ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • キリストを見分ける
    ものみの塔 1969 | 5月15日
    • で,その地位は神の霊で油そそがれてはいても,イエスの弟子たちはあずかり得ない,名誉ある地位でした。

      称号を連ねることを好むキリスト教国の宗教指導者とは異なり,イエスは多くの称号を持ちませんでした。聖書は決して,主キリスト・イエスとか,王キリスト・イエスというように,称号を一緒に用いていません。ひとつ以上の称号を用いるときには,「主イエス・キリスト」とか「キリスト・イエス,われらの救い主」というふうに切り離しています。テモテ後書 1章10節は,「われらの救主キリスト・イエス」となっているので,これは例外のように思えるかもしれませんが,ギリシア語本文では,「救い主」および「キリスト」という称号は,「わたしたちの」という代名詞で分離されているのです。

      イエスが約束のメシヤであったことを証明する,聖書中の圧倒的証拠は,イエスをキリストと言ったペテロの告白を支持しています。そのうえペテロは,イエスの行なわれたこと,言われたこと,預言の成就としてイエスに生じたことの目撃者でした。ですから彼は言いました。「我らは我らの主イエス・キリストの能力と来りたまふ事とを汝らに告ぐるに,巧みなる作り話を用ひざりき,我らは親しくその御威を見し者なり」― ペテロ後 1:16。

  • 『こうべを上げ』て救いを知らせる
    ものみの塔 1969 | 5月15日
    • 『こうべを上げ』て救いを知らせる

      エホバの証人の1969年度年鑑より

      キューバ

      キューバにおける「良いたより」の伝道活動は反対を受けていますが,エホバの祝福をも受け続けています。区域のいたる所の状態は,パウロが,「そは活動のために大なる門,わが前にひらけ,また逆ふ者も多ければなり」と書いたのとまさに似ています。(コリント前 16:9)キューバの兄弟たちは,この御国のわざを推し進めるために可能なかぎりの事をしています。

      一人の兄弟は次のような経験を寄せてきました。「わたしたちの天の父のすばらしい助けのことを思うと,喜びはあふれるばかりです。反対が増し加わり,悪鬼の手先がわたしたちを黙らせようとしてあらゆる種類の妨害をしていますが,エホバの過分の恵みにより,エホバに当然帰すべき賛美と栄光をささげ続け,神の導きと確かな保護をさがし求めている人を励ますことができます。仲間の奉仕者たちの多くが,神の国の良いたよりを伝道した罪で,あるいは中立の立場を取ったことで,6か月から10年の投獄刑に処せられてはいますが,それでもわざは続けられています。政府の手で閉ざされていなかった御国会館での集会中に逮捕された人もいます。困難な状態にも負けず,仲間の伝道者たちはともに集まって神のみことばを学び,イエスが命じられたわざを行ない続けています。そのため,エホバの祝福がこのわざにそそがれ,伝道者の数は増加しているのです」。

      オリエンテ地方のマナティでは兵役を拒否した一群の兄弟たちが,10年間の投獄刑を受けています。彼らはサトウキビを刈ることを割り当てられ,その仕事を熱心に行なったので,いわゆる「百万長者」の組になりました。政府は100万アロバ(11.5キロ)以上の茎を刈るグループをそう呼んでいるからです。しかしその良い働きに対して恩恵を受けるかわりに,兄弟たちは,こぶし,棒,銃の台じりなどでなぐられ足でけられ,また銃剣で突かれたりさえしました。なぜそのような仕打ちを受けたのですか。エホバの証人である彼らは男色者と同じ小屋に住み続けることを拒絶したからです。その種の者たちに悩まされたのち,彼らは看守に抗議に行ったところ,ひどく打たれてしまったのです。この残酷な行為に対して兄弟たちの家族から抗議が出されており,当局が看守たちに対し,地位を乱用してこれらの勤勉で神を恐れる人々に不当な苦しみを加えるのをやめさせる手段を講ずるよう期待されています。

      一昨年と同じく,ある所では御国会館はいまだに自由に使え,他の場所では閉鎖されています。集会や崇拝のために御国会館が使えるように,法律による闘争を続けています。兄弟たちは霊的に十分養われ,「神の永遠の原則に従いましょう」および「エホバの御名は全地に伝えられる」の劇さえ上演されました。ほとんどの兄弟たちは1番から60番までの一連の公開講演を聞くことができました。しかし全時間伝道に携わっている人の多くは,そのわざを放棄しなければならなくなり,休暇開拓奉仕や週末に全時間奉仕をする程度のことしかできなくなっています。

