 8月1日
-
-
しかし,その試みは,イエスが亡くなる前に,ある強力な音信を語られる道具立ての一部となったわけですから,全く無益だったわけではありません。そのイエスの音信とは,人間が罪深いという点,また,業による救いではなく,罪を贖うイエス・キリストの犠牲に対する信仰と悔い改めに基づく無償の賜物としての救いを求めることが大切であるという点に関するものでした。(イザヤ 53:5,10-12。マタイ 20:28。ローマ 10:5-9)それは,今生きているすべての人も学ぶべき教訓です。
-
-
動機を与える力となる,キリストの寛大さものみの塔 1980 | 8月1日
-
-
動機を与える力となる,キリストの寛大さ
仲間の人間の必要にこたえ応じる人を見るとき,多くの人々は同様の寛大さを示すように励まされます。西暦1世紀,マケドニアのクリスチャンたちは,アカイアの仲間の信者たちがエルサレムの貧しいクリスチャンたちを助けようと熱心な努力を払っていることについて聞き,救援活動の一端にあずかりたいと動かされました。―コリント第二 9:1,2。
しかし,クリスチャンにとって,主人であるイエス・キリストの寛大さは,それ以上に,大きな動機を与える力となってきました。使徒パウロはコリントの人々に手紙を書き,次のように述べてその点を指摘しました。「あなたがたは,わたしたちの主イエス・キリストの過分のご親切,つまり,富んでいたのに貧しい者となられ,こうして,ご自分の貧しさを通してあなたがたが富む者となれるようにしてくださったことを知ってい(ま)す」。(コリント第二 8:9)イエスは人間として存在される前に全宇宙の創造においてみ父と共に働かれ,見えるものと見えないもの,つまり万物を所有する権利を分け持っておられました。イエスはさらに独り子としての栄光も所有しておられました。神の子どもであるみ使いすべての中で,イエスは他に抜きん出たかたでした。―ヨハネ 1:14。コロサイ 1:15-18。
み子は人間となるためにこれらのすべてを喜んで手放されました。(フィリピ 2:5-8)その最初の寝床は飼い葉桶にすぎませんでした。母マリアも養父ヨセフも貧乏でした。イエスには,その地上での生涯の間,乏しい物質しかありませんでした。弟子になることを願っていた男に対し,イエスは,「きつねには穴があり,天の鳥にはねぐらがあります。しかし人の子には頭を横たえる所がありません」と語られたこともあります。(ルカ 9:57,58)にもかかわらず,イエスは物質的にひどく困窮していた人々に個人的な関心を払われました。イエスもその使徒たちも,貧しいイスラエル人たちを援助するための共同基金を持っていました。―マタイ 26:9-11。マルコ 14:5-7。ヨハネ 12:5-8; 13:29。
イエス・キリストが地上に来られたことによって,その弟子たちは偉大な富を手に入れることができるようになりました。彼らは神の子ども,天の王国の相続者,地上における生涯の間に,また死からの復活を受けた後永遠にわたって,神の祝福を受ける者となりました。(ローマ 8:17)イエス・キリストの寛大さがなかったなら,今のわたしたちはいまだに罪と死の宣告の下に置かれ,命の見込みのない者となっていたことでしょう。―ローマ 6:23。
イエス・キリストの寛大さに対する感謝の念は,初期クリスチャンたちの間に,立派な与える精神を育みました。クリスチャン会衆が設立されて間もないころの様子について次のように記されています。「彼らの中に困窮している者はひとりもいなかった。畑や家を所有していた者はみなそれを売り,売った物の価を携えて来て,使徒たちの足もとに置くのであった。一方,その必要に応じて,おのおのに分配がなされたのである」― 使徒 4:34,35。
この取り決めは当時存在していた状況を考えると,特に適切なものでした。多くのユダヤ人と改宗者たちが,西暦33年のペンテコステの祭りに集まってきました。彼らにはエルサレム市内での逗留を延ばす意図はありませんでした。ところが,ペテロやその後の他の人々による力強い証言を受け,幾千人もの人々がイエス・キリストを信ずる者となりました。これらの新しい弟子たちには,学ぶべきことがたくさんあり,使徒たちの与えることができる励ましと力づけを必要としていました。こうして仲間の信者の寛大さのおかげで,彼らはエルサレムに長くとどまり,霊的に築き上げられたのです。
これに似た,寛大に与える優れた精神は,フィリピのクリスチャンたちによっても示されました。ルデアは,イエス・キリストの弟子になったとき,パウロとその仲間にこう述べています。「もし皆さんが,わたしをエホバに忠実な者と見てくださったのでしたら,わたしの家に入って泊まっていらしてください」。パウロの旅仲間であったルカは,「彼女はわたしたちを強いて連れて行ったのである」とつけ加えています。―使徒 16:15。
後日,パウロがほかの所で働いていたとき,フィリピのクリスチャンたちは「良いたより」を推し進める上でパウロを援助するため,寄付された品物を送りました。フィリピ人への手紙の中に次のように述べられています。「わたしがマケドニアを出発したさい,物をやり取りしてわたしと分け合う者となった会衆は,あなたがたのほかには一つもありませんでした。テサロニケにおいてさえ,あなたがたは,わたしの必要を満たすため,一度ならず二度までも物を送ってくれたのです」。(フィリピ 4:15,16)これらの言葉を書いた時,パウロはローマで監禁状態にありました。フィリピの人々はもう一度パウロの援助に赴きました。彼らは寄付された品物を送っただけでなく,使徒に仕える忠実な兄弟エパフロデトを派遣したのです。そのためにはエパフロデトは,優に1,600㌔を超す海と陸の旅をしなければなりません。エパフロデトは愛する兄弟パウロのために大きな自己犠牲を払って身を費やしたため,重い病気に冒されてしまいます。が,幸いなことに回復します。―フィリピ 2:25-27; 4:18。
寛大であることから得られる祝福
フィリピの人々と同様に,1世紀の他のクリスチャンたちも,与えることから得られる至上の幸福感を味わうようになりました。(使徒 20:35)彼らは人々を助けることから生じる内面的な喜びを得ていました。それに,心から与えられる霊的あるいは物質的な援助は,エホバ神の目に極めて貴い価値のあるものです。至高者はそれを受け入れることのできる犠牲とみなしてくださいます。ヘブライ 13章15,16節にある次の言葉に注目しましょう。「彼を通して常に賛美の犠牲を神にささげましょう。すなわち,そのみ名を公に宣明するくちびるの実です。さらに,善を行なうこと,そして,他の人と分かち合うことを忘れてはなりません。神はそのような犠牲を大いに喜ばれるのです」。
天の父は寛大さを見過ごされることはない,と
-