ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • フリウリを襲った地震
    目ざめよ! 1976 | 12月8日
    • 人を収容する大きなテント四つが住居としてだけでなく王国会館としても用いられました」。

      フリウリ地区のエホバの証人はこの地震によってどれほどの影響を被ったでしょうか。住居が問題になりました。倒壊した家屋,あるいは被害甚大なため取り壊しが必要な家屋が,約64むねありました。

      幸いなことに,エホバの証人の中には死者や重傷者は一人もいませんでした。この緊急事態に面してエホバの証人たちが取った態度は,救援活動に携わった一長老の次の言葉によく表わされています。「このようなことが二度と起こらないようにと願っています。また一方,隣人の苦しみを少しでも軽減するために働けたことをうれしく思っています。私たちは,近い将来,神の新秩序が到来し,こうした惨事や苦痛や死がなくなる時の訪れを待ち望んでいます」。―啓示 21:3-5。

  • アカシア ― とげは多くても誉れある木
    目ざめよ! 1976 | 12月8日
    • アカシア ― とげは多くても誉れある木

      アカシアには450ほどの種類があります。ただのかん木から,材木になるほどの高木に至るまで,その大きさは様々です。アカシアはミモサ科に属し,砂漠地帯を含め,地球上の温暖な地方に見られます。

      聖書研究者たちにとって特に興味深いのはそのうちの二種,セヤル・アカシアとトルティリス・アカシアです。なぜかというと,聖書に出てくるアカシアはどうもこの二種らしいからです。

      どちらもアラビア砂漠に見られ,イスラエル人がシナイ半島で幕屋を建てた時にその用材となったと思われるのは,この木くらいのものです。

      二種のうちで大きい方はトルティリス・アカシアですが,荒涼とした荒野の中で見るこの木は,それほど立派なものには見えません。大抵はねじくれており,樹木というよりもむしろかん木です。しかし,生育環境がもっと良い所では,8メートルくらいの高さまで伸びます。このがんじょうな木は枝を広く広げ,その枝からは,長さ4センチほどの硬くて細いとげが突き出ています。

      堅牢できめのこまかい,オレンジがかった茶色の木質部は,黒い粗い樹皮で覆われています。色が鮮やかで,虫の攻撃に対し自然の抵抗力を持つアカシアは,今日でも,用だんすや戸だなを作る材料として理想的です。

      しかし,このとげの多いアカシアにとって最大の名誉は,真の崇拝と関係のある調度品を作るのにその木材が使われた,ということです。契約の箱,供えのパンを置く机,はん祭の祭壇,香壇,この聖なる調度品を運ぶさお,幕屋の幕ととばりのための柱,また幕屋のわくとそれらをつなぐ横木,などを作るのにアカシア材が使われたのです。―出エジプト 36:20,31,36; 37:1,4,10,15,25,28。

      確かにとげの多いアカシアは誉れある木です。鮮やかな色と堅牢さはこの木の長所です。そして幕屋の建設に使われたということは,アカシアの評判を一層高めます。というのは,その幕屋と調度品は約500年間用いられたからです。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする