ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 裁きの日
    聖書に対する洞察,第1巻
    • 裁きを行なうのはだれか ヘブライ語聖書は,エホバが「全地を裁く方」であることを明瞭にしています。(創 18:25)同様に,クリスチャン・ギリシャ語聖書の中でも,この方は「すべてのものの裁き主」と呼ばれています。(ヘブ 12:23)しかしエホバは,ご自分に代わってみ子が裁きを行なうよう任命されました。(ヨハ 5:22)聖書は,イエスが裁きを行なうように『任命された』,「定められた」,または「定められている」と述べています。(使徒 10:42; 17:31; テモ二 4:1)こうしてイエスが神から権威を与えられているという事実は,人がひとりひとり「神の裁きの座の前に立つ」と述べる聖句と,人が「キリストの裁きの座の前で明らかにされなければならない」と述べる聖句との表面上の矛盾を解決します。―ロマ 14:10; コリ二 5:10。

  • 裁きの座
    聖書に対する洞察,第1巻
    • エホバ神は裁くことをすべてご自分のみ子にゆだねておられます。(ヨハ 5:22,27)ですから,すべての者は「キリストの裁きの座」の前に出なければなりません。(コリ二 5:10)この座が「神の裁きの座」と呼ばれているのも正当なことです。エホバはこの取り決めの創始者であられ,ご自分のみ子を用いて裁かれるからです。―ロマ 14:10。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする