ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • だれが人をつくりましたか
    地上での生活を永遠に楽しんでください
    • だれが人をつくりましたか

      1 神は天と地をおつくりになりました。―創世記 1:1

      2 神にはお名まえがあります。そのお名まえはエホバです。―詩編 83:18

      エホバは天にすんでおられます。エホバは霊です。にんげんはエホバを見ることができません。―イザヤ 66:1。ヨハネ 1:18; 4:24

      3 エホバ神は天にいるたくさんのみ使いをおつくりになりました。み使いたちも霊です。み使いたちはみなよい者でした。むかしは,み使いたちが,にんげんの目に見えるように,にんげんのすがたをしてあらわれたことがありました。―ヘブライ 1:7

      4 エホバはずっとむかし,人をつくるよりもまえに,どうぶつをおつくりになりました。―創世記 1:25

      5 エホバはまた,アダムという名の男の人とその妻をおつくりになりました。妻の名はエバといいました。―創世記 1:27

      神はそのふたりを楽園におかれました。神はアダムのために,妻をひとりだけおつくりになりました。人はひとりの妻といっしょにくらすことになっていました。―創世記 2:8,21,22,24

      6 にんげんはたましいです。―創世記 2:7

      7 どうぶつはたましいです。―創世記 1:24

  • にんげんはなぜ死ぬのですか
    地上での生活を永遠に楽しんでください
    • にんげんはなぜ死ぬのですか

      8 エホバ神は,にんげんが地きゅうぜんたいをうつくしいところ ― すべての人がたのしめるパラダイスにすることをおのぞみでした。―創世記 1:28

      もし,アダムとエバがエホバにしたがっていたなら,にんげんは永遠に生きることができたはずです。エホバはふたりに,ぜんあくのちしきの木からたべてはいけない,と言われました。―創世記 2:15-17

      9 ところが,ひとりのみ使いがわるくなり,いっぴきのへびを使って,エバとアダムを神にそむかせました。―創世記 3:1-6

      10 エバをあざむいたみ使いは,『はじめからのへび,あくま,またサタン』とよばれるようになりました。―啓示 12:9

      11 エホバは,言うことをきかないそのふうふを,楽園のそとにおいだされました。―創世記 3:23,24

      12 アダムとエバに子どもができました。でも,そのかぞくはみなしあわせではありませんでした。―創世記 3:17,18

      13 エホバが言われた通り,かれらは年をとって死なねばなりませんでした。―創世記 3:19。ローマ 5:12

      14 ですから,かれらはどうぶつとおなじように死にました。

      地上の魂はみな死にます。―伝道の書 3:18-20。エゼキエル 18:4

  • 死とはなんですか
    地上での生活を永遠に楽しんでください
    • 死とはなんですか

      15 にんげんは死ぬと,ちりにもどります。そうなるともうなにもわかりません。―詩編 146:4

      死んだ人びとは,あなたにはなしかけることも,なにかをすることもできません。―伝道の書 9:5,10

      16 ところが,おおくのみ使いはわるくなり,いまは,死んだ人たちのように見せかけて,にんげんはほんとうは死なない,と人に信じさせようとしています。―創世記 6:1,2。ユダ 6

      17 それでエホバ神は,あく霊とよばれるそのわるいみ使いたちをわたしたちが信じないようにのぞんでおられるのです。―出エジプト記 22:18。申命記 18:10,11; 32:17

      エホバは,人びとがブードゥー教,まほう,まよけを使うことなどを,はやくやめるよう,のぞんでおられます。―ガラテア 5:19-21

  • 神はわるい世をほろぼされる
    地上での生活を永遠に楽しんでください
    • 神はわるい世をほろぼされる

      18 アダムの子そんはおおくなり,またたいへんわるくもなりました。神は,かれらをほろぼすことをけついされました。―創世記 6:1,5,7

      19 しかし,ノアという名のよい人がいました。―創世記 6:8,9

      エホバ神はノアに,大きなふねをつくるように,とおっしゃいました。そのふねにのって,ノアとそのかぞくは,わるい人びとがほろぼされるときにすくわれるのです。このふねは大きな箱のような形をしていたので,箱ぶねとよばれました。―創世記 6:13,14

      20 ノアとそのかぞくは,たくさんのどうぶつをつれてきて,箱ぶねに入れました。―創世記 6:19-21

      21 エホバは大雨をふらせました。それでわるい人びとはぜんぶ死にました。しかし箱ぶねのなかにいた人たちはすくわれました。なぜだかわかりますか。―創世記 6:17; 7:11,12,21。ペテロ第一 3:10-12

  • 神はもういちどわるい人びとをほろぼされますか
    地上での生活を永遠に楽しんでください
    • 神はもういちどわるい人びとをほろぼされますか

      22 いまの人びとも,とてもわるくなっています。ここではどんなわるいことをしていますか。

      23 人ごろしをする人たちがいます。神は,そういうことをしてはいけない,と言っておられます。―出エジプト記 20:13。ヨハネ第一 3:11,12

      24 ぬすみをする人たちがいます。神は,ぬすんではいけない,と言っておられます。―出エジプト記 20:15。エフェソス 4:28

      25 妻をたくさんもつ人たちもいます。なん人かの女の人をべつべつの家にすまわせている人たちもいます。けっこんしないでいっしょにすむ男女もいます。このようなことは聖書のおしえにそむく行ないです。―マタイ 19:4-6。コリント第一 7:1-4。テモテ第一 3:1,2

      26 神がアダムに妻をひとりだけおあたえになったのをおぼえていますか。―創世記 2:22,24

      27 ぐうぞうをおがむ人たちもいます。神は,ぐうぞうなどをすうはいに使ってはいけない,と言っておられます。―出エジプト記 20:4,5。イザヤ 44:9-17。ヨハネ第一 5:21

      28 エホバは,心を入れかえようとしないわるい人をほろぼされます。―詩編 37:9,10。ルカ 13:5。コリント第一 6:9,10

  • エホバはすくいぬしをあたえてくださる
    地上での生活を永遠に楽しんでください
    • エホバはすくいぬしをあたえてくださる

      29 神がさいしょにおつくりになった霊者は,神にとって長男のようでした。

      神はそのみ子をたいへんあいしておられ,そのみ子をもちいてわるい人びとをほろぼし,すなおな人たちをすくわれます。―ヨハネ 3:16,36

      30 エホバはみ子を地につかわし,み子は地上で生まれました。み子の名はイエス,母の名はマリアでした。―ルカ 1:30-35

      31 おとなになったとき,イエスは人びとによいことがらをたくさんおしえました。エホバだけがまことの神である,とイエスはおしえました。―マルコ 12:29,30

      エホバだけをすうはいすべきである,とイエスは言われました。―マタイ 4:10。ヨハネ 4:23,24

      また,エホバの王国についても人びとにおしえました。―ルカ 17:20,21

      32 イエスはびょうにんをいやすなど,たくさんのよいことをして,わるいことはなさいませんでした。―使徒 10:38。ペテロ第一 2:21,22

      でも,どのように人を罪と死からすくいますか。

      33 イエスは,よい人びとをすくうために,神にぎせいをささげました。むかし神は,人びとに,じぶんたちの罪のためにどうぶつをぎせいとしてささげるよう,おめいじになりました。―ヘブライ 7:25,27

      34 イエスは,わたしたちのために,どうぶつではなく,ごじしんをぎせいとしてささげられたのです。―マタイ 20:28。ヘブライ 10:12

      なぜだかわかりますか。

  • にんげんが罪と死からすくわれるほうほう
    地上での生活を永遠に楽しんでください
    • にんげんが罪と死からすくわれるほうほう

      35 さいしょのにんげんアダムが罪をおかしたことをおぼえていますか。アダムはいのちと楽園をうしないました。わたしたちもみな死にます。わたしたちはアダムの子そんだからです。―ローマ 5:12; 3:23

      36 もし,べつのかんぜんなにんげんが,わたしたちのためにいのちをすて,死からわたしたちをあがなうなら,わたしたちは,このかんぜんないのちをとりもどすことができます。―コリント第一 15:45。ローマ 5:19,21

      37 イエスは神のみ子で,かんぜんなにんげんでした。そして罪をおかしませんでした。―ヘブライ 5:9; 7:26

      38 イエスは,神をあいさない人びとにころされました。―使徒 2:23

      このようにして,わたしたちのために,ごじしんをぎせいとされたのです。―テモテ第一 2:6

      39 イエスは,ほりぬかれたあな,つまりはかにほうむられました。そして三日のあいだ死んでおられました。それから神はイエスをよみがえらせられました。―使徒 2:24

      40 イエスは天にもどられました。ですから,いまは,神にしたがう人びとをたすけてくださるよう,神におねがいすることができるのです。―ヘブライ 9:24。ヨハネ第一 2:1,2

  • 天の王は地にしゅくふくをもたらす
    地上での生活を永遠に楽しんでください
    • 天の王は地にしゅくふくをもたらす

      41 エホバはイエスを天で王とされました。―イザヤ 9:6。ダニエル 7:13,14。使徒 2:32-36

      42 イエスは地きゅうぜんたいをしはいされます。―ダニエル 7:14。マタイ 28:18

      43 わるい人びとがどうなるか,おぼえていますか。―詩編 37:9,10。ルカ 13:5

      44 あなたは,罪をおかしたさいしょのみ使いの名まえを覚えていますか。イエスはそのみ使いや,ほかのわるいみ使いをとりのぞかれるのです。そして,かれらのぐうぞうなどもこわしておしまいになります ― ヘブライ 2:14。啓示 20:2,10

      45 イエスは,すなおにしたがう人びとのために,よいことをたくさん行なわれます。―ヘブライ 5:9

      46 もうだれも,びょうきになることはありません。―イザヤ 33:24。啓示 22:1,2

      イエスがびょうにんをいやされたのを,おぼえていますか。

      47 みんなが,よいものをもつようになります。―イザヤ 65:17,21-23

      48 神は,死んだ人びとさえもおぼえておられるのです。神はイエスをもちいて,その人びとをもういちど生きかえらせるのです。これは復活とよばれています。―ヨハネ 5:28,29; 11:25

      49 わるい人びとがみなころされてしまったあとは,もうだれも死ぬことはありません。やせいのどうぶつさえも,きけんではなくなるのです。みんなが永遠に,しあわせにくらします。―啓示 21:4。イザヤ 65:25。詩編 37:11,29

  • あなたはなにをしなければなりませんか
    地上での生活を永遠に楽しんでください
    • あなたはなにをしなければなりませんか

      50 あなたはその楽園で永遠に生きたいとおもいますか。

      では,神のおしえをさらにまなんでください。―ヨハネ 17:3。啓示 1:3

      51 イエスについて,もっとおおくのことをまなんでください。―申命記 18:18,19。ヨハネ 3:16。使徒 3:19-23

      52 よいことだけを行なってエホバにしたがうようにしてください。―ローマ 6:17,18,22

      53 エホバは,さつじんをしてはいけない,と言っておられます。そのことをわすれないようにしましょう。―出エジプト記 20:13。ヨハネ第一 3:11,12

      54 わたしたちは,ほかの人のものをとってはいけません。―出エジプト記 20:15。エフェソス 4:28

      55 じぶんの妻でない女の人といっしょにすみ,また寝るようなことをしてはなりません。―出エジプト記 20:14,17。テサロニケ第一 4:3

      56 神が,夫になんにんの妻をもつことをゆるされたか,おぼえていますか。夫は妻といつまでいっしょにくらすべきですか。―創世記 2:22,24。マタイ 19:5,6。コリント第一 7:2,10,11

      57 エホバだけをすうはいしなければならない,ということもわすれないようにしましょう。―マタイ 4:10。コリント第一 8:6

      58 ぐうぞうなどは,わたしたちを助けることはできません。どうしてですか ― コリント第一 8:4

      ぐうぞうをもつのはよいことですか。―申命記 27:15。ヨハネ第一 5:21

      59 おまもりをもったり,まよけを使ったりするのは,なぜわるいことですか。―申命記 18:10-13。啓示 21:8

      60 わるいみ使い,つまりあく霊たちは神にそむきました。あく霊たちは,うらないしをもちいて,にんげんをあざむきます。―使徒 16:16

      61 わたしたちは神にいのらなければなりません。いのりは,神にはなすことであり,神につかえたいというねがいをつげることであり,また神にたすけをもとめることです。―フィリピ 4:6,7

      62 わたしたちはイエスにしたがい,イエスを信じなければなりません。―ヘブライ 5:9。ヨハネ 3:16

      63 イエスはわたしたちをすくうために死んでくださいました。―ローマ 5:8

      64 イエスが,わたしたちの目に見えない王であることを,わすれないようにしましょう。わたしたちはイエスにしたがわなければなりません。―フィリピ 2:9-11。啓示 19:16

      65 あなたはまなんでいるよいことがらをほかの人びとにつたえなければならないし,神につかえたいとおもうならバプテスマをうけなければならない,とイエスは言われました。―マタイ 28:19,20。ヨハネ 4:7-15

      66 そういうわけで,あなたはこれらのよいことがらを友だちにはなすことができます。―マタイ 10:32

      67 もし字をよくよめるようにされるなら,あなたはもっとおおくのことをまなぶことができ,ほかの人たちをもっとよくたすけることができるでしょう。―テモテ第二 2:15

      68 イエスはまた,神にしたがわねばならないことを,小さな子どもたちにもおしえ,いそがしいからといって子どもにはなしかけないというようなことは,けっしてありませんでした。―マタイ 19:13-15

      69 親は子どもたちに,神にしたがい神をあいするよう,いつもおしえなければなりません。―申命記 6:6,7。箴言 6:20-22。エフェソス 6:4

      70 いろいろな教会がたくさんあります。教会のおしえには,聖書のおしえでないものがすくなくありません。エホバはわたしたちに,真理をおしえない宗教からはなれるように,と言っておられます。―啓示 18:4。ヨハネ 4:23,24

      71 エホバは,ごじしんについてもっとおおくのことをあなたにおしえることのできる人びとを,地上におもちです。それがだれだかおわかりですか。―使徒 15:14。ローマ 10:14,15

      72 それはエホバの証人です。エホバの証人のあいだには,へいわがあります。おたがいにあいしあうからです。―イザヤ 43:10-12。ヨハネ 13:34,35

      73 エホバの証人はエホバもあいしていますから,バプテスマをうけました。わるい生きかたをやめたこと,そして神につかえる生活をしたいとかんがえていることを,このバプテスマにより,おおぜいの人のまえでしめすのです。―使徒 2:41

      74 エホバの証人は,うつくしい,あたらしい楽園で生きることをのぞんでいます。―詩編 37:9-11,29

      75 エホバの証人といっしょに楽園にすむには,あなたはどうすればよいでしょうか。―ヤコブ 1:22,25; 2:20-26

      エホバの証人にくわわって,エホバにつかえることをまなんでください。エホバの証人はエホバとキリスト・イエスをあいし,おふたりにしたがいます。あなたはこのおふたりをあいしていますか。ほかの人たちも神をしるよう,たすけてあげたいとおもいますか。―ヨハネ 6:45-47

      76 エホバとキリスト・イエスはあなたをあいしておられ,あなたがパラダイスで永遠に生きることをのぞんでおられます。―ヨハネ 3:16

      この小冊子の絵とせつめいから,いろいろなことをまなんで,あなたも,地上での生活を永遠に楽しみたい,とお考えになったにちがいありません。もし,このことについてもっとまなびたいと思われるなら,近くのエホバの証人にそのことをお話しになるよう,おすすめします。あるいは,あなたが住んでおられるところにいちばん近いものみの塔の事務所に手紙を書かれるか,またはだれかに書いてもらうようになさることもできます。あてさきは,この小冊子の2ページにあります。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする