ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 緊急な仕事のために備える ―「地に平和」大会において
    ものみの塔 1970 | 5月1日
    • ホノルル最大の新聞サンデー・スターブルテン・アンド・アドバタイザーの呼び物記事担当者はこうしるしました。「当地で大会を開いたエホバの証人は他のどんなグループにもまして深い印象を人々に与えた。……清そで,清潔で,行儀がよく,礼儀正しかった。……白人や黒人,そして富裕な人からごく質素な人まであらゆる人がいた。……彼らはホノルル国際センターをちり一つなく清潔にし,他の人々が残したごみをさえ片づけた」。

      しかし,さらに特筆すべき点は,ハワイの若いエホバの証人たちがこの美しい島をすすんで離れ,外国の地で奉仕する宣教者になろうとしていることです。ハワイはアメリカ50州のうち最も多くの宣教者を生み出しているようです。

      大会に出席した人々は,この大会がハワイにおける最大の証言となり,エホバの名がホノルルおよびその周辺の人々の脳裏に深く刻み込まれたことを大いにうれしく感じました。

      太平洋諸島の人々も,御国のわざが大きく成長し,近い将来のより緊急な活動の備えがなされているのを見ています。次の数字はそれを示しています。

      証人の数 公開集会 受浸者数

      出席者数

      フィジー 403 1,621 77

      タヒチ 132 488 29

      ハワイ 2,980 15,443 314

      これら1969年の「地に平和」大会すべての大きな特徴は,あらゆる年齢のエホバの証人に対して非常に実際的な助言が与えられたことです。それは証人たちが,エホバの御国の奉仕にあってより大きな特権を受け入れる備えをするためでした。大会の演壇からなされた講演や劇の主題の中には,次のような考えさせるものがありました。「あなたは権威をどのように見ますか」「エホバの任命した人々を敬いなさい」「あなたは何のために生きていますか」「私の家を神の家とする」「得るすべてのものをもって理解を得なさい」「クリスチャンの家庭に世代の隔たりがあるのは当然のことですか」「あなたは何にたよりますか」「終わりの時代にあってどのように堅く立つか」。

      人種や皮膚の色の相違にかかわらず,大会に出席した人々すべては,エホバが全地にいるご自分の証人たちの宣教奉仕を導き,大いなるバビロンに対して,またハルマゲドンでなされるエホバの,全世界的なさばきの執行までに残された時の短い今,ご自分の証人たちに必要な備えをさせておられることを,いよいよ確信するようになりました。エホバはご自分に関する証の仕事を無限の力をもってささえておられるのです。これは大きな慰め,また力づけではありませんか。

  • どんな理由でエホバに奉仕しますか
    ものみの塔 1970 | 5月1日
    • どんな理由でエホバに奉仕しますか

      あなたはエホバへの奉仕を最近はじめられたかたですか。あなたはその奉仕を楽しんでおられますか。楽しんでおられるに違いありません。神の御心を行なっているという大きな満足感があり,高潔な活動に携わり,互いを真実に愛する人々と交わることは生活をほんとうに楽しいものとするからです。

      しかしあなたはエホバへの奉仕をずっと続けますか。それはどんな理由でエホバに奉仕するかに少なからず依存しています。もしエホバを真実に愛し,エホバのしてくださった事柄に対する感謝の心で奉仕しているなら,その奉仕をたゆまず続けてゆくのはむずかしいことではないでしょう。しかし,ある一定の年まで奉仕しようと考え,その時までに神が現在の邪悪な事物の体制を終わらせなければ奉仕をやめるというのであれば,明らかに誤った動機を持っ

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする