聖句の解説
フィリピ 4:13 「キリストのお陰で,どんなことにぶつかっても,これに打ち勝つことができる」
「力を与えてくださる方のおかげで,私は強くなり,どんなことも乗り越えられます」。フィリピ 4:13,「新世界訳」
「つまり,わたしに力を与えて下さるキリストのお陰で,どんなことにぶつかっても,これに打ち勝つことができるのである」。ピリピ書 4:13,「新約聖書」,柳生直行訳
フィリピ 4:13の意味
使徒パウロのこの言葉は,神を崇拝する人たちが,神の望むことを成し遂げるための力をもらえることを保証しています。
幾つかの翻訳聖書は,パウロに力を与えたのがキリストだと述べています。しかし,最古のギリシャ語写本のこの聖句には「キリスト」という語は出てきません。それで,現代の多くの翻訳は,「力を与えてくださる方」(「新世界訳」),「私を強めてくださる方」(「聖書協会共同訳」),「わたしを強くして下さるかた」(「口語訳」)などと訳しています。では,パウロは誰のことを言っていたのでしょうか。
文脈によると,パウロは神について言っていたようです。(フィリピ 4:6,7,10)この手紙の少し前の部分で,パウロはフィリピのクリスチャンにこう述べています。「神は……皆さんを力づけてくださいます。行動するための……力……を与えてくださるのです」。(フィリピ 2:13)また,コリント第二 4:7では,宣教を行う力を与えてくれるのが神であると書いています。(テモテ第二 1:8と比較)ですから,パウロが「力を与えてくださる方」と呼んでいるのは神だと言えるでしょう。
パウロは「どんなことも」乗り越えられると言いました。神の望むことを行った時に直面した,さまざまな状況のことを言っているようです。パウロは,お金や物がたくさんあっても少ししかなくても神が必ず養ってくれると信じていました。それで,どんな状況にいても満足する,ということを学んだのです。(コリント第二 11:23-27。フィリピ 4:11)
パウロの言葉は,今神を崇拝する人たちにとっても励みになります。試練に耐え,神の望むことを行うのに必要な力を,神は必ず与えてくれます。聖なる力,仲間のクリスチャン,聖書を通して力づけてくれるのです。(ルカ 11:13。使徒 14:21,22。ヘブライ 4:12)
フィリピ 4:13の文脈
パウロはこの言葉を,フィリピのクリスチャンに送った手紙の最後の方で述べました。この手紙は,パウロがローマで最初に拘禁されていた西暦60年から61年ごろに書かれました。ある時期,フィリピのクリスチャンはパウロに物を送ることができませんでした。でもその後,パウロが必要とする物を送ることができるようになりました。(フィリピ 4:10,14)
パウロは,フィリピのクリスチャンの気前の良さを温かく褒め,必要な物はもう十分にあると伝えました。(フィリピ 4:18)また,クリスチャンとして生活していくための秘訣も教えました。全てのクリスチャンは,裕福でも貧しくても神に頼るなら本当の満足感を味わえる,ということです。(フィリピ 4:12)