ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 真の公正をだれに期待することができますか
    ものみの塔 1989 | 2月15日
    • 10 パウロは自分の情報を紹介するにあたって,どのように機転をきかせましたか。

      10 使徒 17章22節と23節を見て,パウロが巧みに,知恵をもって話を始めたことに注意してください。聴き手のある人たちは,アテネ人がいかに信心深く,いかに多くの偶像を有しているかということをパウロが認めた時,それを賛辞として受け止めたかもしれません。パウロは彼らの多神教を攻撃せず,自分が目にした,「知られていない神に」献じられた祭壇に焦点を合わせました。歴史上の証拠は,そのような祭壇があったことを証明していますが,それはルカの記述に関する確信を強めるはずです。パウロはこの祭壇を話の踏み台として用いました。アテネ人は知識と論理を高く評価していましたが,それでも自分たちには「知られていない」(ギリシャ語,アグノーストス)神がいることを認めました。ですから,パウロがその神について説明するのを彼らが許したのは,必然的な行為でした。その論議を非難できる人は一人もいなかったのではないでしょうか。

      神を知ることはできないのか

      11 パウロはどのような方法を用いて,聴衆がまことの神について考えるように仕向けましたか。

      11 では,その「知られていない神」とはどのような神でしたか。その「神」は世界とその中のすべてのものを造られました。宇宙が存在し,動植物が存在し,わたしたち人間が存在することを否定する人は一人もいないでしょう。このすべてのうちに明らかに見られる力や理知,そして知恵は,それが偶然の所産ではなく,知恵と力に満ちる創造者から生じたものであることを物語っています。実際,パウロのこの論議の筋には,現代でも当時にまさる説得力があります。―啓示 4:11; 10:6。

  • 真の公正をだれに期待することができますか
    ものみの塔 1989 | 2月15日
    • 23 例えば,歩きながら,あなた方の崇敬の対象となっているものを注意深く見ているうちに,わたしは,「知られていない神に」と刻み込まれた祭壇も見つけました。それで,あなた方が知らないで敬虔な専心を示しているもの,それをわたしはあなた方に広めているのです。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする