ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 死者を恐れるべきですか
    今ある命がすべてですか
    • は,そうした一時的な安らぎをもたらしながらよこしまな動機を有している者であるとみなされます。その者の目ざすところはなんですか。人々を隷属させ,恐れや恐怖のない生活について人々を盲目にしておくことです。

      この源がどのような者であるかを知ることは大切です。

  • 死者と話すことができますか
    今ある命がすべてですか
    • 第9章

      死者と話すことができますか

      わたしたち人間は,日常の生活で,自分の愛する者とどうしても話したいと感じることがしばしばあります。わたしたちは,自分の愛する者たちが健康で幸福であることを知りたいと思います。愛する者たちが無事に過ごしていることを知ると,わたしたちは励みを受けます。一方,「自然の」災害その他の災いに見舞われて重大な危険に直面していることを知ると,わたしたちは不安になります。そして,その人々からの便りを聞くことを切望します。その人々が無事であるという知らせを得てはじめてわたしたちは安心します。

      愛する者の様子を知りたいという気持ちから,死者と話したいと考えるようになった人々が多くいます。そうした人々は,故人となった自分の愛する者たちが『あの世』で幸福に過ごしているかどうかを知りたいと思います。しかし,死者と話すことができるのでしょうか。

      死んだ親族や友人が自分のそばにいるのを繰り返し感じ,またその声を聞いた,と唱える人たちがいます。霊媒の助けで同様の経験をした人たちもいます。そうした人たちは,霊媒を通して『あの世』からの声を聞いた,と信じています。そうした声はなんと語っていますか。だいたい次のような事柄です。『死者は非常に幸福で満足している。彼らは,生き残っている自分の愛する者たちの生活に引き続き深い関心を抱いており,その行なうすべての事柄を見聞きできる』。

      こうした音信について,フランソワ・グレゴワールは,「ロー・デラ」(来世)という本の中でこう述べています。「これら霊たちはどんなことを語るだろうか。『何よりも,彼らは自分がだれであるかを示し,自分がまだ存在していることを証明しようと願っているようだ』とされるが,……あの世がどのような所かについて,基本的な事柄はもとより,ごく小さな点についてさえ何も示さない」。

      そうした音信についてあなたはどのように感じますか。本当に死者が語っているのだと思いますか。聖書は,肉体の死後に生き残って意識ある存在を続ける魂や霊は全く存在しないことを示しています。では,これらの声は本当に死者の声でしょうか。

      サウル王の場合

      死者が生きている人々に音信を伝えることができると信じる人の中には,その見方の裏付けとして聖書を指摘する人たちがいます。そうした人たちが挙げる一つの例は,古代イスラエルのサウル王の場合です。

      エホバ神に対する不忠実さのゆえに,サウル王は自分の務めを果たしてゆくための神からの指示を断たれていました。そのため,ペリシテ人が自分に戦いをしかけてきた時,絶望的になったサウルは霊媒の助けを求めました。サウルは,死んだ預言者サムエルを連れ出してくれるようにと霊媒女に頼みました。そのとき何が起きたかについて,聖書はこう述べています。

      「『サムエル』を見た時,女[霊媒]は声かぎりに叫びはじめた。そして女は,さらにサウルに対してこう言った。『なぜわたしをだまし

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする