ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • より多くの時間を見いだした人々
    目ざめよ! 1980 | 12月8日
    • 生活と宗教生活に及ぼす悪影響について考えた末,青年は経営者になるようにとの申し出を辞退し,単にその会社の従業員としてとどまらせて欲しいと願い出ました。その結果,この青年にとって真に重要な事をするための時間が増えました。

      これらは,時間のほうがお金や名声や物質の所有物などよりも重要であるとの結論に達した人々のほんの数例にすぎません。この人たちは,自分の健康のため,家族のため,人生の真の目的について聖書の述べる事柄を学ぶよう他の人々を助けるために時間を用いる方が大切だと考えました。そのうちの一人として,自分の下した決定を悔いてはいません。

      統計の示すところによると,こうした人々は現状においても他の人よりも長生きし,当人たちの話によると以前よりも幸福な生活を送っています。賢明なソロモン王がかつて述べたとおりです。「金が身の守りであるのと同じく知恵は身の守りだからである。しかし,知識の利点は,知恵がそれを所有する者たちを生かすことである」― 伝道 7:12,新。

      知恵は命をどれほど長らえさせますか。あなたが考えているより長いかもしれないのです。

  • どれほど時間があればよいと思いますか
    目ざめよ! 1980 | 12月8日
    • どれほど時間があればよいと思いますか

      好むと好まざるとにかかわらず,どんな人の場合も,時は尽きつつあります。現在の水準によれば,西欧諸国に生まれた人は平均して2万6,000日の生涯を見込むことができます。それは決して長くはありません。もしその1日を1㌦(約240円)と数えるとしたら,ほとんどどの地域でも,寝室が三つある家は買えないでしょう。学校を出て,社会人としての一歩を踏み出す用意の整った時には,1万8,000日ほど残っています。40歳に達した時には,1万1,000日しか残っていません。それは銀行に預けておくわけにはゆかず,死に際してはどれだけお金を積んでもその日々を買い戻すことはできません。

      大抵の人は,自分の命の短いことを考えないようにします。「考えたところでどうなる。結局,どうしようもないじゃないか」という理屈をつけるのです。しかし,打つ手はあります。

      できる事がある

      今,自分の時間を賢明に用いれば,人生は2万6,000日よりはるかに長くなります。実際,2万6,000年以上生きることも可能なのです。

      不可能だ,と思われますか。どうして不可能なことがあるでしょうか。科学者たちは,人体には現在の人間よりもはるかに長く生きるための機能が備わっていることを認めています。サタデー・レビュー誌の一記事は,脳とそれに関連する体の機能について次のように述べています。「我々が自分たちの本当の能力のごく一部しか用いていないことは依然として明らかである。自然を研究すると,様々な体系は目一杯活用されるように造られていることが分かる。活用されていない人間の能力すべての目的はどこにあるのだろうか」。人間の脳の収容能力について,生化学者アイザック・アシモフはこう述べています。脳は,「人間が普通

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする