ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 高ぶる者とへりくだる者
    ものみの塔 1967 | 7月1日
    • ―「ものみの塔」1965年5月15日号295,296ページ,11-16節.をごらんください。

      20 劇的な逆転を描写するのにイザヤは類似のどんな方法を用いていますか。

      20 しかし,きわめて劇的な事柄を説明するためにイエスは死人が生きていて語るという手法を用いられましたが,そのようなことは許されているのか,あるいはそのような先例があったのかとお尋ねになるかもしれません。わたしたちはこの点でもイエスと預言者イザヤとの表現の類似性を見ることができるのです。霊感を受けたイザヤはバビロン王朝の劇的な倒壊と滅亡を予告しました。それはきわめて恐るべき逆転的なでき事であるので,シェオールの大穴の壁がんにそれぞれ正式に安置された他国の王の遺体が目をさまし,「バビロンの王」が来たことを驚いてものを言うほどの大事件として描かれています。彼らはこう言います「あなたもまたわれわれのように弱くなった……あなたの栄華……は,〔シェオール〕に落ちてしまった。うじはあなたの下に敷かれ,みみずはあなたをおおっている」。さらに,この者は他の王たちに加わって自分の壁がんに置かれず,「踏みつけられる死体のように……墓のそとに捨てられ」ます。(イザヤ 14:4,10,11,19)欽定訳その他多くの訳の中でイザヤ書 14章12節は「バビロンの王」をさして「ルシファー」という語を用いており,これは一般に悪魔サタンを表わすと考えられています。この見解に従えば,サタンは地獄を支配し,その火をたいているのではなく,自分の領域においてさえさげすまれ,排撃されていることになります。キリスト教国の注釈者が永劫の苦しみという彼らの教義を説明するのにこの預言をあまり使わないのも不思議はありません。

      21 イエスのたとえ話は字義どおりにとるべきものですか。そうでなければ,イエスのたとえ話の目的はなんですか。

      21 このとき急に,イエスは実際に起きる事柄を字義どおりに説明したと結論するのは不合理であり,聖書にも合いません。たとえもしくは比ゆはある一定の真理またはでき事を寓意的に説明し,絵のように言い表わすものです。ほかのたとえ話の場合と同じように,イエスはここである事柄,この場合には二つの級の人々にすでに起きていた事柄を描くのに,生き生きしたことばの絵もしくは物語を用いられました。この特別のたとえ話にこうして描き出された事柄がイエスご自身の時代と今の時代にそれぞれどんな意味を持っているかを知るのは次号の「ものみの塔」誌にまたねばなりません。

  • 愛人の手による淫婦の最後
    ものみの塔 1967 | 7月1日
    • 愛人の手による淫婦の最後

      1 不義の愛人同志が冷たくなる原因はたいていどこにありますか。しかし時には何が起きますか。

      女が冷たくなったのを恨んで情夫が女を殺したというような恐ろしい事件が新聞に報ぜられます。たいていそれは三角関係のもつれとねたみが原因です。淫婦が愛人に殺され,裸にされ,捨てられるといった事件も起きます。多くの場合,それは淫婦があまりにも汚れに染まり,堕落して愛想をつかされたか,何かの約束をほごにしたためです。

      2 この記事の中でしらべるのはどんな種類の淫婦ですか。彼女はどうなりますか。

      2 しかしここで論ずる淫婦はふつうの淫婦ではありません。彼女は王や支配者を情夫にしています。それにもかかわらず彼女は彼らの手にかかって殺されます。それはねたみからではなく,彼女の欺きのためです。彼女のために世界の事態は支配者たちにとってますます手に負えないものとなりました。事実,支配者たちが神と戦う破目に陥るのも彼女に導かれたからです。彼らは淫婦に愛想をつかし,憎しみのあまり彼女に関する思いと記憶を抹殺しようとします。

      3 この淫婦の最後は,使徒ヨハネに与えられた幻の中でどのように描かれていますか。

      3 その働きによって地上のすべての人の生活に影響を及ぼしてきたこの淫婦は,使徒ヨハネの見た幻の中に描かれています。彼女は国際的な淫婦であり,その活動と彼女の最後,彼女が情夫の手で滅ぼされることは,ヨハネの記録した幻の中に明白にしるされています。黙示録は,赤い獣に乗った,大いなるバビロンと呼ばれる淫婦をヨハネが見たことをしるしています。「御使はまた,わたしに言った,『あなたの見た水,すなわち,淫婦のすわっている所は,あらゆる民族,群衆,国民,国語である。あなたの見た十の角と獣とは,この淫婦を憎み,みじめな者にし,裸にし,彼女の肉を食い,火で焼き尽すであろう。神は,御言が成就する時まで,彼らの心の中に,御旨を行ない,思いをひとつにし,彼らの支配権を獣に与える思いを持つようにされたからである。あなたの見たかの女は,地の王たちを支配する大いなる都のことである」― 黙示 17:15-18。

      諸国民を支配する宗教帝国

      4 (イ)大いなるバビロンはなぜ宗教帝国であると言えますか。(ロ)キリスト教国は大いなるバビロンとどんな関係にありますか。

      4 「ものみの塔」誌上においてすでに説明されたように,赤い獣はいま国際連合として知られている国際平和機構です。十の角はこの組織を構成する地上の支配者のすべてを表わします。彼らはそれぞれの国と国民を支配する政治権力者です。淫婦は多くの水の上にすわっており(黙示 17:1),水はあらゆる民族,群衆,国民,国語を表わします。(15節)それは世界中のあらゆる国の人を含みます。ゆえに大いなるバビロンはひとつの国よりも大きな帝国であり,人々の上にすわっていることからもわかるように,人々の生活を支配し,宗教的な影響を人々に及ぼしている宗教的な世界帝国です。彼女はこのようにして大きな力と影響を及ぼしてきたために,地の王や支配者たちはなんらかの宗教を採用することが有利なのを見てとり,バビロン的な宗教を国教にしている場合もあります。このようにして大いなるバビロンは「地の王たちを支配」してきました。数多くの宗教から成る世界帝国大いなるバビロンは,したがってキリスト教国よりも大きく,また古いのです。しかしそれはキリスト教国を含みます。

      5 「十人の王」と淫婦に関する神の「御旨」はなんですか。

      5 「十人の王」が「思いをひとつに」したその思いとはなんですか。また神はどのようにして,彼らがその思いを遂行するようにされるのですか。神は不敬虔な者をさばきの日まで監視してこれを罰します。(ペテロ第二 2:9)神は彼らがその企てを押し進めるのを許していられます。そしてそれには目的があるのです。「十人の王」に関しては神ご自身の「御旨」があり,淫婦大いなるバビロンの滅びもそれに関連しています。神は,彼らの滅びの前に彼らが暴露され,本性を表わすことを望まれています。それで彼らすべては神の策略によってそのような事態に陥ります。

      神は淫婦とその愛人をさばく

      6 神はパロの場合と同じく,これらの王たちをどのように扱われますか。

      6 十人の王が「思いをひとつ」にしたのは,小羊イエス・キリストの手にある神の国に反対することにおいてです。古代エジプトのパロは神のもたらした災いに見舞われるまで(最後にパロは紅海でエホバによって滅ぼされた),モーセのことばに耳をかしませんでした。エホバはそのことをあらかじめモーセに告げておかれました。それと同じくエホバは王たちの考えをご存じです。王たちは神の前でさばかれてみずから証拠を出さねばなり

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする