-
良いたよりを伝える ― まれにしか奉仕されない区域で王国宣教 1980 | 11月
-
-
良いたよりを伝える ― まれにしか奉仕されない区域で
1 わたしたちの主,イエス・キリストは,良いたよりが「人の住む全地で宣べ伝えられ」なければならないと指示されました。(マタイ 24:14)まれにしか奉仕されない区域に住む人々を援助するために余分の努力を払う必要があるのはそのためです。そのような人々に,聞いて救われる機会をさらに与えることができますか。―ローマ 10:13,14。
2 みなさんの会衆には,もしかしたら滅多に奉仕されることのない遠い区域があるかもしれません。区域は少なくとも1年に1回網らされるように勧められています。みなさんの会衆でそれができなければ,近接する別の会衆が手伝えますか。巡回監督は,訪問中に区域の記録を調べるので,みなさんの必要を知っています。そして,近くの会衆の援助を取り決める上でできる事柄を行なうでしょう。
3 加えて,会衆の区域の近い部分でも,他の部分に比して産出的でないところがあるでしょうか。その中には長年にわたってほとんど反応が得られなかった富裕な地域が含まれるかもしれません。また,反対の生じたこともある,宗教色の強い地域も入るかもしれません。しかし,クリスチャン会衆が設立された一世紀以来,「高貴な生まれの者が多く」こたえ応じてきたわけではありませんが,そうした人々も幾らかいました。ユダヤ教の祭司たちの中にさえ,好意的に応じた人々がいたのです。それゆえ,わたしたちはどんな区域であっても故意に無視したいとは思いません。あらゆる種類の人に宣べ伝えたいと思います。―コリント第一 1:26。使徒 6:7。(また,使徒 16:6-10; 18:9-11も参照。)
このことを行なう方法
4 奉仕監督は会衆のすべての区域が網らされるように励まし,組織することを助けます。ある会衆ではまれにしか奉仕されない区域に特別の注意を向けるため週中そして週末の群れを組織しました。かなり遠いのであれば,一日の早いうちから始めることが助けとなるでしょう。ある人は昼食を持参し,数時間をまたは丸一日を野外で費やします。
5 不在だった家を訪問したり,まばらにしか人の住んでいない区域を回るのに少人数の伝道者のグループを割り当てることができるでしょう。これは時間の節約となり,グループのすべての人が十分に働けるようにし,不必要に待つことを少なくします。このような区域で家の人が不在であれば,無料で文書を置いてくることが実際的かどうかあなたが決めることができるでしょう。文書が通行人から見えないようにしておくことを忘れないようにしてください。
6 あなたの話すことがあなたの働こうとしている区域によく合ったものとなるよう準備するのは有益です。常に温かく,友好的で,積極的であってください。富裕な人々に接する時,何が彼らの関心を引くかということを思いに留めてください。身づくろい,服装や一般的な礼儀作法などに特に注意を払うのは良いことです。わたしたちはいかなる「つまずきの原因を(も)作らないようにして……わたしたちの奉仕の務めが非難されるようなこと」がないようにしたいと思います。―コリント第二 6:3。
7 もし過去に反対があったなら,そのような事実を紹介の言葉や,話し合いの中で用いられる聖句,そして,どんな文書を提供するかといったことの中で考慮したいと思うかもしれません。わたしたちは「幾人かでも救う」ことに関心を持っているのです。この目的のために助けになるのがどんなものであろうと,彼らのようになれる準備をしていましょう。―コリント第一 9:19-23。
8 エホバの業を行ないたいというわたしたちの願いとあらゆる種類の人々に対する誠実な愛は,まれにしか奉仕されない区域で伝道するようわたしたちを動かします。(マタイ 5:43-48)これらの区域において,わたしたちの振舞いや話し方に愛や誠実さが表われているなら,ある人々はこたえ応じ,わたしたちの神エホバに賛美をささげることになるかもしれません。―マタイ 5:16。
-
-
会話するための話題王国宣教 1980 | 11月
-
-
会話するための話題
創造者は若い人々に何を望んでおられるか ― 伝道 11:9前半,10。
1. 創造者は若い人が生活を楽しむよう望んでおられる。
2. 創造者の語っておられることに注意するのは賢明な道。
-
-
会衆の書籍研究王国宣教 1980 | 11月
-
-
会衆の書籍研究
「今ある命がすべてですか」の書籍による会衆の書籍研究
11月 2日に始まる週 98-103ページ
11月 9日に始まる週 104-110ページ
11月16日に始まる週 111-117ページ*
11月23日に始まる週 117-124ページ
11月30日に始まる週 125-133ページ
* 副見出しの前まで
-
-
日本の野外奉仕報告: 8月王国宣教 1980 | 11月
-
-
日本の野外奉仕報告: 8月
平均 平均 平均 平均
伝道者 時間 再訪問 研究 雑誌
特別開拓者 270 119.1 60.3 5.5 104.1
開拓者 8,469 58.5 25.8 3.4 38.4
補助開拓者 3,430 62.0 20.7 1.7 30.8
伝道者 43,703 14.2 5.9 0.8 9.8
合計 55,872 書籍配布: 156,131
新しく献身しバプテスマを受けた人: 1,238
昨年の平均に対する伝道者の増加: 16%
-
-
「神の愛」地域大会王国宣教 1980 | 11月
-
-
「神の愛」地域大会
この夏,日本で13の地域大会が開かれましたが,それぞれの出席者とバプテスマを受けた人の数は以下の通りです。
大会都市 最高出席数 バプテスマ
札幌 6,846 95
青森 2,632 46
松戸 12,594 183
所沢 14,505 267
横浜 14,591 302
名古屋 11,031 220
吹田A 12,887 297
吹田B 9,245 147
福山 5,273 106
松山 2,808 47
北九州 7,020 96
熊本 4,411 54
那覇 1,691 23
合計 105,534 1,883
昨年の合計 90,294 1,645
-
-
日本の1980奉仕年度の報告王国宣教 1980 | 11月
-
-
日本の1980奉仕年度の報告
1980年 1979年 増加率
伝道者:
最高数(8月) 55,872 50,473 11%
月平均 53,385 48,078 11%
バプテスマを
受けた人数 5,184 4,685 11%
最高数:
特別開拓者 1,049 1,034 1%
正規開拓者 8,469 6,897 23%
補助開拓者 8,269 7,751 7%
時間合計 20,697,244 18,203,569 14%
書籍合計 1,575,470 1,501,577 5%
予約合計 115,364 116,509 -
雑誌合計 11,918,584 11,719,451 2%
再訪問合計 8,774,692 7,747,654 13%
月平均研究 74,035 64,333 15%
会衆合計 1,165 1,090 7%
会衆の平均
時間 14.7 14.7
再訪問 6.2 6.2
研究 0.7 0.7
雑誌 9.3 10.3
-
-
神権的ニュース王国宣教 1980 | 11月
-
-
神権的ニュース
◆ 次の会衆で王国会館が献堂されました。栃木,今市。群馬,伊勢崎。東京,日野。千葉,松戸・西。千葉,浦安。千葉,八千代と花見川。神奈川,鎌倉・中央。長野,下諏訪。愛知,祖父江。岐阜,高山。京都,京都・伏見。福岡,中間。大分,津久見。
◆ 7月中に協会のすべての宣教者はイランから国外へ追放されました。イランにおけるわたしたちの活動を解散することが政府により言明されました。その国に住む人々に良いたよりを伝えることはいま土地の兄弟の責任となりました。
-