ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 三位一体
    聖書から論じる
    • コロサイ 1:15,16,口語: 「御子[イエス・キリスト]は,見えない神のかたちであって,すべての造られたものに先だって生れたかた[「全創造物の初子」,新世]である。万物は,天にあるものも地にあるものも,……みな御子にあって造られたからである」。

  • 三位一体
    聖書から論じる
    • (3)コロサイ 1章16,17節(口語)には,「万物は……みな御子にあって造られた……これらいっさいのものは,御子によって造られ,御子のために造られた」と記されていますが,これはイエスが創造されたものではないことを示していますか。この箇所で「万物」あるいは「いっさいのもの」と訳されているギリシャ語は,パースの変化形であるパンタです。ルカ 13章2節でこの語はそれぞれ,「他のすべての」(改標,口語),「ほかのどの」(エルサレム,新改),「すべてのほかの」(新英)と訳されています。(また,新英訳のルカ 21章29節とエルサレム聖書のフィリピ 2章21節も参照。)聖書がみ子に関して述べているほかのあらゆる事柄と調和して,新世界訳はコロサイ 1章16,17節のパンタという言葉を同じ意味に解し,その箇所を一部次のように訳しています。「他のすべてのものは……彼によって創造され……他のすべてのものは彼を通して,また彼のために創造されているのです」。ですから,み子は創造された実在者で,神の創造物の一部であることが示されています。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする