「御心が地に成るように」(その40)
「御心が地に成るように」という本の最後の章の後に記載されている表を下に印刷します。
[315-318ページの図表]
(正式に組んだものについては出版物を参照)
世界強国の年代表(第三番目から第七番目まで)西暦607年から西暦1926年まで
中東
バビロン 帝国(西暦前607-539年)
ネブカデネザル
エビル-メロダク,西暦前582年
ネリグリサル
ラバシ-マルヅク
ナボナイデス
ベルシャザルは西暦前539年に死亡
メデヤ-ペルシヤ 帝国(西暦前539-331年)
メデヤ人 ダリヨス
クロス大王(ペルシャ人)
キャンビセス
〔横奪者マジアン・ガウマタは西暦前522/1年にスメルジスの振りをした〕
ダリヨス1世(ペルシャ人)(ヒスタスペス)西前521-485年
クセルクセス1世(アハシユエロス)
アルタクセルクセス1世(ロンギマナス)
クセルクセス2世
ダリヨス2世(オッカス;ノッサス)
アルタクセルクセス2世(ムネモン)
アルタクセルクセス3世(オッカス)
アルセス
ダリヨス3世(西暦前336-331年)(コドマナス)
セレウカス王国
シリヤとメソポタミヤを支配
セレウカス1世ニケーター(西暦前312-280年)
アンチオカス1世(西暦前 280-261年)
アンチオカス2世(「テオス」)(西暦前 261-246年)ラオデイスの夫
セレウカス2世 カリニカス(西暦前 246-226年)
セレウカス3世 セラウナス(西暦前226-223年)
アンテオカス3世大王(西暦前223-187年)
セレウカス4世ヒロペーター(西暦前 187-175年)
アンテカス4世エピハネス(「表われた神」)(西暦前175-163年)
アンテオカス5世ユーペーター(西暦前 168-162年)
デメトリウス1世ソテル(西暦前162-150年)
アレキサンダーバラス(西暦前150-145年)
アンテオカス6世デイオニサス(西暦前 145-141年)
ドメトリウス2世ニケーター(西暦前145-139/8年)
アンテオカス7世サイデテス(西暦前139/8年-129)
セレウカス5世
アンテオカス8世グリプス
アンテオカス9世シジセネス
アンテオカス10世ユーセベス
アンテオカス11世エピハネス
ヒリップ2世
アンテオカス12世ディオニサス
アルメニアの王,チグラネスは西暦前83年(83-69年)にシリヤを取る
シリヤはローマの一郡になり,首都はアンテオケにおかれた,西暦前64年
ピー・サルピシオ・キリネオは西暦前2年にシリヤの総督
ピー・サルピシオ キリネオ(西暦6年)
キュー・カエシリアス メチラス
クレティカス シラナス
エム・キャルパニアス ピソ
シー・センチアス サターニナス
エル・ポスポニウス・フラッカス
エル・ビテリウス,ローマのシリヤ地方総督(西暦35-39年)
シー・セスティアス ギヤラス(西暦65-67年)
ピー・リシニアスミユーシアナス(西暦67-69年)
トラジャン皇帝はアルメニア,メソポタミアそしてアッスリアをローマに併合
セプチマ,ゼノビ(アバスザバイー)パルミラの女王,西暦266/7-272年
ゼノビア女王と息子はアウレリアン皇帝により捕えられた,西暦272年
コンスタンチノープルの支配
コンスタンチン皇帝は新しいローマすなわちコンスタンチノープルを設立す。それを首都にする西暦330年
セオドシウス,西暦 379-395年
アーカディウス,西暦395-408年
セオドシウス2世,西暦408-450年
ゼノー,西暦 474-491年 全ローマ帝国の支配者になる西暦476年
ヘラクリウス,西暦 610-641年
コンスタンチン5世と彼の母親イレーネ,西暦780年
コンスタンチン6世,西暦792年
イレネー皇后ひとり,西暦797-802年
東ローマ帝国
ニセホラス1世,西暦802-811年
ロマナス2世,西暦 959-963年
ニセホラス2世,西暦963-969年
コンスタンチン パラエオロガス12世,西暦 1448-1453年
コンスタンチノーブルはマホメット(モハメッド)2世により西暦1453年5月29日に占拠さる。オットマン帝国の首都になり,ビザンチン帝国は終る
シリアはトルコに復帰西暦1840年
シリヤはトルコの一郡でなくなる独立国家としてつくられる国際連盟の高最会議によりフランスの委任統治国になつた,西暦1920年
エジプト
パロ プサメティカス3世
ダリヨス1世はスエズ運河を再掘
アレキサンダー大王により西暦前332年に征服された
プトレミイ王国
プトレミイ1世,ラギダエの父ラガスの息子(西暦前323-285年)
プトレミイ2世(西暦前 285-246年)(ヒラデルハス)
プトレミイ3世エベルゲテス(西暦前 246-221年)
プトレミイ4世ヒロペーター(西暦前 221-203年)
プトレミイ5世エピハネス(西暦前 203-181年)
プトミレイ6世ヒロメーター(西暦前 181-146年)
プトレミイ ユーペーター(西暦前146年)
プトレミイ7世,エベルゲテス2世と称えられる(ヒスコン)(西暦前 146-117)
プトレミイ8世,ソテル2世(ラシラス)と称せられた王,および彼の母親クレオパトラ(西暦前 117-81年)
プトレミイ9世(またはアレキサンダー世)(西暦前107-89年)
プトレミイ10世(またはアレキサンダー2世)(西暦前 81-80年)
プトレミイ11世オウレテス(西暦前80-51年)
プトレミイ12世と彼の姉妹クレオパトラ(西暦前 51-48/47年)
プトレミイ13世とクレオパトラ(西暦前 47-43年)
クレオパトラは息子のカエサリオンと共に,プトレミイ14世の名の下に共同統治者(西暦前43-30年)
エジプトはローマの一郡になつた西暦前 30年
ゼノビア女王の軍隊はエジプトを占領,西暦270年
エジプトは東ローマ帝国の制御をうけるようになつた,西暦395年
アレキサンドリアはモハメッドサラセンの手中に入る,エジプトはモハメツドカリフの一郡になる西暦641年
トルコの皇帝セリム1世はエジプトを征服,西暦1517年
エジプトの大部分はナポレオン ポナパトルのひきいるフランス人により占領さる,西暦1798-1799年
英国の軍隊はエジプトよりフランス人を追い出しトルコの政府は復帰,西暦1801年
スエズ運河は開通,西暦1869年
エジプトはエジプト人の「総督」の支配をうけていたが,実際には1882年以来英国の属国になつた。
エジプトは英国の保護国と宣言1914年12月
西欧
ローマ共和国は西暦前509年将軍たちにより設立された
マケドニヤの王ヒリップ2世,西暦前 359-336年
マケドニヤの王,アレキサンダー3世大王(西暦前336年)
マケドニヤ(アレキサンダーの)帝国(西暦前336-323年)
アレキサンダー大王は西暦前 323年にバビロンで死んだ
ヒリップアリダエス(西暦前 323-317年)
アレキサンダーアロウ(西暦前317-311年)
ヘラクレス(ハーキユレス)(西暦前311-309年)
カサンダー,マケドニヤ王
アンチゴナス,ブナタス,マケドニヤの王,西暦前277-239年
ヒリップ5世マケドニヤの王(西暦前 220-179年)
ローマの将軍エル,スキピオ,サスイアチカスは西暦前190年にマグネシアでアンテオカス3世を打ち破る
マケドニヤは西暦前168年にローマの従属国になる(西暦前146年にローマの一部になる)
ギリシャはローマの一郡になる 西暦前147-146年
アタラス3世,パーガムの王は西暦前133年にローマに国をゆずると遺言に残す
ローマの将軍ポンペイはミスリダデ人とチゲラネス人を西暦64年に打ち滅ぼした
ローマは西暦前 55-51年にエジプトを占領,プトレミイ11世を王位に復旧させた
ジュリアスシーザーはプトレミイ12世を打ち負かす プトレミイ12世は溺死
アクチウムの戦い,西暦前 31年オクタヴイスはマークアントニーを打ち破る
ローマ帝国,第6次世界強国(西暦前30年-西暦800年)
オクタヴイス,ローマの専制支配者は西暦前 27年にローマの元老院によりアウグストの称号を受ける
テベリオ,カイガル,ローマの皇帝 西暦 14-37年
ガイアスカリゲラ,皇帝 西暦34-41年
クローデイアス,西暦 41-54年
ネコ,西暦54-68年
ガルバ,西暦68-69年
オットウ,西暦 69年
ビテリウス,西暦 69年
ベスパシアン,西暦 69-79年
タイタス,西暦 79-81年
ドミチアン,西暦 81-96年
ナーバ,西暦 96-98年
トラジャン,西暦 98-117年
セプティマス,セベラス,西暦193-211年,英国にローマの城壁を建てる
オーレリアン,西暦 270-275年
コンスタンチン大帝,西暦 324-337年
ホノリウス,西暦 395-423年
バレンチニアン3世,西暦 423-455年
ローマは英国から徹退,西暦 436年
王室の護衛隊にいたオドアサーはローマを占拠してイタリーの王になる西暦476年
シャーレマン,フランス人は法王レオ3世によりローマで西欧の皇帝として王冠をうけた,西暦800年
西ローマ帝国
シャーレマン皇帝西暦800-814年
ルイ1世,西暦814-340年
ドイツ国民の神聖ローマ帝国
オットー1世は法王ジョン12世により神聖ローマ帝国の皇帝として王位に即いた。西暦962年
フレデリック3世ハプスブルグ家のかしらとして神聖ローマ帝国の皇帝に選ばれる,西暦1440年。西暦1493年まで支配
英国の女王エリザベス1世は東インド会社に特許状を与える,西暦1600年
ヴァージニアは大英国の最初のアメリカ植民地の一部として西暦1607年に植民が始まる。
第七番目の世界強国は大英国として,現出西暦1763年
フランシス2世は神聖ローマ帝国の皇帝として父親の跡を継ぐ 西暦1792年
神聖ローマ帝国は,フランス2世がその称号をやめて,オーストリアの王,フランシス1世の称号を取つた時に終る,西暦1806年
ドイツ帝国はプロシャのウイリアム1世の下に再建,西暦1871年オーストリアとイタリーと同盟条約をむすぶ,西暦1887年3月13日
フレデリックク3世,ドイツ皇帝西暦1888年
ウイリアム2世,ドイツ皇帝西暦1388-1913年
オーストリアはセルビアに戦争を布告1914年7月28日
ドイツはロシヤに戦争を布告1914年8月1日
大英帝国はドイツに戦争を布告1914年8月4日
アメリカはドイツに戦争を布告1917年4月6日
第一次世界大戦は1918年11月11日に終る
パリーの平和会議は1919年1月13日に開かれた。
フランスは平和条約を国際連盟の憲章と共に批准1919年10月13日
国際連盟は英国のロンドンで1920年1月10日に運営を開始 第八番目の世界強国は存在し始める。
ドイツは国際連盟に入れられる1926年9月8日
ユダ
エルサレムと宮は西暦前607年に滅ぼされた
エルサレムの宮の祭壇は復帰したユダヤ人の残れる者により再建西暦前537年
エルサレムの宮は再建。西暦前 520-510年
祭司エズラはエルサレムの宮を訪問 西暦前468年
エルサレムの石垣は総督ネヘミヤにより西暦前455年に再建。70週年の計算は始まる
アレキサンダー大王により西暦前 332年に征服された
エジプトのプトレミイー王国の支配下に入る西暦前323年
シリヤの王アンテオカス3世大王により西暦前198年に占領された
セレウカス4世ヒロペーターはヘリオドラスをエルサレムにつかわして宮の財宝を掠奪させた 西暦前約175年
マツカビー家の反乱(西暦前167年
宮はジユダスマツカベウスより西暦前165年に再献された。宮清めの祝いが始められた
ジュダスマツカベウスは西暦前161年にローマと条約を交渉
ジョナサン,ジユダスの一番年若い弟
シモン,最初のマツカビー家に属する(西暦前143/142-134年)
ジョン ヒルカナス(西暦前134-104年)
アリストバラス1世は「王」の称を取った,西暦前104年
アレキサンダージャチニアス(西暦前103-76年)
アレキサンドラ(西暦前 76-67年)
アリストバラス2世(西暦前 66-63年)
エルサレムはローマの将軍ポンペイにより西暦前 63年に占領された,ローマの支配はパレスチナに及んだ
ヘロデ大王(アンチペーターの息子)は西暦前 37年にエルサレムを急襲して王になった
ベツレヘム-ユダでイエスは西暦前2年に誕生
ヘロデ大王の息子アーケラウスはユダヤの大守
ローマの大守
コポニウス,西暦 6-9年
アムニバラス,西暦 9-12年
アニアスラヒナス,西暦12-15年
バレリウスグレイタス,西暦15-26年
ポンテオピラト,西暦26-36年
マーセラス,西暦36-37年
マルラス,西暦37-41年
〔ユダヤの王,ヘロデアグリッパ1世,西暦41-44年〕
クスピアス・ファダス西暦44-46年
テベリオ・アレキサンダー西暦46-48年
ベンティディウス・クマナス西暦48-52年
エム・アントニウス・ヘリックス西暦52年-58(?)年
ポーシウス・フェスタス西暦58-62年(?)年
アルビニウス西暦62-64年
ゲシュウス フロラス西暦64-66年
ユダヤ人はローマと戦う,西暦66-73年
エルサレムと宮は破壊さる,西暦70年
マサダのユダヤ人の要害は陥落,西暦73年
〔使徒ヨハネはパトモス島で黙示録と3通の手紙と福音書を書いた西暦96-98年〕
エルサレムは太守オマールの指揮する回教徒により占領さる西暦637年
岩の円屋根はアミル アブダルマリクにより西暦688年にエルサレムに建てられた
エジプトとシリアの回教君主サラジンによりエルサレムは十字軍より奪わる,西暦1187年10月2日
エルサレムは西暦1516年にセリム1世の指揮するトルコ人により占拠される
エルサレムは英国により占領される,1917年12月6日
ドイツの同盟国トルコは平和解決の際にパレスチナにおけるトルコの主権を抛棄
パレスチナは1920年国際連盟により大英帝国の委任統治国になる。
預言的な時と日
「七つの時」あるいは「諸国民の定められた時」(ダニエル 4:16,23,25。ルカ 21:24)
月暦の第7番目の月に始まつた(エタニム9月~10月)西暦前607年
月暦の第7番目の月に終つた(9月~10月)西暦1914年
「三時半」(ダニエル 7:25; 12:7)
1914年11月の上旬に始まつた
ものみの塔協会の役員および仲間が逮捕された1918年5月7日に終つた(黙示録 11:2の42ヵ月と対照せよ)
「千二百九十日」(ダニエル 12:11)
1919年1月の終りに始まつた
1922年9月の上旬,第2番目の(オハイオ州)シーダーポイントの大会の時に終つた
「千三百三十五日」(ダニエル 12:12)
1922年9月の上旬,第2番目の(オハイオ州)シーダーポイントの大会の時に始まつた
1926年5月(英国)ロンドンの国際大会の時に終つた
「二千三百の夕と朝」(ダニエル 8:14)
1926年5月(英国)ロンドンの国際大会の時に始まつた(5月25-31日)
1932年10月15月,ものみの塔誌内に通知を正式に出版することによつて終つた
[319ページの地図]
(正式に組んだものについては出版物を参照)
ギリシャ帝国
北の帝国と南の帝国(西暦前312-30年)
マケドニヤ帝国
ペラ
アカナニア
テルモピレー
ギリシャ
チャルシス
アテネ
ボエオチア
スパルタ
クレテ
クプロ
(地中海)
スレース
ビザンチウム
リシマキア
(黒海)
(カスピ海)
アジア
セレウカス帝国
ビシニア
リウム
ペルガモ
サルデス
エペソ
マグネシア
キルキヤ
タルソ山
タルソ
セルキア
アンテオケ
タドモア(パルミラ)
ダマスコ
ビブルス
シドン
ツロ
トレマイ
エルサレム
ガザ
プトレミイ帝国
ナイル川
エジプト
アレキサンドリア
メンピス
リビヤ
紅海
アヤビア
エラテ
メソポタミア
ユフラテ川
バビロニア
バビロン
チグリス川
ペルシャ湾)
エラム
スサ
ペルセポリス
ガウガメラ
エクバチア
カーマニア
ゲドロシア
ポント
アルメニヤ
ヒルカニヤ
ヘカトムピラス
パルテヤ
アリア
ソグデイアナ
バクトリヤ
ドランギアナ
アラコシア
(インダス川)
(ジェラム川)
(チェネーブ川)
(ラビ川)
(ステイ川)
境界
都市と町
縮尺(マイル)
0
100
300
500
[319ページの地図]
(正式に組んだものについては出版物を参照)
大英帝国(西暦1914年)
委任統治領 マルタ
自治統治国 インド
イギリス
アイルランド
カナダ自治領
ラブラドル
ニューファウンドランド
シエラレオネ
黄金海岸(ガーナ)
ナイジェリア
エジプト
エジプトスーダン
ウガンダ
ケニア
英領ソマーリランド
ローデシア
ベチュアナランド
南アフリカ連邦
印度帝国
カシミール
ビルマ
セイロン
サラワク
英領ニューギニア
濠州連邦
タスマニア
ニュージーランド自治領
ベルムダ
バハマ
ジャマイカ
英領ホンデュラス
アンチグア
バルバドス
トリニダード
フォークランド諸島
ジブラルタル
ガンビア
マルタ
キプロス
アデン
ソコトラ
セーシェル
ザンジバル
モーリシャス
青島
香港
マレー国家
シンガポール
フィジー
トンガ諸島
アメリカ合衆国
(南アメリカ)
(欧州)
(アフリカ)
ロシア
北大西洋
南大西洋
印度洋
北太平洋