ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 世界の人に喜びを与える結婚式
    ものみの塔 1967 | 8月15日
    • 僕仲間である。ただ神だけを拝しなさい。イエスのあかしは,すなわち預言の霊である』」― 黙示 19:10。

      20 ヨハネが天使の前にひざまづいたことは,一部の宗教家によってどう見られるかもしれませんか。天使は,このようなことが禁ぜられている理由をどのように説明しましたか。

      20 この天使は明らかに,ヨハネに黙示を伝えるためイエスによって遣わされたのと同じ天使です。(黙示 1:1)この天使は“相対的な崇拝”と言うべきものをさえ許しませんでした。黙示の偉大な源であるエホバ神のみを崇拝すべきであり,すべての預言はエホバの御子,油そそがれた王であるイエス・キリストをあかしするために霊感されました。イエス・キリストは真理です。すなわち宇宙を治めるための,また人類に生命を得させるための神の定めです。天使はこれらのことをヨハネに思い起こさせました。預言に霊感を与えるのはエホバであり,したがって天使は「神だけを拝しなさい」と命じました。

      結婚式は一定の期間にわたる

      21 (イ)花嫁の成員のある者が,はじめて花むことともになったのはいつですか。(ロ)現在死ぬ残れる者は何を経験しますか。(ハ)大いなるバビロンが滅びてのち,婚礼に招かれる残れる者については何が言えますか。婚姻が完了するのはいつですか。

      21 聖書の預言と現代におけるその成就が証明するところによれば,イエス・キリストは西暦1918年,父なるエホバ神とともにさばきのため宮に来られました。イエス・キリストは花嫁の成員のうち死の眠りについていた者たちにまず注目し,彼らを復活させました。言うまでもなく,彼らはそのとき花むこと一緒になったのです。ついで黙示録 14章13節は次のように述べています。「『今から後,主にあって死ぬ死人はさいわいである』。御霊も言う,『しかり,彼らはその労苦を解かれて休み,そのわざは彼らについていく』」。ゆえにこれらの人々は死ぬとただちに天の花むこに加わります。バビロンが滅びてからも,油そそがれた残れる者の一部が地上にいることは確かです。彼らは朽ちない不滅の霊者に変えられて愛する花むことともになるために,やがては死ななければなりません。これらの人々のうち最後の者が復活して天に上げられる時,小羊の婚姻は完了します。しかしこの婚姻の最大の益が人類にもたらされる前に,花むこにはなすべき戦いがあるのです。それがどように行なわれ,また彼と花嫁とがどのように“家族”の世話にとりかかるかは,本誌の次号以下にとりあげられます。―コリント第一 15:51,52。

  • 「自ら心で決めたとおりに」施しますか
    ものみの塔 1967 | 8月15日
    • 「自ら心で決めたとおりに」施しますか

      わずか9歳の少年でしたが,彼の心には神の御国の福音が根ざしていました。このことは,アテネにあるものみの塔聖書冊子協会の支部事務所に送った彼の手紙から明らかです。「1年に1回の学校の試験にぼくが100点でパスするならば500ドラクマ[約6100円]をプレゼントしてあげようと両親が言いました。ぼくは試験にパスし,両親は自分の思うように

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする