ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 洞-1 「かぎなた」
  • かぎなた

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • かぎなた
  • 聖書に対する洞察,第1巻
  • 関連する記事
  • 斧
    聖書に対する洞察,第1巻
  • なつめやし
    聖書に対する洞察,第2巻
  • カメレオン
    聖書に対する洞察,第1巻
  • アトロト・ベト・ヨアブ
    聖書に対する洞察,第1巻
もっと見る
聖書に対する洞察,第1巻
洞-1 「かぎなた」

かぎなた

(Billhook)

これはヘブライ語マーアツァードの訳で,木材だけでなく鉄をも形造るのに用いられた道具を意味しています。(エレ 10:3; イザ 44:12)このヘブライ語の元になったと考えられている語根は,関連した幾つかの言語で「刈り取る」,「断つ」を意味する語と関係があるとされています。したがって,ケーラーとバウムガルトナーはマーアツァードを「かぎなた」と定義しています。(「旧約聖書辞典」,ライデン,1958年,550ページ)現代のかぎなたは,柄と,先端が鉤状になった刃でできています。しかし,後期ヘブライ語の意味からして,マーアツァードは斧の一種を表わしているものと理解し,これは手斧を指しているのではないかと言う人もいます。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする