-
ミシシッピ川の洪水で重大な影響を受けたアメリカの穀倉地帯目ざめよ! 1973 | 9月8日
-
-
すべて,結局のところ,農場経営者の収入の減少につながります。収支とんとんの経営でどうにかやってゆこうと苦闘してきた多くの小規模な農場経営者は,全滅しかねません。
クインシ(イリノイ州)のヘラルド-ホイッグ紙上,農業問題の著述家ケイス・L・ウィルケイはこう述べました。
「アメリカの農業史上,春の時期に農場経営者が,予測できないこれほど多くのできごとに直面した例は,これまでにはほとんどなかった。…この国の史上,降雨量のきわめて多い春の一例となったこの同じ時期に,農場経営者は,大異変をもたらした諸勢力の重圧を四方から受けている。…農業にはいつも,『もしそうであれば』という問題がたくさんつきまとっている。しかし,今年ほど問題の山積した年を思い起こせる農場経営者はほとんどいないばかりか,これほど重大な問題を思い起こせる人は確かにひとりもいないと言えよう」― 1973年5月1日付。
それに,もし農場経営者が影響を受けるのであれば,消費者が影響をこうむるのは必至です。供給が減少すれば,今年の後期には食費はなおいっそう高騰することになり,また穀物が不足すれば,パン製品の値段も高くなります。それに,肉牛その他,穀類の飼料で育てられている家畜の価格も上がります。農場経営者のこうむった他の損害も,消費者の食費にはね返ってきます。
このようなわけで,ミシシッピ川の洪水は,アメリカの最も肥沃な,食糧生産地の人びとの生活に一時的影響を与える以上のできごとになりました。つまり,世界中の人びとの直面している食糧不足や物価高騰の恐るべき事態を助長するものとなりました。
-
-
水中でどれほど長く生きられますか目ざめよ! 1973 | 9月8日
-
-
水中でどれほど長く生きられますか
米国家安全会議の推定によると,アメリカ人全部をひとりひとり普通の水泳プールの深いところへ押しやったら,ゆうに半数はでき死するということです。
ブラムウェル・ガブリエルソンがジョージア大学で行なった調査では,でき死者の71%は泳げない人,22%はかなり泳げる人となっています。わずか1%だけが泳ぎのじょうずな人でした。
こうした調査や推定は,泳げるほうが生き残る機会はずっと多いような印象を与えますが,多くの水泳コーチは,岸から遠く離れている,波が荒い,重い衣服をつけているその他,水泳者が遭遇するかもしれない困難な状況のもとで生きのびるには,普通の遊びのための水泳だけではたして十分かどうか疑問に思っています。ジョージア工科大学の水泳コーチ主任,フレッド・R・ラヌーは,水中で生きのびるための興味深い泳法を案出しました。ラヌー教授はそれを「ドラウン・プルーフィング」(おぼれない泳法)と呼んでいます。
その原理
このおぼれない泳法は,水面すれすれのところで,からだを立てるようにした,くつろいだ姿勢でいて,息を吸い込む時だけ水面に顔を出すほうがうまくゆくという考えにもとづいています。理解しなければならない基本的な事実は,普通の人間のからだには,衣服を着けている場合でも,浮こ
-