ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 試みをして後の祝福された結果
    ものみの塔 1956 | 2月15日
    • しらん。』― マラキ 3:16-18。

      15 1931年以来,誰が残れる者たちに参加して,互に語り合いましたか? 残れる者は,どのように教われ,悪しき者はどのように示されますか?

      15 ヱホバを恐れる残れる者たちは,たがいに語つて,かつヱホバの御名についての自分の考えを述べるため,定期的に集まりました。1931年以来の国々の中で,ヱホバの御名の偉大さを認め,そしてヱホバの御名に畏敬の念を持つた人々は,残れる者たちの集会に参加して,共にヱホバの御名に栄光を捧げています。万軍のヱホバは,全国民の中より取り選ばれた残れる者たちは,御自分に属する者と,云われています。(ペテロ前 2:9)善意者も又,什一を納める残れる者たちがヱホバに属していることを認め,そして,ヱホバの選んだ民として残れる者たちにかたくつき従います。それは,残れる者たちと共に将来の救を頂くためであります。彼らは又,次のことを知つています。すなわち,ヱホバは,ハルマゲドンの戦争を戦つて勝利を得られ,かくして御自分の宇宙的な至上権を立証される日に残れる者たちを救われると約束しておられることです。その戦争の時に,ヱホバは彼らを亡びから救われることを記憶しておられます。彼らはヱホバを恐れ,かつヱホバの倉に什一のすべてを納める故に,ヱホバの記憶の書に記録されているからです。父は,愛の気持から自分に仕える従順で恭謙な子を憐みます。丁度それと同じ憐みの気持ちをもつてヱホバは彼らを憐れみ,かつ彼らを救つてその戦争を生き残らせます。ヱホバを恐れる者が救われて,ヱホバを侮る者が亡びるとき,ふたたび,私たちは,真実に義しい者と悪しき者との区別,すなわち神のいましめに従つて神に真実の奉仕を捧げている者と,神に奉仕していない者との区別を見るでしよう。

      16 善意者も,どのようにヱホバを試みますか? それで,どんな祝福された結果が得られますか?

      16 二つの級のあいだに生ずるそのような区別を直視するとき全国民の中のすべての善意者は,いまや霊的な什一を携えて残れる者とともにヱホバの家に行く,べきでありましよう。そのとき,臆することなくヱホバの召に応じて,ヱホバを試みなさい。この試みをする時,あなた方は,現在において豊かな祝福と霊的な繁栄を頂きます。そして,残れる者とともに救われて,ハルマゲドンの戦争を生き残り,かくして霊的な繁栄だけでなく物質的な繁栄も地上に存在するヱホバの新しい世で,永遠の生命を楽しむことができます。

  • その16 新しい名を持ちて神権的に伝道
    ものみの塔 1956 | 2月15日
    • ヱホバの證者の近代歴史

      その16 新しい名を持ちて神権的に伝道

      1938年10月2日,イギリスから帰国した判事ルサフォードは再びニューヨークの土をふみ,7000名の聴衆のまえで,『ファシストそれとも自由』という題の講演を行いました。これは,機に適つた痛切なものでした。これは,まもなく冊子となつて,幾百万冊も配布され,切迫せる戦争によりファシストの狙つていた大流血につき人々を警告しています。翌年の夏,すなわち1939年の6月23-25日まで,もう一つの多都市大会が成功裡に開催されていますが,今回はニューヨーク市のマヂソン広場が中心会場と選ばれました。全部で28の都市 ― オーストラリヤの数都市,ロンドンを含むイギリスの10都市,ホノルルの1ヵ所,アメリカ合衆国内の数都市において,7万5000名に及ぶ国際的な聴衆は参集しました。大会は,ものみの塔協会の会長によつて話された最後の講演会,『政府と平和』のとき,その最高潮に達しました。この力強い講演が半ば進行していたとき,ニューヨークの中心会場で暴動が発生しました。この暴動は,バチカンからの指令におどるコウリン神父の『クリスチャン戦線』ダブリュー・エム・シー・エイ(放送局)の暴民たちによるものです。このため広場の案内者(全部,ヱホバの証者)は約15分間暴民と言いあらそつて,力ずくで500名のファシストの暴民を追い出さねばなりませんでした。やがて暴民は,『ヒトラー万歳』『フランコ万歳』などと,叫びながら,騒音をたて,やじり始めました。このとき,有線又は

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする