ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 霊的な祝祭 ― 今と昔
    ものみの塔 1977 | 11月1日
    • 数年たち,1935年にワシントン特別区で開かれた大会に集まった何千という「ほかの羊」は,自分たちが,啓示 7章9-17節に描写されている「大群衆」に属することを知って胸をおどらせました。1943年に行なわれた会衆のための神権学校に関する発表は,その年に開かれた多くの大会 ― 多くの場所では,戦時下の制限を受けながら開かれた ― を非常に喜ばしいものにしました。ニューヨーク市のヤンキー野球場で初めて大会が開かれたのは1950年でしたが,そのときエホバの民は,エホバを崇拝する助けになるものを幾つか受け取って大いに喜びました。その中でも最も注目に値するのは「クリスチャン・ギリシャ語聖書 新世界訳」でした。

      現代のエホバの民の,一箇所で開かれた大会としての最大の大会は,八日間にわたって開かれた1958年の「神の御心国際大会」でした。これはヤンキー野球場と近くのポログランドで行なわれ,日曜日の公開講演には25万を上回る人が出席しました。1961年の大会では,完訳されて一冊になった「新世界訳聖書」を受け取って喜びました。1968年の大会では,非常に役立つ聖書研究の手引き,「とこしえの命に導く真理」を受け取って歓喜しました。1971年の大会ではエホバの民は一つの取り決めを受け入れました。それによると,一人の会衆のしもべとその補佐たちというのはもはやなくなり,今後会衆には,会衆の霊的関心事を扱うために長老または監督として任命された人々がいるようになります。これによって,もっと多くの献身した男子のクリスチャンが『監督の職をとらえる』ことができるようになりました。(テモテ第一 3:1-7。テトス 1:5-9)1976年と1977年の大会では,会衆の組織に一層のみがきがかけられたこと,また神の民のためにさらに多くの聖書研究の手引きが準備されたことが示されました。現在のところエホバの証人は,1978年に多くの場所で開かれる国際大会を熱心に待ち望んでいます。

      1978-1979年の国際大会に出席する準備をはじめてください

      1978年と1979年には世界の至るところでそのような大会が数多く開かれます。もしそれらの大会を開くことがエホバのご意志であるならば,エホバはそれらの大会で『天の水門を開き』,豊かな霊的祝福をご自分の民の上に注がれるにちがいありません。(マラキ 3:10)大会に出席するには,時間とエネルギーと資力が必要ですが,それを費やすだけの価値は確かにあります。事実,多く努力を払い,多くの時間と資力を費やして一つかそれ以上の大会に出席すれば,プログラムに対する注意にもそれだけ熱が入る傾向がありますから,出席は一層実りあるものになります。それで今から出席を計画し,費用を蓄える努力をはじめてください。豊かな霊的祝福があなたを待っています。

      国語が英語でない所で開かれる大会では,海外から来る人々のために時々英語の集会が開かれます。詳細は追って各会衆に通知されます。

      1978年国際大会

      米国

      オハイオ州シンシナチ; リバーフロント・スタジアム; 6月21-25日

      テキサス州ダラス[アービング](スペイン語のみ); テキサス・スタジアム; 6月14-18日

      ミシガン州デトロイト[ポンティアック]; シルバードーム; 6月21-25日

      テキサス州ヒューストン; アストロドーム; 7月12-16日

      フロリダ州レークランド(スペイン語のみ); レークランド市民センター; 6月21-25日

      カリフォルニア州ロサンゼルス; ドジャー・スタジアム(二回); 6月28日–7月2日; 7月12-16日

      カリフォルニア州ロサンゼルス(スペイン語のみ); ドジャー・スタジアム; 8月2-6日

      ウィスコンシン州ミルウォーキー; カウンティー・スタジアム(二回); 6月28日–7月2日; 26-30日

      ルイジアナ州ニューオーリアンズ; スーパードーム(二回); 6月14-18日; 21-25日

      ニューヨーク大都市圏「ニュージャージー州東ルザーフォード]; ジャイアンツ・スタジアム; 6月28日–7月2日

      ニューヨーク市[クイーンズ区]; シェア・スタジアム; 7月12-16日

      ニューヨーク大都市圏[ニューヨーク州エルモント](スペイン語のみ); ベルモント・パーク競馬場; 8月2-6日

      ペンシルバニア州フィラデルフィア; 退役軍人スタジアム; 6月28日–7月2日

      ペンシルバニア州ピッツバーグ; スリー・リバーズ・スタジアム; 7月26-30日

      ミズーリ州セントルイス; ブッシュ・スタジアム; 6月28日–7月2日

      カリフォルニア州サンジエゴ; サンジエゴ・スタジアム; 7月14-18日(金-火)

      カリフォルニア州サンフランシスコ; キャンドルスティック公園; 7月12-16日

      ワシントン州シアトル; キングドーム; 7月26-30日

      ワシントン特別区; RFK記念スタジアム; 6月14-18日

      (米国における上記の大会の日時は,ほとんどすべて暫定的なものです。しかし,当協会ではこれらの場所を確保しようと努めています。この時点で,個人的にあわてて宿舎を取り決める必要はありません。間もなく発表される,さらに詳しい情報を待つよう強くお勧めいたします。その時でも,ご自分にとって有利な取り決めをするための十分な時間があります。)

      アラスカ

      アンカレジ; ローミング講堂; 7月5-16日(二回)

      カナダ

      モントリオール(フランス語,英語,イタリア語,ギリシャ語,ポルトガル語,スペイン語); オリンピック・スタジアム; 7月5-9日(暫定的)

      ウィニペグ(英語のみ); ウィニペグ・スタジアム; 7月12-16日

      バンクーバー(英語のみ); エンパイアー・スタジアム; 7月19-23日

      エドモントン(英語のみ); コリセアム; 8月23-27日

      中央アメリカ(スペイン語)

      メキシコ; メキシコ・シティー; 11月25-29日

      グアテマラ; グアテマラ・シティー; 12月6-10日

      ベリーズ; ベリーズ・シティー(英語); 11月15-19日

      ホンジュラス; サン・ペドロ・スーラ; 11月29日–12月3日

      エルサルバドル; サンサルバドル; 12月27-31日

      ニカラグア; マナグア; 12月30日–1979年1月3日

      コスタリカ; サンホセ; 1月3-7日

      パナマ; パナマ・シティー; 1月6-10日

      南アメリカ

      コロンビア; カリ; 1979年1月10-14日

      ペルー; リマ; 1979年1月17-21日

      ベネズエラ; カラカス; 12月27-31日

      カリブ諸島

      バルバドス; ブリッジタウン(英語); 8月2-6日

      グアドループ; ポアンタピートル; 8月9-12日(フランス語)

      リーワード諸島,アンチグア; セント・ジョンズ; 8月23-27日

      プエルトリコ; サンフアン(スペイン語三回)8月16日–9月3日; (英語一回)8月24-28日

      英国およびアイルランド

      アイルランド; ダブリン; 7月12-16日

      英国; シェフィールド(二回); 7月5-9日; 12-16日。ロンドン(二回)7月19-23日; 26-30日

      スコットランド; エジンバラ; 7月26-30日

      北ヨーロッパ(スカンジナビア)

      デンマーク; コペンハーゲン; 7月5-9日

      フィンランド; ヘルシンキ; 7月12-16日

      スウェーデン; ストックホルム; 7月19-23日

      中央および西ヨーロッパ

      オランダ; ロッテルダム; 7月12-16日

      オーストリア; ウィーン; 7月26-30日

      ベルギー; ブリュッセル; 7月26-30日

      フランス; マルセイユ,リール,ナント; 7月26-30日。パリ,ツールーズ,グルノーブル; 8月2-6日

      ドイツ; ミュンヘン; 7月26-30日。ジュッセルドルフ; 7月29日–8月2日

      南ヨーロッパ

      ポルトガル; リスボン; 8月2-13日(暫定的)

      スペイン; バルセロナ; 8月2-6日

      イタリア; ミラノ; 8月2-6日。ローマ; 8月9-13日

      アジア ― 東洋(北太平洋)

      日本; 大阪(日本語); 8月2-6日

      韓国; ソウル(二回)(韓国語); 8月4-8日; 9-13日

      香港; ノース・ポイント(中国語); 8月12-16日

      台湾; 台北; 不定

      フィリピン; マニラ(現地諸語); 8月22-26日

      ハワイ(太平洋)

      ホノルル; 二つの大会; 7月5-9日; 12-16日

      南太平洋

      パプア・ニューギニア; ポートモレスビー; 8月31日–9月3日

      ソロモン諸島; ホニアラ; 9月7-10日

      フィジー; バー(フィジー語,英語); 11月28日–-12月3日

      ニュージーランド; オークランド(英語); 12月6-10日

      オーストラリア; パース(英語); 12月9-13日。シドニー(英語); 12月11-15日

      ニューカレドニア; ヌーメア(フランス語); 12月6-10日

      タヒチ; パペーテ(フランス語); 12月13-17日

      アフリカ

      象牙海岸; アビジャン; 12月13-17日

      ケニア; ナイロビ; 12月27-31日

  • このすべてはどのようにしてできたのですか
    ものみの塔 1977 | 11月1日
    • このすべてはどのようにしてできたのですか

      無数の星をちりばめたすばらしい大空とこの美しい地球を造るために,どんな力が用いられたのでしょうか。その力は,永続する平和の新秩序を地球上に造り出すのに用いることができますか。

      「聖霊 ― 来たるべき新秩序の背後にある力」という192ページの新しい堅表紙の本は,そうした質問に答えています。現代語に訳された聖書,「クリスチャン・ギリシャ語聖書 新世界訳」と合わせて是非お読みください。この二冊はわずか450円のご寄付でお求めになれます。108 東京都港区三田5丁目5番8号 ものみの塔聖書冊子協会(振替 東京 5-138022番)にお申し込みください。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする