ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 1957年の地域大会の顕著な点
    ものみの塔 1957 | 12月1日
    • 余地もないほどうめつくされました。そして美しい音楽の番組も特筆すべきものでした。

      メリーランド州バルチモアのメモリアル野球場では8月21日から25日に渡つて開催され,それはアメリカ合衆国で催された此の度に於ける最後の大会でした。ここでの顕著な点は,土曜日の午後,決議文が採決されたことです。それは現在ドミニカに居住するヱホバの証者に対してとられた残酷な行為と追放に関して,ドミニカの最高支配者に対する抗議でした。又追放された宣教者達が話した経験や,1034名という受洗者の数,又証者たちを収容した夥しい無料の宿舎なども著しい点でした。

      カナダでは7月中に3つの大会が開かれました。トロントの或る新聞は,紙面の上段を使用し2頁にわたつて,パノラマ式に大会の全景を掲載しました。エドモントン大会に集つた証者たちの中には,トラックに乗つてアラスカからはるばる2000マイルの旅をしてやつて来たグループもありました。

      英国とスコットランドでは4つの大会が行われました。新聞やテレビジョンも大会に注目し,何通かの友好的な手紙が新聞に載せられました。目立つた点は,これらの4つの大会に影響を与えたバスのストライキにも拘らず,前年の大会よりも20パーセント上廻る出席者の合計数でした。

      西ドイツでは3つの大会がありました。ドルトムンドでは,オートバイに乗つた護衛警官たちが受洗希望者たちを乗せた25のバスを,12マイル離れた洗礼の場所へ導きました。彼らが,証者たちのために道を開けさせたり,交叉点で通交を止めて通させたりしたことは外部の人々に深い印象を与えたものです。13年前に全部のヱホバの証者がナチの収容所に入れられていた時と,何という大きな違いでしよう。ミューニッヒでは,大会は殆ど1000フィートもある,2万2000人の収容力を持つ巨大なテントの中で行われました。かつてミューニッヒの人々が見たテントよりも4倍も大きいものでしたから,相当の話題をまき起しました。ドイツの大会を感動させたものは証者の教科書である『奉仕者になる資格』がドイツ語で出版されたことでした。

  • 妥協を拒絶する者たちは幸福
    ものみの塔 1957 | 12月1日
    • なのです。

      この世から離れて耐え忍ぶ

      13 イタリーにおける業に関連して,ヱホバの僕はどのように忍耐強い,そして妥協しない態度を表わし示しましたか。その結果は何でしたか。

      13 清い崇拝を擁護するには,クリスチャン原則に固くつき従うかたわら,忍耐し辛抱することが必要です。世界の多くの場所にいる私たちの兄弟は,最も大きな試錬にさらされながら,ヱホバの原則にしつかりと従つて生きることを要求されてきました。ヱホバは彼らを強くされました。全体主義の国々にいる私たちの兄弟の事を考えてごらんなさい。彼らは情に動かされた便宜主義のために,原則を捨ててしまいましたか。イタリーの例を振り返つてごらんなさい。何年もの間,ムッソリーニのファシスト党は,ヱホバの証者が御国の良いたよりを伝道することを妨げました。バチカン法王庁は条約を結んでこの世との友好関係を保ちましたが,イタリーにいた少数のヱホバの僕は激しい迫害を受けました。イタリーの内にいるものも,外にいるものもヱホバの証者は,何百万人のイタリー人に伝道することの可能性をいぶかつていました。それは長い年月のように思われましたが,ヱホバの証者は忍耐しました。彼らは信仰を失わずに,できる処で伝道しました。ヱホバの原則がイタリーにおいて知らされる時が来ました。「ローマ・カトリック教会の剣」は取り除かれました。業が開始されると,それは急速にイタリー全土に押し進められ,急速に拡大している新生社会の一部は日がさんさんと照る明るいイタリーでいま繁栄しています。

      14 他の全体主義の国々において,どのようにヱホバの証者は世から離れて耐え忍び,ヱホバの祝福を得ましたか。

      14 ナチ・ドイツの兄弟たちは耐え忍び,ある兄弟たちは生命さえ失いました。ドミニカ共和国やアルゼンチンにいる兄弟も忍耐しました。クリスチャンはこの世から離れている一方,多くのことに耐え忍ばなければならないと知つています。しかし,ヱホバの助けを待ちつつ,彼らは良いたよりを伝道しつづけます。ヱホバは彼らの信仰を祝福されました。激しい戦をなして,正しい事をまげず,妥協しなかつたケベックの兄弟の場合もそうでした。ヱホバは勝利を与えられ,今日これらの国々で,良いたよりは公やけに伝道されて居り,ヱホバに讚美をもたらしています。ヱホバの僕は,たとえ最悪の事態に見えたときでも,ゆるぐことのないヱホバの原則の上にしつかりと立つてきました。自分の立場が正しいことを強く確信して勇敢に戦つたヱホバの証者は,ヱホバの助けによつて,遂にヱホバの原則に固く従う人々が持つ法律上の権利を,多くの支配者と裁判官に納得させました。それで,今日これらの国々において,良いたよりは公けに伝道されて居り,ヱホバに誉まれを与えています。また,反対している牧師たちは歯がみしているのです。

      15 ヱホバの証者が共産主義者の激しい迫害にも耐えることができたのは何故ですか。彼らは忍耐しつつ何をしますか。

      15 すでに何年もの間,共産主義の国々にいる兄弟たちは激しい迫害に耐え忍んできました。妥協させようと図る共産主義者の努力は,極めて巧妙かつ絶え間のないものでした。忠実なヱホバの証者がクリスチャンの原則につき従つたことは,支配者と支配される者に対して大きな証言となりました。今後どれぐらいの間,兄弟たちがこの状態に耐えねばならないか,私たちには分りません。彼らは,イエスの語つた次の原則を心に留めています。『最後まで耐え忍ぶ者は救われる。』(マタイ 24:13,新口)また,使徒パウロの言葉は理解を与えます。『あなたは,わたしの教……信仰……忍耐,迫害,苦難に,よくも続いてきてくれた。そのひどい迫害にわたしは耐えてきたが,主はそれらいつさいのことから,救い出して下さつたのである。いつたい,キリスト・イエスにあつて信心深く生きようとする者は,みな,迫害を受ける。』(テモテ後 3:10-12,新口)それで,彼らは耐え忍びつつ伝道し,ヱホバは彼らを用いて,更に多くの他の羊を集められます。終りの日におけるヱホバの僕の忍耐という記録は,ただヱホバの助けによつてのみ立てられたのです。そして,私たちは凡ての感謝と讃美をヱホバに捧げます。原則に導かれ,栄光ある戦に耐え忍んだ人々は,なんと幸福なのでしよう!―ヤコブ 5:11。

      16 (イ)神の言葉の原則を考究する方法をいま知ることは,なぜ大切ですか。(ロ)どうすれば,人間の考え方による罠に陥ることを避けることができますか。

      16 サタンは火のような迫害を用いて,真のクリスチャン原則によつて生きる人々を征服しようとしましたが,それは殆んど不成功に終つています。しかし,サタンはずるい敵であり,まだ戦をあきらめていません。サタンは表面はよいことの様に見えても,実はヱホバから離れさせる事を提案して,イエスを試みませんでしたか。(マタイ 4:1-11)イエスは,如何に聖書の原則を考究すべきかを知つていました。そして固く立つたのです。今やサタンは自分の時が短いことを知つて居り,ヱホバの僕をも含めて凡ての人を呑みつくそうとしています。サタンは巧妙な罠を用いて,ヱホバの僕を妥協させ,彼らを打ち倒してその崇拝を奪おうと望んでいます。私たちは,クリスチャンが経験してきた中でも最大の試錬の時に入ろうとしています。それですから,私たちの考え方,論理の仕方に注意を払いましよう。神の正義の律法と,原則に固くつき従いなさい。私たちに身近かな人,交わりのある人々でさえも,神の原則に従わずに人間の考え方に従うため,悪い忠告をすることがあるのです。辛い試錬を受けたヨブは,自分の妻から大そう悪い言葉を聞きました。(ヨブ 2:9,10)それはイエスと親しく交わつたペテロが,イエスの苦しみを受けて殺される必要はないと言つて強く反対した時,イエスでさえも,危険な言葉に警戒しなければなりませんでした。『イエスは振り向いて,ペテロに言われた,「サタンよ,引きさがれ。わたしの邪魔をする者だ。あなたは神のことを思わないで,人のことを思つている」。』それから,ペテロが正しく考えるのを助けるため,イエスはすべてのクリスチャンに関する一つの原則を述べました。『自分の命を救おうと思う者はそれを失い,わたしのために自分の命を失う者は,それを見いだすであろう。』(マタイ 16:22-25,新口)故に私たちは,ヱホバの言葉と制度が与える正しい助言を求めましよう。ヱホバは正しい原則を与えて下さいました。私たちはそれらの原則に思いをめぐらすべきです。そして私たちがこれらの原則に従うことによつて心を強くしている限り,サタンに屈することはないでしよう。

      17 なぜ,妥協に対して,いま警戒すべきですか。クリスチャン原則を決して妥協しない人にはどんな結果が生じますか。

      17 霊的な戦いのさなかにあるヱホバの僕が,自分の行つていることを冷静に考える時は,いまです。私たちはサタンという狡猾な敵に面して居り,私たちを捕えて霊的な眠りに引き込み,あるいは,生活の中で第一のものである,神の御国から私たちを離して世に引き入れようとする沢山の罠が仕掛けられています。献身を試みる試錬に会う度毎に,私たちは感情を平静に保たねばなりません。また,奉仕を危くするかも知れない行動を採る前に,忍耐づよく事柄を考え神の言葉と制度からの助言を注意ぶかく考慮しなければなりません。私たちは,正しい決定を下すことのできる霊的な成長を遂げたクリスチャンとならねばなりません。世はますます便宜主義である情欲に従つて原則を無視しています。しかし,ヱホバの僕はいよいよ固くクリスチャン原則に従い,肉の欲を捨てます。私たちはクリスチャンです。私たちは献身しました。義のためには,私たちは喜んで苦難に耐えます。私たちは世のものではなく,また,そうなることを決して欲しません。いまは最後の裁きの時です。永遠の生命を得るか否かの時なのです。神の事柄に考えをめぐらし,神の事柄で導かれなさい。クリスチャンの原則を決して妥協しないことによつて,永遠の生命を得なさい。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする