-
世界展望目ざめよ! 1982 | 9月22日
-
-
で,「4歳以下の子供の90%は,両親の在宅中に,家で犬にかまれた」ことが判明した。
「成人向きの」音楽
● 米国カリフォルニア州のパサデナにある一放送局は,専らわいせつがかった歌を歌うグループの音楽をよく放送している。ところがその放送局から若い男性の同性愛の傾向を扱った歌が放送されたため,その放送局にピケが張られた。AP通信の報道によると,同放送局の聴取者たちは,いつも放送される他の音楽の方がはるかにわいせつがかっているのに,比較的穏健とみなせる歌に対して抗議行動が行なわれたことに失笑しているという。AP通信はこう述べている。「物議をかもしている音楽の分野で新しいことは,それが存在するということよりも,ここ一,二年のうちに,そうした音楽が大手のレコード会社によって広く受け入れられるようになっていることだ。……ロック音楽の歌詞はわいせつであるとの訴えを事実上受けることはない。それらは連邦通信委員会によって芸術的表現とみなされており,そのゆえに連邦憲法修正第一条で保護されているからである」。
『迫害されている』のではない?
● 中国のカトリック教徒は最近声明を発表し,中国のカトリック教徒が現在迫害されていると主張した法王ヨハネ・パウロ2世を非難した。彼らはそれを「偽りの証言に基づいた悪質な中傷」と呼び,もし法王が「その偽りの証言と非難を」やめないなら,自分たちとしては「反撃に出る」つもりであると述べている。ニューヨーク・タイムズ紙によると,法王は「中国のカトリック教徒の状況を,初期クリスチャンに対する迫害と比較し」,彼らのために祈りをささげるよう訴えた。中国政府の承認する三つのカトリック団体を代表して発表された中国側の声明は,中国のカトリック教徒全員の見解を代表すると主張している。その声明は,自分たちが近年享受している自由について述べ,その自由によって自分たちは200以上の教会を復興し,より自由に崇拝が行なえるようになったと指摘している。「中国のカトリック教徒は,もしバチカンのジャーナリズムがあまりに強気だと,この自由が脅かされるかもしれないという心配を抱いている」と,タイムズ紙は述べている。こうした自由の大半は,政府の政策を支持し,バチカンに従うことを拒んだことから得られたものである。
-
-
死 ― どこに通じる戸口?目ざめよ! 1982 | 9月22日
-
-
死 ― どこに通じる戸口?
人は死ぬとどうなるのでしょうか。死は別の命へ通じる戸口を開くのでしょうか。
「今ある命がすべてですか」と題する本に記されている信頼の置ける答えをお読みください。「死者はあなたの助けを必要としていますか」,「死者と話すことができますか」といった章は啓発的なものだとお感じになるでしょう。わずか300円のご寄付で,192ページのこの本をお求めになれます。郵送料は発行者が負担いたします。
寄付として300円分の切手を同封します。堅表紙の本,「今ある命がすべてですか」を送ってください。
-