-
読者へのメッセージものみの塔 1979 | 7月1日
-
-
読者へのメッセージ
「ものみの塔」誌の第一号は1879年の7月に発行されました。つまり一世紀の間この雑誌(英語版)が印刷されてきたことになります。読者の皆さんへの深い関心からこの特別号を発行することになりました。
次のページに始まる記事は,今までの100年間における「ものみの塔」誌の歴史をつづったものです。この雑誌の初期の時代に世界はどんな状態だったか,世界はどのように変化し,また「ものみの塔」誌も聖書の新たな啓発と歩調を合わせてどのように調整を行なったかが回顧されています。その記事は,過ぐる歳月の間に本誌に載せられた意味深い言葉の一部を引用し,この雑誌がその批判者や敵対者に対してどのように勝利を収めたかを詳しく述べています。
次の記事では「ものみの塔」誌が印刷され,翻訳され,配達される模様が写真入りで示されています。
13ページに始まる記事は聖書の基本的な教義のあるものを取り上げて,それらの真実さを論じています。キリスト教世界の多くの伝統的な宗派の間では,これらの教義をめぐって論争が行なわれてきました。
次の別の記事の中で,エホバの王国とは一体何かが説明されています。それが人類のために成し遂げるのはどんな事ですか。特に今この時にエホバの王国を告げ知らせることが非常に大切なのはなぜですか。
この100周年の号の中では20ページから30ページにわたって二つの研究記事があります。最初の記事「だれが本当に真理をもっているか」はエホバが真理の神であられることを明らかにしています。エホバは世界中の人々が真理の道に歩むことを望んでおられるのです。神と共に歩んだ人々の,古代そして現代における感動的な例が挙げられています。またわたしたちの時代にエホバの真理のうちに歩んでいる人々がだれであるかも,明白に示されています。
神は一体どのようにご自分の民を導かれるのですか。二番目の研究記事がこの問題に取り組んでいます。例えば,初期クリスチャンはどのようにして真理の正確な知識を得るようになりましたか。彼らは時として間違った考えを抱いたことがありましたか。もしそうだとすれば,その考えはどのように正されましたか。そして今日,真理はどのように神の民に啓示されていますか。クリスチャン会衆は決して誤ることがないのですか。訂正を必要とする間違った考え方をすることがありますか。そしてクリスチャン会衆はキリスト教世界の諸宗派とどのように異なるのですか。これらの質問や他の質問に答えが与えられています。
この「ものみの塔」誌特別号の内容を読み,熟慮されるようにお勧めします。また創刊以来二世紀目を迎える本誌の今後の号を楽しまれるように願ってやみません。
-
-
100年の間,見張りを続けるものみの塔 1979 | 7月1日
-
-
100年の間,見張りを続ける
本号をもって「ものみの塔」誌は創刊以来一世紀の歩みを続けてきたことになります。その歳月の間,世界には多くの変化がありました。この雑誌自体も若干の変化を経ました。とはいえ,幾つかの重要な点においてそれは少しも変わっていません。「ものみの塔」誌が100年にわたって一体どのように見張りを続けてきたかを今,考慮してください。
この雑誌が世に出たのは1879年7月でした。それが存在するようになった主な理由のひとつは,贖いをめぐる論争でした。この論争に促されてチャールズ・T・ラッセルは「ものみの塔」誌を創刊したのです。「ものみの塔」誌上に彼は後に次のように書いています。「贖いの教義は擁護されねばならず,大いなる喜びの良いおとずれはできる限り広く宣明されねばならない」。
「ものみの塔」の名は適切なものでした。昔,迫ってくる危険を他の人々に警告するのは,塔の見張りである場合が多かったからです。この事は霊的な事柄においても肝要です。神は預言者エゼキエルに告げてこう言われました。「人の子よ,わたしはあなたをイスラエルの家に対する見張りとした。あなたはわたしの口から言葉を聞き,わたしから彼らに警告しなければならない」。(エゼキエル 3:17,新)本誌は霊的な意味において見張りを続けることにより,その名に恥じないよう勤勉に努めてきました。
エホバにより頼む
「ものみの塔」誌の第2号において,「エホバこそ,その支えである」という発行者の確信が表明されました。本誌の発行者が感謝してやまないのは,今や何十年にもわたって「聖書からの慰め」,そして神の言葉である聖書だけが与え得る確かな導きを読者に備えることが可能となってきたことです。(詩 119:105。ローマ 15:4)とはいえ,この雑誌が備えてきた霊的な助けに対して発行者は賞賛の言葉を求めません。発行者は至高者「エホバに教えられる」ことを求めています。―ヨハネ 6:45。
このようにエホバ神により頼んだことは祝福となってきました。そして神が支持してくださったことを示す証拠があります。「ものみの塔」誌の創刊号は一つの言語で6,000部が出されたに過ぎません。そして月に1回の発行でした。今日では月に2回,900万部以上が印刷されています。また「ものみの塔」誌が発行されている言語は82か国語に上っています。この成長をわたしたちは神に帰するのです。―ゼカリヤ 4:6。
神の言葉を擁護する
その出発当時から本誌は聖書の基本的な真理を擁護してきました。例えば,1882年8月号には次のことが述べられています。「エホバという名は聖書の中でみ父以外の何者にも用いられていないことを確信をもって断言します」。神のみ子の役割を認めて,創刊号には「神のみ前における良い立場は……キリストの完全な犠牲に依存する」と述べられています。
長年にわたり「ものみの塔」誌は,例えば,死者の状態,復活の希望,神の王国などに関する聖書の真理をも述べてきました。(伝道 9:5,10。ダニエル 2:44; 7:13,14。使徒 24:15)とりわけキリスト教世界の僧職者は異議を唱えました。なぜですか。これらの真理は,魂の不滅,煉獄,永遠の責め苦そして三位一体など,彼らの教えている事の多くと矛盾したからです。―エゼキエル 18:4。ヨハネ 14:28。
その初めから,「ものみの塔」誌は,キリストの再来の時において彼のパルーシアが,力強い霊者としての,目に見えない臨在であることを示していました。(マタイ 24:3。ペテロ第一 3:18)そのうえ,見張りを怠っていない証拠にこの雑誌の初期の号(1880年3月と6月)は,西暦1914年が画期的な年であることを指摘しました。その年は2,520年にわたる異邦人の時の終わりをしるしづけることになっていたのです。異邦人の時とは,神のどんな王国からも干渉されることなく非ユダヤ人の諸国民が地を支配する期間です。―ルカ 21:24,欽定訳。
もちろん,このように啓発的資料を載せてきたとはいえ,この雑誌に全く誤りが無いと主張する訳ではありません。わたしたちは感謝しつつ,エホバ神に霊的な教えを仰いでいるのです。(詩 119:169)明確でない点の解明を,わたしたちはエホバ神の聖霊すなわち活動力に頼ってきました。この霊は「神の奥深い事がらまでも究めるのです」― コリント第一 2:10。
この「良いたより」は宣べ伝えられねばならない
しかし聖書を調べて真理を学び知るのが,真のキリスト教のすべてだという訳では決してありません。イエスは,「行って…人びとを弟子と」する使命を追随者に与え,また「良い
-