      次の経験から,エホバに仕えるためによく計画するなら,物事がいかに順調に運ぶかがわかります。巡回のしもべが開拓者と会合したとき,よい計画を立てるので,計画することは全部成し遂げると語る一兄弟の話を聞きました。この兄弟は,1か月平均154時間奉仕し,100以上の再訪問をします。そして野外宣教の時も他の時も,あらゆる機会を捕えて「良いたより」について語るのです。4月に何人の人に話したかを尋ねられたとき,記録をていねいに取っている彼は「408人」と答えました。奉仕に出かける前に毎朝定期的に聖書を学ぶので,308の聖句を正しく暗記しています。兄弟は5人の家族を養っています。よく計画して,エホバの良いたよりを分け与えることに熱心な彼は,多くのことを成し遂げています。

      イスラエル

      人口: 3,702,500人

      伝道者最高数: 161人

      比率: 22,997人に1人

      「悪が許されているのはなぜか?」という質問に答える「目ざめよ!」誌の特別号が出たとき,イスラエルの兄弟たちは,それが宣教におけるきわめて効果的な文書であることに気づきました。というのは,たいていの人は,ナチの強制収容所で苦しめられたり,愛する者を失ったりしているので,まさにこのとおりの質問をするからです。いろいろの宗教の指導者たちは,この重要な疑問に対して,聖書に書かれている理解しやすく慰めとなる答えを与えておらず,多くの人々が信仰を全く失っています。それで,「人々を弟子とする」地域大会においてその内容が冊子になって発行されたとき,兄弟たちは驚くとともに喜んでそれを受け取りました。そして熱心にそれを配布しました。

      親類や知人に御国の音信を伝える手段として協会が取り決めた贈り物の予約をよく活用した遠方の兄弟たちの良い働きのおかげで,イスラエルの宣教奉仕は増加し,これに対しても私たちは喜びました。一例として,友人から「目ざめよ!」の予約を贈り物として受けたある婦人の場合をお話ししましょう。この婦人はそれに感謝を表わしましたので,住所がその地方の一姉妹に伝えられました。かなり遠方ではありましたが,その姉妹は婦人を尋ねてみました。婦人は霊の思いをいだいてはいるものの,第二次世界大戦以来,病弱で身体的に弱っていることがわかりました。最初の訪問のときから研究が始まったのですが,わずか1節を研究し終えると,婦人は大変疲れて,精神の集中を続けることができないほどでした。遠距離の道のりと婦人の健康状態とを見て,伝道者は,はるばる訪問する価値があるかどうかを疑問に思いました。しかし,真理によって慰められた結果,身体的な健康が大変よくなったという年鑑の経験を思い出したのです。そこで月に2度研究するためにそこを訪れることにした姉妹は,たとえ,1回にわずか1,2節しか進めないにしても,よく予習がなされて内容も理解されていることに気づきました。あるとき,どうしても訪問できなかったので,研究中の章から質問を表にして送りました。二,三日後,答えが郵送されてきました。答えは全部正解でした。婦人は研究をとても喜んでいると述べ,聖書を学びはじめてから健康もとてもよくなってきたと話しました。それ以来,研究は毎週司会されました。以前は婦人の聖書を引き裂いた彼女の夫は,息子や娘と同じく,一人の兄弟と研究を始めました。今では家族全体が長い道のりにもかかわらず,すべての集会に出席しています。家族の人々は,母の健康が回復したことに驚いたといつも語ります。真理の知識は悲しい心を喜ばせ,その結果,健康を回復させたのです。―箴言 17:22

      どこの区域の兄弟たちにとっても,大会は1年のうちできわ立ったものでした。大会は交友を楽しみ,新世社会にゆきわたっている心暖まる真実の一致を味わう機会となりました。ユダヤ人とアラブ人の兄弟たちは幸福そうに一緒にすわって,同じ霊的食物を楽しみ,神権的なニュースや経験を互いに述べ合いました。そこには,これらの民族間で普通見られるにがにがしい感情とか疑いは何もありません。真理は人種や言語の障害を克服し,エホバの真の崇拝は一致をもたらす強力な力であることの,生きた証拠がここにあるのです。この重要な真理が目に見えるさまで示されたことは,兄弟たちだけでなく大会に出席した関心をいだく人にも深い感銘を与えました。

      ナイジェリア

      人口: 55,620,286人

      伝道者最高数: 47,488人

      比率: 1,171人に1人

      昨奉仕年度の顕著な出来事は,ラゴスのベテルの家の増築が完成したことでした。その結果,住まいと仕事場は2倍の広さになりました。

      昨奉仕年度が始まったとき,戦争のため,ラゴスの支部事務所は中西部と東部の25,000人以上の兄弟と連絡が取れなくなりました。兄弟たちは「ものみの塔」誌や「御国奉仕」そして手紙を支部や他の国から受け取ることも,報告や手紙を送ることも

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする