-
結婚という課程から学ぶ目ざめよ! 1971 | 2月22日
-
-
ないかもしれません。そうすることは,許す人と許される人の双方に幸いをもたらすものとなるでしょう。―マタイ 18:21,22。
確かに結婚は,多くを学べる一種の課程ということができます。結婚生活は,聖書の諸原則を実際にあてはめる数々の機会に恵まれていますから,歳月を経るにつれて,いっそう多くの知恵を学び取ることができるでしょう。そうする人々は,平安な思いや満足また幸福をもって豊かに報われ,なかんずく,結婚の創始者であられるエホバ神の是認を受けることになるでしょう。
-
-
わたしたちのはく くつ目ざめよ! 1971 | 2月22日
-
-
わたしたちのはく くつ
どんなスタイルのくつをはこうか。大きさはこれでよいのか。くつがじょうぶにできているかどうかは,どうしたらわかるのか。くつを買う際,必ずこうした問題や,他にもたくさんの質問を考慮しなければならない。
そうした質問を慎重に考慮するのはたいせつである。なぜなら,一足のくつが,それを新しく購入した人の全般的な健康と福祉に及ぼす影響は,決しておろそかにはできないからである。自分の足によく合っていないくつは,激しい痛みや不快感を催させ,頭痛,背の痛み,こむら返りの誘因となることさえある。まめ,つめの障害,指の変形,へんぺい足といったつらい足の病気は,注意してくつを選べば,たいてい避けられるものである。
人は生がいに12万キロ以上歩くという。それほどの距離を気持ちよく歩かないというほうはない。
スタイルに欺かれて,はきごこちを軽視してはならない
では,どのようにしてくつを買えばよいのか。不幸なことに,多くの人は,はきごこちよりもスタイルを重視したくつを選ぶ。そのようにしてくつを選ぶと,たいていの場合,相当痛い思いをさせられる。いかにスタイルが良くとも,ついには,自分で自分を苦しめるやり方に耐えられなくなって,くつを投げ出してしまうのが関の山であろう。
スタイルを第一にしてくつを選ぶなら,思いがけない問題をみずから招いたり,足の形をひどくそこなったりすることになりかねない。たとえば,数年前,先の細いくつが流行したが,それに関して一通の手紙が,アメリカ,オハイオ州クリーブランドのプレイン・ディーラー紙に掲載された。「高価な犠牲を要求するスタイル。一女性,足の指2本を失う」という見出しのもとに,その手紙はこう述べている。
「おおかたの女性と同様,私も流行を追いたくて,みんながはいているようなくつを買いました。先のとがったハイヒールは,はきごこちが悪かったのですが,流行だからしかたない
-