-
ご存じでしたかものみの塔 2009 | 4月1日
-
-
アラム語の「アッバー」という語は,「父」あるいは「父よ」を意味します。聖書には3回出てきますが,いずれも祈りの一部であり,天の父エホバに関して用いられています。この語にはどんな意味合いがあるのでしょうか。
国際標準聖書百科事典(英語)はこう述べています。「イエスの時代の話し言葉において『アッバー』はおもに,父親に対する子どもの気取らない親しみと敬意のこもった表現として用いられた」。「アッバー」は親愛の情のこもった呼びかけであり,子どもが最初に覚えるような言葉でした。
-