-
エドムが存在していない理由ものみの塔 1977 | 10月15日
-
-
た。西暦70年にエルサレムがローマ人によって滅ぼされた後,エドム人は国民として地上から完全に姿を消しました。
このように,兄弟の信義にもとる態度を示した結果,神の預言した宣告どおりに,国民としてのエドム人は終わりを迎えました。このことは,エホバ神が,ご自分の意志と目的に対して故意に不敬を示す者を決して見すごされはしないという事実を強力に例示するものです。また,神の道に反する態度や行動をあえて取ろうとする者は,不利な裁きを免れることができません。神の言葉と調和した生活を送ることは賢明です。なぜなら,霊感を受けた使徒ヨハネは次のように書いているからです。「世は過ぎ去りつつあり,その欲望も同じです。しかし,神のご意志を行なう者は永久にとどまります」― ヨハネ第一 2:17。
-
-
使徒ペテロ ― 多くの人からこれほど愛される理由ものみの塔 1977 | 10月15日
-
-
使徒ペテロ ― 多くの人からこれほど愛される理由
「彼は自分の思っていることをそのまま口に出しました。そのはばかりのない話し方が,やはり非常に多くの人を引き付けたのです。そして,その言葉は多くの場合,的を突いていたと言わねばなりません」。
これまでに地上に生を受けた人々の中で,特に恵まれた人々として,神のみ子イエス・キリストの12使徒を挙げないわけにはゆきません。
自分たちの主であり主人でもあられる方に同行した際,この12人は何と大きな祝福を享受したのでしょう。12人は,イエスが山上の垂訓にあるような神の義の原則を説明するのを聞き,イエスがご自分の例えを説き明かした際に耳を傾け,イエスが宗教上の反対者たちを論ばくし,その信心ぶかげな偽善のゆえにそれらの反対者たちを厳しく戒めるのを見ました。その上,毎日イエスに接し,イエスが病人を治し,足なえをいやし,盲人の目を開き,死人をもよみがえらせるのを見たのですから,実にすばらしい特権を得ていたと言えます。
イエスとその使徒たちに関する,霊感による記述には,12人についての完全な記録は含まれていません。12使徒について分かっていることといえば,わずかばかりの事実と各々の際立った特質ぐらいにすぎません。例えば,ナタナエルはイスラエル人で,「その内に欺瞞のない人」でした。(ヨハネ 1:47)マタイは以前に収税人だったために,異色の存在です。ついでながら,マタイが収税人であったことを明らかにしているのは,マタイが自ら記した記録だけです。“不信のトマス”という表現はトマスの性質に由来しています。またヨハネは,イエスが特別の愛情を注いだ使徒としてよく知られています。しかし,ペテロは例外です。ペテロの言動や性格は,福音書の中でたびたびわたしたちの注目するところとなっています。
まず第一にペテロの名前は,他の11人すべてを合わせたよりもひんぱんに挙げられており,その回数は180回にも上っています。それに加えて,ペテロと他の使徒たちの名前が列挙されている場合,ペテロの名前は必ず最初に挙げられています。それは他の使徒たちすべての名前が挙げられている場合も,そのうちの三人,二人あるいは一人だけの場合も同じです。
こうしたことには,もっともな理由があるに違いありません。福音書は,ペテロが他の使徒たちのだれよりもはるかに率直で,しばしば仲間を代表して話をしたことを示しています。
-