ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 就職難 ― どうしたらよいですか
    目ざめよ! 1975 | 10月22日
    • のあるうちに返済をすませるため,生活を切り詰めることも必要です。

      最後に自分の勤務態度を再評価できます。次のように自問してごらんなさい。自分は仕事に熱意を持っているだろうか。また仕事に勤勉に取り組んでいるだろうか。自分の仕事の質は良いものだろうか。早目に出勤し,また時間の無駄を避けているだろうか。優秀な従業員になるように真剣な努力をすることによって,仕事を失う危険は少なくなります。しかしたとえ解雇されても,これらの良い資質は他の職に就くうえに助けとなるでしょう。

  • 香りで売る
    目ざめよ! 1975 | 10月22日
    • 香りで売る

      「まあ,いいにおい。少し買いましょう」。

      気持ちのよいにおいをかいで,こうした反応を示したことはありませんか。そのことは,においが人に強い影響を及ぼすことを示しています。

      鼻は神が人間にお与えになったすばらしい贈り物です。そのことに関してサイエンティフィック・アメリカン誌はこう述べています。「物をかぎわけ,分類する鼻の能力は,化学者にとってほとんど信じがたいほどである。化学者が実験室で分析すれば数か月かかるかもしれないような複雑な化合物でも鼻は困らない。たとえ最高の性能を持つ実験器具が分析や分類はおろかその成分を検出することさえできないほどごく微量(一㌘の十万分の一)な場合でも,鼻はすぐにそれが何であるかをかぎ分ける」。

      しかし用心してください。鼻は人の役に立ち,人を保護するように造られていますが,近ごろは,人をあざむくこともあるからです。自分の臭覚に誘われて,もっと安く,しかも同じくらいの値打ちがある別の物よりも,ある特定の商品を買いたいと思うようになるかもしれません。どうしてそうなるのでしょうか。

      なぜなら,近年こうした事柄を研究している人たちは,細心の注意を払って,品物を香りで売る商法を開発しているからです。

      香りで売る商法は広範囲に及ぶ

      スーパーマーケットの陳列棚を一見しても,香りで売ることが近年非常に盛んになっていることがよく分かります。ナショナル・オブザーバーの記者ダニエル・ヘニンジャーはこう書いています。

      「大きなスーパーマーケットなら通路の両側には,『11種類の香料植物のエッセンスを配合した』シャンプー,『四月の新鮮な香りをお召し物に添える』繊維柔軟剤,『たそがれのもや,庭園の月光,朝霧,夏の夜想曲』の香りを込めた浴用オイル玉,……『早春の香り』の浴室用アンモニアなどの香料入り商品が,もえ出るように散在しているのが目に映ります」。

      香りで売る商品は洗剤,食器用洗剤,住居用洗剤,ヘヤースプレー,ひげ剃り後のクリーム,使い捨ておむつ,中古車などです。1950年代には特定の商品を買わせるため,新聞広告にまで香りが付いていました。

      しかし,香りで売ることになぜそれほどの関心が示されるのでしょうか。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする