-
フィリピン諸島1979 エホバの証人の年鑑
-
-
このように,文字通りの処女地だった土地で一握りの忠実な証人たちが熱心に奉仕していた1930年代の昔から,物事はずいぶん進展しました。その“古老たち”の多くは今でも働いています。スペースの関係でここに名前の挙げられていない人も幾人かいますが,その人たちはみな自分たちの熱心な働きの良い実を見て喜びを味わっています。比較的最近奉仕を始めるようになった人たちはその人たちの熱意と専念の模範からいつも励ましを受けています。
フィリピンのエホバの証人のすべては奉仕の特権を大いに喜んでいます。エホバのみ手から多くの祝福をいただいているので,エホバの霊が自分たちのただ中で働いているのを認めています。また,エホバのお名前と王国を引き続き宣明すること,そしてエホバのご意志である限りフィリピンでさらに多くの弟子を作ってゆくことを決意しています。
-
-
スペイン1979 エホバの証人の年鑑
-
-
スペイン
スペイン,と聞くとあなたは何を思い浮かべますか。闘牛ですか。フラメンコの踊りですか。それともエル・グレコやゴヤの絵でしょうか。
スペインと言えばそれらが思い浮かぶのは当然でしょう。スペインは非常に変化に富んだ国です。スペイン人はケルト人とムーア人の特徴を備えており,幾世紀も昔にスペインに侵略したそれら二つの人種の血を引いていることがわかります。四つの言語,すなわちスペイン語,バスク語,カタルニャ語およびガリシア語の外,幾つかの方言が用いられています。ガリシア語はポルトガル語に近い言語です。また,アラビア語が無意識にたくさんそう入される場合が少なくありません。アラブ人がイタリア半島を8世紀間占領した名残として,スペイン語の語彙にはアラビア語の言葉がたくさん含まれているからです。
スペインは,標高3,000㍍を超すそそり立つピレネー山脈によって,フランスその他のヨーロッパ諸国から隔てられています。また,西は大西洋,東は地中海と接していますから,島国といってもおかしくありません。スペインの中央部はメセタとよばれる高原であり,その北側を,堂々としたピコス・デ・エウロパを含む山脈が走っています。また南側には雪を頂く有名なシエラネバダ山脈が横たわっています。興味深いことに,スペインは平均高度がヨーロッパでスイスに次いで2番目に高い国です。ちなみに,雨は主に北部で降りますが,雨量はヨーロッパで最低です。ですからスペインが「太陽の輝く国」と呼ばれ,毎年多くの旅行者が北欧から押しかけるのも無理はありません。
-